富山のご当地手土産。地元でも愛される名店スイーツ・お菓子をチェック!

富山のご当地手土産。地元でも愛される名店スイーツ・お菓子をチェック!

みんなに喜ばれる富山のグルメ・スイーツを手土産にしよう!

2025年3月、待望の北陸新幹線が開通し、東京都心からのアクセスも容易となった富山。
自然豊か、美味しいものが揃う富山の魅力を知ってもらう大チャンスです。
遥々富山まで訪れてくれた友達へのお土産に、または富山からの手土産として、富山ならではのスイーツをプレゼントしませんか?

あまり全国的に知られていなくても、“地元ならでは”だからこそ感じるプレミア感。
富山のグルメを手土産にして、お友達にもっと富山を好きになってもらいましょう!

本格的フランス菓子が味わえる、富山の名店「パティスリージラフ」

食べログでも高評価を獲得している、チョコレートで有名なパティスリーが富山にはあります。
「パティスリージラフ」は本格的フランス菓子の名店。
1994年のオープンから口コミで人気が出て、今では富山の超有名店になりました。

フランスのホテルをイメージした店内は異国情緒あふれ、日本にいることを忘れてしまうくらいの美しいデザインです。

ショーケースには季節ごとのケーキや限定もの、定番ものなど数多くのケーキが並びます。
その中でも”G”マークのピエジェはジラフを代表するケーキ。
今から10年も前に考案されたケーキですが、少しずつ進化しているそう。
どのケーキもフランス菓子の伝統を味わえる深く濃厚な本格派です。

人気のため地元民でもなかなか味わえないという絶品ケーキ、大切な方への手土産としていかがでしょうか?

地元素材にこだわったスイーツが魅力「田村萬盛堂」のロールケーキ

菓子蔵処・田村萬盛堂は地元素材にこだわった和菓子、洋菓子を共にあつかうお店です。
ここでの一押しは「なんと!ん米ロール」というロールケーキ。
世界文化遺産である五箇山合掌集落の麓で収穫される、コシヒカリの米粉のみを使用したこだわりの一品です。

テレビや雑誌でも何度もとりあげられているヘルシーロールケーキは、富山の手土産としてプレゼントすれば喜んでもらえること間違いなし!

かわいらしく繊細な「五郎丸屋」の和菓子

T五は5色のパステル調の色合いが美しく、見た目にも楽しめるかわいらしい和菓子です。
和三盆や餅粉(富山県産)、粉糖、卵白などで作られていて、口の中で溶けるようなその薄さが特徴。
上品な見た目、そしてパリパリとした新食感の和菓子は、手土産として喜ばれる一品です。

こだわりの和の天然素材で作られた、五ツのTONE(色合い)とTASTE(味わい)のT五。 
桜(塩味)、抹茶(苦味)、ゆず(酸味)、胡麻(滋味)、和三盆(甘味)の5つの味が5色セットになっています。

富山土産の定番、富山湾の宝石“しろえび”のおせんべい

富山のグルメといえば、富山湾の海の幸ですよね。
そのなかでもしろえびは富山湾の宝石と例えられるほど貴重です。

そのしろえびを使用したおせんべい「しろえび紀行」は富山土産の定番。
気軽に贈れる手土産としてぴったりの一品です。

富山のキュートな手土産「大野屋」の高岡ラムネ

創業天保9年、高岡で190年の歴史をもつ大野屋がつくる「高岡ラムネ」。
和菓子の木型を使い職人がひとつひとつ手作りする大人が楽しめるラムネです。

和菓子の伝統的な技術や日本の素材を用いて作られる高岡ラムネは、新しい和菓子の名品。
日本らしい和テイストの見た目と素朴な味わいが特徴で、女性への手土産におすすめです。

パッケージもかわいい高岡ラムネ。
富山産・高岡産のりんごを使用した「宝尽くし」、しょうが味の「貝尽くし」、美しい花形が魅力のゆず味「花尽くし」など全部で5種類のフレーバーから選ぶことができます。

お友達への手土産をきっかけに富山を好きになってもらおう!

名所も名産も多い富山は手土産にもぴったりのグルメやスイーツがたくさんあります。
ずばりこれが富山!という手土産も、あまり知られていない富山の意外なグルメの手土産も、富山の魅力を知ってもらえる良いきっかけになりますよね。
お友達の好みに合わせたぴったりの一品を手土産に、富山の話題に花をさかせてみてはいかがでしょうか?
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest