アニバーサリーを盛り上げるなら、テーブルコーデはマスト!
子供の誕生日や結婚記念日、自分の身の回りにアニバーサリーが近づくと、なんだかウキウキしてきますよね。それはきっと家族も同じ、旦那さんやお子さんとアニバーサリーを楽しめることはとっても素敵なことです。
そんなウキウキのアニバーサリーが近づいてきたのなら、今年はより盛り上げるために素敵なパーティーを考えてみませんか?
アニバーサリーを盛り上げてくれるのは、やはり料理!今年はその料理をさらに楽しんでもらうために、テーブルコーディネートにも挑戦してみましょう。食卓を彩るテーブルコーディネートに、きっと家族も喜んでくれるはず。
Anny編集部では今回、アイデアの宝庫であるインスタグラムから素敵なテーブルコーディネートをご紹介します。
食卓を変身させるrinoncheさんのテーブルコーディネート
今回ご紹介させていただくのは、自身のインスタグラムで毎日のテーブルコーディネートを投稿している100rinon(@rinonche)さん。
おいしい料理と世界観にあふれたテーブルセッティングの写真は、見る人を素敵な気分にしてくれます。
相手の気持ちを盛り上げてくれる作りこまれたテーブルコーディネートは、アニバーサリーの参考になりそうですね。
バリエーション豊富なテーブルコーデに、相手も感激してくれそう
彼女のテーブルセッティングの特徴は、その日の料理に合わせてバリエーション豊富に作りこんでいるところにあります。
洋食ならヨーロピアン、和食の時は日本庭園を意識したものなど、食べる前の雰囲気づくりをしっかりしてくれるコーディネートとなっているのです。
旦那さんやお子さんの好きな料理や、その日の自分の気分に合わせてコーディネートをすれば、家族のアニバーサリーを祝う気持ちもより一層高まることでしょう。
四季を感じられるコーディネートで、毎日がアニバーサリー
またrinoncheさんは毎日の食卓をコーディネートしているため、四季折々のテイストを取り入れることも得意としています。
夏にはお子さんの大好きなキャラクターを取り入れて、爽やかなおやつパーティーのコーディネートをなさったことも。こうした普通の日でさえ特別な気分にしてくれるテーブルコーディネートを取り入れれば、今後のアニバーサリーももっと楽しんでもらえるはずです。
こちらは秋の紅葉をイメージしたコーディネート。
オレンジのキャンドルの光が、ムードを出してくれています。
旦那様との記念日のディナーなどには、付き合いたてのドキドキ感を味わえるようなテーブルコーディネートをしてみるのも素敵かも…。
難しそうなコーディネートも、お手軽値段で可愛くできる
そして、rinoncheさんのコーディネートを真似したくなる最大のポイントは、ほとんどのアイテムを「100均」で揃えているところ!
作りこまれたコーディネートは一見難しそうに見えますが、実はお手頃簡単に作れてしまうのです。
これなら、初めてテーブルコーディネートをするという方でも挑戦しやすそうですね。
無地のお皿はマーカーで可愛く
こちらのおしゃれなお皿は、なんと100円のお皿に絵を描いただけというアイテム。オーブンレンジで焼くことで模様がつく特殊なペンを使うことで、まるでお店で買ったかのようなデザインのお皿に仕上がるのです。
絵を書くのに自信がない方は、文字を書いて焼き付けても素敵です。お子さんがいる方なら、一緒にお絵かきを楽しんで使うのもいいかも。
時間がなくてもランチョンマットでグッと素敵に
「バタバタしちゃってテーブルコーディネートに時間が取れない!」なんて方も中にはいらっしゃるはず。そんな忙しいママさんには、ランチョンマットを駆使したコーディネートがおすすめです。
多く飾ることができなくても、可愛いランチョンマットを使えば、アニバーサリーの食卓が華やかになります。rinoncheさんご用達のインテリア販売店「ニトリ」には、そんな彩り満載のランチョンマットがたくさん揃っていますよ。
これらのコーディネートの詳細は全て、rinoncheさんのブログに掲載されています。アイテムの作り方や料理のレシピまで書かれているので、ママ必見のブログです。
アニバーサリーや、ちょっとしたごちそうパーティーをしたい日などにぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
rinoncheさんのテーブルコーディネートから見る、アニバーサリーを祝うアイデア。難しそうと避けがちな飾りつけですが、お手頃アイテムとちょっとした工夫で簡単にできるので、皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
アニバーサリーを盛り上げるコーディネートをすれば、あなたの気持ちも家族の喜びもより一層増すはず!テーブルコーディネートで素敵な毎日のアニバーサリーをお過ごしください。