銀座で買えるバレンタインチョコレートリスト。有名ショコラティエがずらり!

銀座で買えるバレンタインチョコレートリスト。有名ショコラティエがずらり!

チョコレート専門店がたくさん。銀座の街をぶらり。

バレンタインのチョコレートを銀座で探そうと思っていた方。
ただ百貨店に行くのではなく、銀座の街をぶらりと巡りながらチョコレートを探してみませんか。

実は銀座は有名ショコラティエのお店が集結するチョコレート激戦区。
ただのチョコレートショップではなく、行列のできるショコラティエのカフェメニューなど、銀座ならではの楽しみがいっぱい。

日本ではここだけというお店や海外初出店のお店があったり、「銀座ショコラストリート」という通りがあるなど、チョコレート好きならじっくり時間を取って訪れたい街です。

そんな銀座で、職場の男性や上司に贈るバレンタイン限定商品をチェックしてみてはいかがでしょうか。
一目置かれるセレクトができそうです。

ギネス記録をもつスイーツが銀座に現る。

販売数世界一!ギネス世界記録にも認定された「フィナンシェ」。↵バレンタインには、チョコレート味のセレクトがおすすめです。↵芦屋に本店がある「アンリ・シャルパンティエ」は2015年4月、銀座柳通りに銀座メゾンをオープン。↵お酒と共に楽しめるバーメゾンも併設した店舗は、銀座独特のスタイルで堪能することができます。↵↵きっと喜んでもらえる定評のある味わいに、気持ちを込めて。

ダイヤモンドチョコレートが美しく並ぶ。

ベルギー高級老舗チョコレート店「デルレイ」。
本店のあるベルギー北部のアントワープは、フランダースの犬の舞台でもあり、そして、ダイヤモンド取引の中心地としても有名な場所。

デルレイを代表する「ダイヤモンドチョコレート」が数種類入った季節限定のBOXは、バレンタインにぴったりです。

アントワープ本店から空輸される世界最高級のベルギーチョコレートを、バレンタインにぜひ大切な方へ贈りませんか。

まさに“口の中でとろける”チョコレート。

スイスのプレミアムチョコレートブランド「リンツ」。今や世界で愛されている有名店です。
日本にも店舗が数多くありますが、アジア初の直営店としてオープンしたのがこちら銀座店なのです。
“口の中でとろける”チョコレートを生み出したリンツ。その看板商品が「リンドール」です。

その口の中でとろける体験をバレンタインにお世話になった方へプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

160年前と今も変わらぬ職人の技が生み出す至極のチョコレート

スイスの老舗ショコラティエ「ブロンデル」。そのまろやかな口どけは、160年変わらぬ製法で作られる職人の技が生み出しています。
フランス語で“金槌”を意味する「マルトー」。ブロンデルの代表格・マルトーは、板状のチョコレートをハンマーで割って量り売り。バリエーションの豊富さも魅力です。

バレンタインのプレゼントには、板状のチョコレートがかえって新鮮な「マルトー」の3枚入りのセットはいかが。
日本で唯一の店舗である銀座店。2階には、ショコラショーやケーキをいただけるカフェを併設してます。

かわいさアピールは、よつ葉をモチーフにしたハート型チョコレートで

ベルギーを代表するショコラティエ「ピエールマルコリー二」。2015年12月にリニューアルオープンしたばかりの銀座店。↵↵今年のバレンタインはよつ葉のクローバーをモチーフにしたハート型のパッケージもかわいい「バレンタインセレクト」を。↵片思いをしている男性に贈るれば、↵「四葉のクローバをイメージしたチョコレートなんですけど、一個一個はハート型なんです♡」なんて言えば、きっと彼との距離が縮められるかもしれません。↵↵世界でもカフェが併設されているのは日本だけ。限定メニューも楽しめるなど、人気を集めています。

バレンタインは銀座チョコレートできまり。

日本中どこでもチョコレートが買える季節。
あえて日本の高級チョコレートのメッカ・銀座に足を運ぶのなら、そのブランドの看板商品をセレクトしたいものです。
世界の歴史あるショコラティエには、必ずそのお店が有名になったきっかけとなる商品があるはず。
職場の同僚や上司にチョコレートブランドの歴史を補足できたら、デキる女性として見直されちゃうかも。チョコレートで、世界を旅する気分になれるのも素敵ですね。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest