3月19日はミュージックの日。へこんでる友達には、元気が湧いてくる音楽を贈ろう

3月19日はミュージックの日。へこんでる友達には、元気が湧いてくる音楽を贈ろう

大切な友人を励ましたい、けど...何ができるだろう?

いつも元気で明るいあなたの友達。もしその彼女が落ち込んだ顔を見せていたら、あなたはどうしますか?

恋に仕事に頑張る女性は多いもの。時には失敗して、挫けてしまうこともあるでしょう。そんな時、励ましてあげたい、力になりたい、と思うのが友達の心だと思います。
友達を元気付けるため、彼女が笑顔になれるプレゼントを贈りませんか?

3月19日はミュージックの日。落ち込んでいる友達に音楽をプレゼントしよう

人を元気にしてくれるもの。
おいしいご飯や、素敵な洋服、アクセサリー、コスメ。人それぞれ違いはあると思います。
その中で、どんな人も元気づけられるものが「音楽」。流れるメロディーを聞けば不思議と元気になり、紡がれる言葉には自分を鼓舞してくれるメッセージがあります。

来る3月19日は、人々に元気をくれる「ミュージックの日」です。音楽団体が制定したこの記念日は、音楽の文化に触れられる日。きっと街には素敵な音楽が溢れているはずです。

この日にちなみ、落ち込んでいる友達にはぜひ音楽をプレゼントして元気づけてあげませんか?
今回Annyでは、友達に贈りたくなる元気になれる曲をチョイスしました。
前向きになれる歌、涙を誘う歌など、友達にぴったりの曲を見つけてプレゼントしましょう。

とことん前向きになれる曲で、友達をポジティブ気分に

元気になれる曲、といえばやはり爽やかなメロディがかけていくノリの良い曲ではないでしょうか。

前向きになれる歌詞が並び、聞く人にがんばれという気持ちを伝えられる応援ソングが多いのがこのジャンル。何か壁にぶつかっていて、もやもやしている友達に贈れば、前向きに頑張る力が湧いてきて、さらに元気になってくれるかもしれません。

全力少年/スキマスイッチ

言わずと知れた、元気になれる曲の定番が「全力少年」。爽やかな風のようなメロディと、前に向かって突き進んでいく歌詞が印象的で、カラオケなどでよく歌われている人気曲です。

目標に向かって頑張っているけどちょっぴりへこたれている、なんて友達に応援ソングとして贈りたい曲ですね。

Beautiful/Superfly

ドラマの主題歌にもなっているこちらの楽曲は、力強い声がみんなに勇気をくれるSuperflyの名曲です。
現代の荒波を美しく力強く生きる友達に、「あなたならできる」というメッセージを込めて贈りませんか?

できっこないをやらなくちゃ/サンボマスター

心に訴えかける歌詞と、奮い立たせるようなロックナンバーが特徴的なサンボマスターの音楽たち。その中でもこの楽曲は弱気な心を鼓舞してくれる強いメッセージが込められています。

目の前のことから逃げ出したくなっている友達に、「あきらめないで頑張ろう」とメッセージを添えて贈ってみませんか?

愛は勝つ/KAN

どんなにへこたれていても、明日は必ずやってきます。少しでも友達に前向きな明日を夢見てほしい、そんなときに贈りたいのがコチラです。

幅広い年代に知られているこの曲は、一度聞けば心に光をともしてくれます。きっと友達も笑顔に戻ってくれることでしょう。

音楽と一緒に贈りたい、気分を明るくする美味しいお菓子

辛い気持ちは、あえてなけるうたを聴いて認めてあげる

仕事や恋に頑張っている女性の中には、不満や愚痴をなかなか人に言えず心にストレスを抱えてしまう人もいるものです。あなたの友達がそんな人なら、落ち込んでいる時には「頑張れ」というよりも、「頑張ったね」と声をかけてあげるのが素敵かもしれません。

心が洗われるような泣ける歌には、そんな相手を認めてあげられる素敵な歌詞がたくさんあります。落ち込んでいる時にあえて泣きうたを贈ることで、彼女の心の浄化を手伝いましょう。

あなたは必ず強くなる/風味堂

まっすぐな気持ちをうたった愛の歌などが多い風味堂は、名曲をたくさん出しています。友達の心を浄化させる曲を贈るなら、「あなたは必ず強くなる」を贈るのが良いでしょう。

へこたれていることも、泣いていることも認めてくれる歌詞には、友達の心を理解しつつ、少しでも元気になってほしいという気持ちが込めることができそうです。

世界で一番頑張っている君に/HARCO

一度耳にすると、「あのCMの曲か!」と誰もが納得するこの楽曲。優しい声とともに紡がれるのは、頑張っている人を認めてあげる素敵な歌詞たちです。心に響く歌詞に不思議と涙を流してしまう方も多いそう。

この歌はもともとラブソングなのですが、その歌詞は友情関係にもささります。毎日頑張っている友達に、心をこめて贈りたい1曲です。

苦い思い出を、ほろ苦いコーヒーで流し込んで

優しい曲を聴いて、心穏やかにリラックスしてもらおう

落ち込んでいる時は、情緒が不安定になるもの。そんなときには心を落ち着かせる優しい歌を聴くと、リラックスできて効果的です。先の見えない仕事での不安や人間関係にに迷っている友達に、心をリラックスさせる曲を贈ってリフレッシュさせてあげませんか?

優しい歌には、心に響く歌詞やすこしだけ現実を忘れさせるような柔らかなメロディーが多いのが特徴。アーティストの声も柔らかく、不思議とあったかくなってくる音楽がいっぱいなのです。

元気を出して/竹内まりや

その名の通り、友達に元気を出してもらいたいという女性の思いが込められた曲です。失恋した友達を慰める曲になっており、やさしい言葉で相手を前向きな気持ちにさせてくれます。

「辛い過去のことも、この曲のように笑って過ごそうよ」なんていいながら贈れば、彼女の心も癒されるのではないでしょうか。

僕の今いる夜は/ 秦基博with槇原敬之

泣ける歌や心温まる歌をたくさん出してる二人がタッグを組んだ素敵な楽曲となっています。彼らの声と安らぐ歌詞に、きっと友達も優しい気持ちになってくれるに違いありません。

落ち込んでいる時、一人で辛いときにピッタリのこの曲は、離れていてもどこかでつながっているような気持ちにさせてくれるもの。遠方に住む友達にぜひ贈ってあげたいですね。

心を落ち着かせるために、優しい香りも贈ろう

励ましのメッセージを添えて、LINEで音楽をプレゼント

いざ音楽を贈る、とはいってもどんな風に贈るのか。
昔はCDをプレゼントしていたりもしましたが、今はもっと簡単に音楽を共有できる時代。みなさんの使っているSNSで、サッと贈ることができてしまうのです。

「LINEMUSIC」では、メッセージアプリであるライン上で、友達に素敵な音楽を贈ることができます。1曲だけでなく、プレイリストとしてたくさんの曲をシェアすることも!

励ましメッセージを添えて贈れば、あなたの優しさに友達の心も晴れやかになるのではないでしょうか。

心に響く音楽の力、笑顔になれる曲を贈ろう

元気になれる歌の数々、いかがでしたか?

あなたから突然届いた音楽のプレゼント。
メッセージが込められた楽曲を聴けば、友達の心もきっと穏やかになり、だんだんと笑顔になってくれるでしょう。次に会ったときは、いつも通りの、いつも以上の明るさになっているかもしれません。

気持ちやメッセージを込めて贈れる音楽は、悲しいとき、幸せなとき、どんなときにも贈れるプレゼントになりえます。3月19日のミュージックの日、あなたの大切な人に贈る音楽を探してみませんか?
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest