出産内祝いは我が子のためにきちんと。それならHIGASHIYAの菓子を

出産内祝いは我が子のためにきちんと。それならHIGASHIYAの菓子を

愛されてきたお菓子を、ずっと受け継ぐために

菓子は古くは「果子」と書き、果実や木の実を食したのがはじまりと言われているそうです。
HIGASHIYA(ひがしや)は日本の美しい四季の移ろいや人々の暮らしの営みの中で生まれ、愛されてきた「日々の果子」を、伝統と革新で今に伝えています。
自然の恵みを大切にした上品で優しい味わいのお菓子に、きっと喜んでいただけるはずです。

「包む」ことは「慎む」こと。

「包む」という言葉は「慎む」につながり、古来白い紙で包むことは無垢で清い心を相手に伝える行為でした。
HIGASHIYAはこの贈る文化を大切にし、今の時代に合うパッケージに工夫を凝らしつつ昔ながらの桐箱を使うなど、日本の伝統を大切にしながら「贈る気持ち」を美しく表してくれます。

きちんとした出産の内祝いを贈りたい方にはぴったりです。

素材の風味が生きる、羊羹と豆菓子の詰め合わせ

出産の内祝いのお品として人気があるのは、詰め合わせの商品。
いろいろな味を楽しめるのが嬉しいところですよね。
HIGASHIYAの出産内祝いギフトには、表書きにお子様のお名前を入れることもできます。

こだわりカステラとスタイリッシュな最中の詰め合わせ

卵黄を多く使用した濃厚なカステラと、スティックタイプの最中の詰め合わせは、幅広い年代の方に喜んでもらえそうなお菓子です。
ご家庭を持つ方への内祝いにおすすめです。

ちょっとしたお返しにもこだわりたいならマコロン

良質の落花生を丁寧に煎り、砂糖と有精卵で練り上げて作られたマコロン。
お手頃なお値段ですが、きちんとしたパッケージなので高級感があります。
ちょっとした出産祝いのお返しをしたいときにも最適です。

縁起のいい「おこし」の内祝い

おこしは「身を興し、名を興し、家興し」と、内祝いとしても縁起のよい菓子として愛されてきました。
レトロでおしゃれな雰囲気の缶に入っているので、食べ終わった後も小物入れなどにして使えそうです。

自然の風味を大切にした野菜・果実チップスの詰め合わせ

減圧フライ製法で素材の持つ風味、色合いを大事にしたサクサクの食感の野菜チップスと果実チップス。
甘いお菓子が苦手な方や、健康に気を遣っている方への内祝いにおすすめです。

贈る文化を大切にするHIGASHIYAならきっと喜んでいただけます

出産、慣れない育児と大変な時ですが、出産祝いへのお返し(内祝い)はきちんとしておきたいですよね。
HIGASHIYAのお菓子ならネットでの注文でもきちんと手配してもらえるので安心です。
内祝いに子どもの名前を書く、それは我が子の名前を披露するという意味もあります。
美しいお菓子の内祝いで、日本の伝統や風習を大切にし、次の世代に伝えていきましょう。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest