出産祝いのプレゼント|気になるマナーやママに喜ばれる人気アイテムをご紹介

とはいえ贈る側は経験が少ないと、何を贈ったら良いのか迷ってしまうもの。
今回はそんな出産祝いにお悩みの方のために、ママに喜ばれる出産祝いの人気プレゼントと、お祝いを贈るときに気をつけたいマナーやタイミングをご紹介します。
喜ばれる出産祝いのプレゼントとは?

ベビー用品を選ぶときは、ママの好きなテイストに合わせることが大切です。また、お返しのことを考えて、相場に合わせて選ぶことも忘れてはいけません。記事の後半では、予算やマナーについても載せていますので、ぜひ参考にしてみてください。
-
•
喜ばれる出産祝いのプレゼントとは?
-
•
【カテゴリ別】喜ばれる出産祝いのプレゼントランキングTOP16
-
•
【相手別】もらって嬉しい出産祝いのプレゼント
-
•
出産祝いのプレゼントを贈る時期・タイミングはいつ?
-
•
出産祝いの金額・予算はどれくらい?
-
•
出産祝いの熨斗(のし)袋・ご祝儀袋の書き方
-
•
意外と知らない、出産祝いを贈る際の2つのマナー
-
•
出産祝いのプレゼントに添えるメッセージ文例
-
•
喜ばれる出産祝いのプレゼントを贈って気持ちを伝えよう!
【カテゴリ別】喜ばれる出産祝いのプレゼントランキングTOP16

1位:ベビー服

BunniesBy The Bay 雪うさぎのケープ
ニューヨークやロサンゼルスを中心に店舗展開している大人気ブランド「バニーズバイザベイ」のベビー服。バニーズの物語から作られた、愛らしいデザインのもこもこポンチョです。
耳付きのフードをかぶれば、世界一可愛いウサギちゃんのできあがり。袖がなく、スナップボタンを留めるだけなので、幼児期まで長く着用してもらえる出産祝いのプレゼントになるでしょう。
2位:ブランケット
3位:ベビーポンチョ・バスローブ

コンテックス フード付きバスタオル
恐竜デザインがかっこよくも可愛らしいフード付きバスタオル。柔らかくふわふわな今治のパイル・ガーゼ素材のタオルは軽さも備えており、繊細な赤ちゃんのお肌を優しく包んでくれます。
生後のおくるみから小学校低学年まで、長期間使えるバスタオルなので、出産祝いにもぴったり。赤ちゃんの成長に寄り添う一品です。

【名前刺繍入り】フィットユース ガーゼ素材のベビーポンチョ
赤ちゃんを優しく包み込む、名前刺繍入りのベビーポンチョ。
表面はやわらかくさらりとしたガーゼ素材、裏面は吸水性に優れたタオル地を使用しているので、両面タオル地のおくるみより乾きやすいのがポイント。お風呂上がりの赤ちゃんの肌を素早く快適に保ちます。
ママはお風呂を出たら赤ちゃんに被せてボタンをとめるだけなのでとっても楽々。一枚持っていると便利な、もらって嬉しい出産祝いです。
4位:おむつケーキ

一生使える名入れおむつケーキ paron
ずっと使えるシンプルなおむつケーキ「paron」は、赤ちゃんだけでなくママにも喜ばれている今大人気の出産祝いです。
名前と誕生日の刺繍がおしゃれなケースは、壁掛け可能でおむつの出し入れがしやすい設計にしたりと、随所にママ目線のこだわりが詰め込まれた優れもの。
赤ちゃんがおむつを卒業したあとは、収納ケースとして大活躍!丈夫なSINCOL社のPVCレザーを使用した日本製のアイテムなので、品質面も安心。何よりも長持ちするお祝いを贈りたい方におすすめの逸品です。

Jellycat Sweetie おむつケーキ
仲良しの友人や同僚に出産祝いを贈るなら、ハッピー感溢れるおむつケーキをセレクト!華やかでカラフルなこちらのぬいぐるみ付きおむつケーキはSNSでも大人気の一品。ぬいぐるみはうさぎさんやお猿さんなど、4種類から選べる点も喜ばれています。
パッケージにはハート型のバルーンも付いているので、受け取ったときのインパクトも抜群。仲が良いからこそ伝わる、心からの「おめでとう」を贈りましょう。
5位:ベビー食器
6位:カタログギフト

プリティーベビー 出産祝いのカタログギフト
出産祝いに何を贈ったらいいかわからない場合や、ママの好みがわからない場合は、ママが好きなものを自由に選べる出産祝い専用のカタログギフトがおすすめです。
こちらの「ベビーセレクト・プリティーベビー」は、赤ちゃん用のアイテムとママの育児をサポートするアイテムだけを取り揃えた特別なカタログ。ママが商品を選び終わった後は、赤ちゃんの成長を記録するアルバムとして使えるのが人気のポイント。育児日記として書き込めるスペースも備えています。
カラーはグリーンとイエローの二種類からお選びいただけます。気軽な出産祝いに選びやすい価格帯も魅力的です。

スマイルベビー 出産祝いのカタログギフト
こちらも出産祝い専用のカタログギフトです。
「スマイルベビー」は赤ちゃんの生活シーンに沿った構成なので、ママが選びやすいのもポイント。選び終わったカタログは写真を入れてアルバムとして使えるので、赤ちゃんのファーストアルバムに早変わり。一生の記念に残るのも嬉しいですね。
アルバムはケーキときりんさんの二種類からお選びいただけます。

おめでとセレクション ギフトカタログ
カタログギフトに絵本やパズルをセットにしたスペシャルな一品。
たちもとみちこさんのイラストが盛りだくさんの「おめでとセレクション」は、大切な友人や家族、お世話になった方への出産祝いにぴったりのカタログです。
出産後に外出が減るママにとってカタログギフトは、おうちでワクワク感を楽しめる素敵な体験ギフトのひとつでもあります。ママが好きなものを選んでリフレッシュする時間を届けられたら、こちらも嬉しいですね。
7位:タオル
8位:おくるみ
9位:スタイ
10位:絵本
11位:おもちゃ

ミルキートイ キャンディパピー
ひもを引きながら連れて歩いたり手で押して遊んだりと、おうちでお散歩気分が楽しめる、わんちゃんのおもちゃです。
わんちゃんは天然木と赤ちゃんが触れても安全な塗料からできているため、ママも安心。お星様に入るお名前も出産祝いにもらって嬉しいポイントですね。
また幼児期は木などの自然素材に多く触れることで、心や思考の成長に良い効果をもたらすと言われています。赤ちゃんのはじめてのお友達になれるような、素敵なおもちゃの贈り物です。

Lumiere Cubes 日本製アクリル&木の積み木
ヨーロッパの厳しい安全基準を満たした、美しい日本製のアクリル&木の積み木おもちゃ。ブナの木から作られる木製の積み木は、日本の職人さんの手作りで、ひとつひとつ丁寧に面取り加工が施されています。またアクリルの積み木はお手入れが簡単で、中性洗剤や食器洗い機でも洗えるのがポイント。いつでも清潔な状態で遊べます。
美しいデザインの積み木なので、大人も目で見て楽しめそう。インテリアとしてもお使いいただける優れものです。

ミルキートイ ボンボンラトル
握りやすい木製の名入れおもちゃ「ボンボンラトル」は、二人目の出産祝いにも困らないコンパクトなサイズ感のおもちゃです。
天然木ならではの温かな質感と丸みのあるやさしいフォルムが愛らしいおもちゃは、軽く動かすだけでカタカタと音がなり、赤ちゃんの興味を自然な形で引き出します。
赤ちゃんが触れるプレゼントは何よりも安心第一を心がけたいもの。こちらは木材や塗料も日本製にこだわり、食品と同じ安全基準を満たしているので、赤ちゃんがなめてしまっても大丈夫。ママも兄弟も安心して使用を見守れます。
12位:歯固め
13位:ぬいぐるみ

バニーズバイザベイ うさぎのぬいぐるみ
思わず抱きしめたくなりそうなほどのふわふわ感が愛らしい、バニーズバイザベイのうさぎのぬいぐるみ。ハンドメイドでひとつひとつ丁寧に作られたクオリティの高いぬいぐるみなので、出産祝いにぴったりです。
うさぎさんの目や鼻にはプラスチックを使わず、糸やファーだけで仕上げているというから驚き。万が一の赤ちゃんの誤飲も防げます。
ピンク、クリーム、グレーの3色からお選びいただけます。

リヤンドファミーユ ひつじのぬいぐるみ
出産祝いにはこちらの穏やかな表情に癒される、ひつじさんのぬいぐるみもおすすめです。こちらのぬいぐるみは食品衛生検査に合格しているため、赤ちゃんがなめたり噛んだりしても大丈夫。ママにも安心のおもちゃです。
ぬいぐるみにはミニハンカチでできたリボンと可愛いロゴ入りの巾着袋付き。おとこのことおんなのこの二種類から選べます。

選べるアニマルベビーミニブランケット(名入れ可能)
サンフランシスコ発の人気ベビーウェアブランド「ANGEL DEAR」のぬいぐるみ付きミニブランケットも、出産祝いに喜ばれている人気のプレゼントです。
ふわふわしっとりとした肌触りがやさしいブランケットは、赤ちゃんのファーストトイとしても楽しめるアイテム。動物と一緒に眠っている姿に、思わず笑顔が止まらなくなりそうですね。
ブランケットにはお名前を刺繍できるので特別感も満点。サイズも大きすぎないので、持ち運びの多いときにも重宝します。
14位:ベビーケアグッズ
15位:フォトフレーム
16位:メモリアルグッズ

木製名入れ乳歯ケース
お子様の成長の記録として使える乳歯ケースは、ママと赤ちゃんどちらにも喜ばれるお祝いにぴったりのプレゼントです。
使われている素材は、古来から縁起がよいとされている松。強度、耐久性にすぐれ、赤ちゃんの成長とともに、色ツヤが増していくことでしょう。
描かれているカスミソウの花言葉には、「幸福」「感謝」などがあります。幸せな未来を照らす素敵な出産祝いのプレゼントを贈って、赤ちゃんの誕生をお祝いしましょう。
【相手別】もらって嬉しい出産祝いのプレゼント

出産祝いによく選ばれているアイテムとして、赤ちゃん用の食器、おもちゃ、ベビー服やスタイなどが挙げられます。
中でもベビー服やスタイ、タオルをはじめとする消耗品はいくつあっても喜ばれるので、出産祝いに迷っている方におすすめです。
また近年では子育てをするママに焦点を当てたプレゼントを贈ることも増えてきています。育児のサポートグッズやご褒美感覚で使えるリラックスアイテムなど、ママに癒しを与えてくれるギフトも、もらって嬉しい出産祝いとして支持されています。
【男の子】に贈るおすすめの出産祝い
例えば、アイテムのカラーは青系の爽やかなものにしたり、おもちゃや雑貨のモチーフを車や恐竜といったかっこいいものにしたり。そういった小さな工夫と心遣いが、ママに喜んでもらえる出産祝いとなるはずです。

出産祝い3点ロングセット|自由飛行
おしゃれなギフトボックスが目を引く「haruulala」の出産祝いセットは、見た目の可愛さだけではなく実用性も抜群。
国際認証基準・Organic Content Standardの認証を受けたオーガニックコットンを使用したベビーグッズは、ふんわり軽やかな質感が魅力的。保湿性や通気性にも優れており、赤ちゃんも快適です。

男の子用のおむつケーキセット
スタイリッシュなデザインがかっこいい男の子向けのおむつケーキセット。
蝶ネクタイ付きのベストは赤ちゃんのスタイになり、選べるベビーソックスや名入れの今治ハンドタオルも付いているため、実用性に優れた出産祝いを贈りたい方にぴったり。
どのアイテムも高品質な素材で作られているため、初めての出産はもちろん、二人目以降の出産となるママにも喜ばれます。

PolarB 名前入りカーキャリア
北欧テイストのカラーリングがキュートなポーラービーの名前入りカーキャリアセットは、性別を問わず人気の出産祝い向け知育玩具です。
カーキャリアとかわいい車3台がセットになっているので、荷台に車を積み込んだり、車を下ろしたりと、子どもの工夫する力や想像力を自然な形で育みます。
長い期間遊べるおもちゃに名前を入れて贈れば、忘れられないお祝いのプレゼントになるはずです。
【女の子】に贈るおすすめの出産祝い
花柄やドット柄、ハートやキャラクターが描かれているデザインのものもおすすめ。
それ以外にも淡い水色や、おしゃれなママにはネイビーやグレーといったカラーも喜ばれます。
見た瞬間に可愛いと思えるアイテムをポイントに選べば、きっとママに喜ばれる出産祝いになるはず!

出産祝い2点ショートセット|花たちの祝福
小花柄のスタイとトップスの2点がセットになった、女の子にぴったりのお洋服ギフトです。
こだわりのオーガニックコットンを使用したグッズなので、赤ちゃんにも安心。
動きに合わせて揺れるボリューミーなフリル付きのショートパンツも、とびきりキュート!毎日のお着替えが楽しくなりそうなプレゼントです。

エレガントなおむつケーキセット
優雅なドレスが映えるおむつケーキの豪華なセットは、女の子を出産したママにぴったりの出産祝いです。
セットには選べる名入れ今治タオルのほか、ドレスによく似合うやわらかなチュールレースのヘアバンドが付いているため、赤ちゃんのイベントや写真撮影にも大活躍。
ただ使えるだけでなく、とびきりおしゃれな出産祝いをお探しの方に心からおすすめしたい一品です。

ミルキートイ 名入れバースデーブロックセット
パステルカラーの愛らしい色使いが出産祝いにぴったり!赤ちゃんに安心の天然素材でできた、バースデーブロックセットです。
ブロックには星や四つ葉のクローバー、王冠などの幸福を表すモチーフがたくさん。王冠のピースには赤ちゃんの名入れが可能で、オンリーワンの出産祝いを贈れます。
他にも、3つの数字ブロックや年月日などを表すブロックが付いているため、アニバーサリーフォトにも使えるのが嬉しいポイント。SNSや写真好きなママにも喜ばれるもらって嬉しいおもちゃです。
【二人目・三人目向け】出産祝いのプレゼント

上の子がいる場合の出産祝いは、いくつあっても困らないおむつやタオルなどの消耗品や、上の子も一緒に楽しめるおもちゃが人気です。
機能性や品質に優れたアイテムはもちろんですが、上の子にも配慮したプレゼントだとママもさらに嬉しいでしょう。

ムーミンのおむつケーキセット
二人目のお祝いには、質の高さを感じられるおむつケーキのセットもイチオシです。
ブラウンのリボンが大人っぽい、ナチュラルデザインが素敵なムーミンのおむつケーキセット。お揃いの柄が愛らしいスタイとハンカチビブに、名入れ可能な今治ハンドタオルとムーミンのアームピローを詰め合わせました。
他にないおしゃれで豪華なセットなら、二人目の出産祝いにも喜ばれるはずです。

ひつじのぬいぐるみと選べるブランケットのセット
二人目の出産祝いに、ぬいぐるみ付きのとびきりキュートなブランケットセットはいかがでしょうか?
すやすやと眠るひつじさんの表情が、ママと兄弟の心を和ませてくれそうですね。ぬいぐるみは日本製の食品衛生法検査をクリアしており、安全面もお墨付き。また大きなリボンはほどくとコットンハンカチとして使えます。
家族みんなに喜ばれる愛情たっぷりのセットは、有料の名入れをすることで世界で一つだけの特別な贈り物に。ナチュラルな質感が素敵なギフトボックスに入れてお届けします。
【双子向け】出産祝いのプレゼント

こちらでは、人気のある双子用の出産祝いをご紹介します。

泉州タオル 2枚セット
無料の名入れが出産祝いに嬉しい、ふわふわのタオルセット。
二枚入りのタオルはそれぞれ別の柄と名前を刺繍できるので、双子の出産祝いに最適。赤ちゃんのお名前や性別のイメージに合わせて、カラーや柄を選んでみましょう。
やわらかなタオルはお昼寝ケットとしても使えるので、一枚あるととっても便利。上質な日本製なので、お祝いにも安心して手渡せます。

双子ちゃん用おむつケーキ
双子向けの豪華な出産祝いをお探しなら、こちらに決まり!アメリカで人気のブランド「GUND」のテディベアが付いた、双子用のおむつケーキです。
ハンドタオル、スプーン、ベビーソックス、おしゃぶりなどのベビーグッズは全て2つずつ。おむつはたっぷり59枚も入っています。
抱えるほどの大きなおむつケーキは、インパクトもばっちり。記憶に残る出産祝いのプレゼントになること間違いありません。

ベビーフォトクロック 双子用
二人分の名前、生まれた時刻、体重、身長などを入れてもらえる、おしゃれな時計付き命名書。デザイナーが赤ちゃんの写真をおしゃれにレイアウトし、世界にひとつだけの誕生記念品を作ってくれます。
「これから仲良く幸せな時間を刻んでいきますように」そんな想いが伝わる素敵な出産祝いを大切な方に届けてみませんか?
【ママ向け】喜ばれる出産祝い
出産祝いのプレゼントを贈る時期・タイミングはいつ?

適切な出産祝いのタイミングは、ママと赤ちゃんが退院する生後1週間〜お宮参りをする生後1か月以内がベストとされています。少し落ち着いた頃に贈ることで、ママの負担を軽くすることができます。
出産祝いのプレゼント選びは、贈る日取りから逆算してゆとりを持って考えておくのが良いでしょう。
出産祝いの金額・予算はどれくらい?

出産祝いの予算は贈る相手の年齢や収入、関係性によって幅があります。
家族・親戚 | 友人 | 会社の人(上司・部下) |
10,000円〜30,000円 | 3,000円〜10,000円 | 3,000円〜10,000円 |
兄弟・家族へ贈る場合は10,000円〜30,000円が目安

ただし家族の場合は、相場があるようでないようなもの。
親が子に贈る場合は30,000円〜50,000円程度が多く、加えてベビーグッズ一式を贈ることもあります。
中には10万円以上のお祝い金をもらうことも。
兄弟や姉妹の場合へ贈る場合は10,000円程度の現金と、ベビーグッズやタオルといった育児に役立つアイテムも一緒に贈ることが多いようです。
友達に贈る場合は3,000円〜10,000円が目安

近年では友人相手に20,000円台で出産祝いを選ぶ方も多くなっています。
とはいえ、プレゼントは親しい間柄で贈ることが多いものですから、金額も相手が気負いしない程度で設定するのが理想。
ベビーカーや抱っこ紐など大きく高額な出産祝いを贈る場合は、友人同士の連名で贈ると良いでしょう。
上司・部下など職場の人に贈る場合は3,000円〜10,000円が目安

相手との関係によって、相場が異なってきます。
同僚・部下へ贈る出産祝いの相場は、3,000円〜5,000円程度。
高額な金額ですと相手も気負いしてしますので、バランスのあった金額にすることを心掛けましょう
上司や取引先への出産祝いの相場は、5,000円〜10,000円程度が多いです。
普段から可愛がっていただいている場合や、ご贔屓にしていただいている場合は10,000円以上の予算で考えると良いでしょう。
出産祝いの熨斗(のし)袋・ご祝儀袋の書き方

現金を包む封筒やご祝儀袋、プレゼントにかける熨斗(のし)には特に気を使いましょう。
ここでは、出産祝いに欠かせないのし袋・ご祝儀袋の書き方についてまとめました。
水引 | 表書き |
紅白の蝶結び・花結び | 御祝・御出産御祝 |
のしの水引には、「何度でも繰り返したい」という意味を込めて、紅白の蝶結びを選びましょう。
表書きの部分は、水引の結び目の上に「御祝」と書きます。
意外と知らない、出産祝いを贈る際の2つのマナー

ここでは、意外と知られていない2つのマナーをご紹介します。
1. 現金を贈る場合は、新札で贈ろう!

折り目の無い新札には「あなたのために事前に準備しておきました」という意味があり、心遣いを相手に伝えることができます。
手元に新札が無い場合、銀行や郵便局に行けば取り替えてもらうことが可能です。
どうしても新札を用意できないときは、手元にあるお札の中から汚れや折れ目が無いものを選ぶようにしましょう。
2. 縁起の悪いアイテムや赤ちゃんの健康に悪いアイテムは贈らない

例えば「手切れ」を連想させるハンカチや、ハサミなどの刃物は一般的に縁起の悪いアイテムですので、贈らない方が無難です。
また香りの強いアイテムやはちみつなどの食品も赤ちゃんの健康に悪いため、選ばないように注意しましょう。
出産祝いのプレゼントに添えるメッセージ文例

贈るなら、メッセージを添えて贈れると良いでしょう。
メッセージカード等をプレゼントに添え、お祝いをしてみては?
ここでは、贈る相手に合わせたメッセージの文例をご紹介します。
兄弟・姉妹向けのメッセージ文例
そして、お疲れ様でした。
赤ちゃんが元気に生まれてきてくれて、すっごく嬉しいよ。
赤ちゃんがこれからもすくすくと成長しますように……!
友達・親友向けのメッセージ文例
新しい家族が増えて、これからもっと賑やかで楽しくなるね。
赤ちゃんの健やかな成長をお祈りしています。
職場の上司・部下向けのメッセージ文例
今後、ますますお忙しくなるかと思いますが、お身体には気を付けてください。
赤ちゃんの健やかな成長を祈っています。
今度、お話たくさん聞かせてください!
喜ばれる出産祝いのプレゼントを贈って気持ちを伝えよう!

ママにも赤ちゃんにも喜ばれるアイテムを贈って、「おめでとう」の気持ちを伝えられたら良いですね。
マナーや相場、人気ランキングを参考に、お相手の心に届く出産祝いのプレゼントをお選びください。