出身地の手土産で印象UP!東京のご当地アンテナショップリスト

出身地の手土産で印象UP!東京のご当地アンテナショップリスト

印象アップの手土産は、〝出身地”がキーワード

友達や彼の実家にお邪魔することになったとき。
普段からお世話になっているという感謝の気持ちを込めて、手土産を持参する方も多いはず。
せっかくなので、気の利いた手土産をセレクトして、印象アップを狙いたいですよね。
定番なものを避けたいときは、自分の出身地をキーワードにして選ぶと◎。
出身地の美味しいものは詳しいはずですし、手土産から故郷の話が膨らんだりと、会話のきっかけにもなりそうです。

ここでは、東京にあるアンテナショップ別に、人気の手土産をご紹介。
北海道や新潟、熊本など、東京でも買える出身地の手土産をご紹介します!

北海道が出身地の人は「北海道どさんこプラザ」へ

広大な自然、澄み渡った空気、晴れやかな青空、宝石のような夜景……。
誰もが一度は訪れたくなる北海道。
そんな北海道の特産品や加工品などの手土産が気軽に手に入る「北海道どさんこプラザ」が、有楽町にあります。

定番ものからまだ世間に広まっていないいないような商品まで、手土産にぴったりのアイテムが数多く販売されています。
WEBからも購入できるので、近くに店舗が無い方も安心ですよ。

新潟が出身地の人は「新潟 食楽園」へ

日本列島のほぼ中心に位置し、季節によってさまざまな表情を見せる新潟。
ダイナミックな魅力溢れる新潟の地酒やご当地食材の手土産を販売している「新潟 食楽園」は、いつ訪れても、旬の新潟を感じることができます。

B1階はお食事処になっているので、故郷の味が恋しくなったときにも是非。
表参道に行った際は、ぜひ手土産探しに立ち寄りたい”新潟スポット”です。

高知が出身地の人は「まるごと高知」へ

坂本龍馬の出身地でおなじみの高知県は、四国の南に位置する海や自然が美しい場所。
銀座一丁目にある「まるごと高知」は、首都圏を中心に、高知の『ヒト・モノ・コト』を発信するアンテナショップです。

素材とクオリティにとことんこだわった商品は、テレビなどでも多数取り上げられ、注目度も高まっています。
WEBショップも展開していて、カツオやうなぎなど海の幸も購入できるので、手土産を探すにはもってこい。
そちらも併せてチェックしてみてください。

熊本が出身地の人は「銀座熊本館」へ

雄大な自然を誇る、火の国・熊本県。
熊本城や阿蘇、天草など、さまざまな観光地を持つ熊本県は、美味しい特産品や名物の種類も豊富です。

そんな熊本県のアンテナショップ・「銀座熊本館」の「くまもとプラザ」は、復興を支援する人々も多く訪れ、連日賑わいを見せています。
きっと「これ!」という手土産が見つかる、銀座熊本館。
東京メトロ銀座駅から徒歩2分という、立地の良さも魅力です。

くまもんアイテム

おなじみご当地キャラクター「くまモン」があしらわれた焼酎と胡麻太鼓。
キャラもの好きな方に、特に喜んでもらえそうです。
人気のくまモングッズはWEBでも店頭でもすぐに売り切れてしまうため、お気に入りを見つけたら即購入することをおすすめします。

いきなり団子

熊本名物の一つ、「いきなり団子」。
名前も見た目もインパクト大ないきなり団子は、熊本県民でなくても知っている方も多いハズ。
ほんのり塩味のきいた薄皮に、ほくほくとしたさつまいもと餡子が絶妙にマッチした、昔懐かしい団子です。
大人数への手土産にも最適です。

沖縄が出身地の人は「銀座わしたショップ」へ

島国ならではのゆったりとした時間が流れる沖縄県。
アンテナショップの「銀座わしたショップ」は、一歩足を踏み入れれば、約4,000種類もの沖縄の商品が所狭しと並んでいます。

お菓子や加工食品、飲料・お酒はもちろん、CDや楽器、コスメ、ウェアまで揃う、沖縄を凝縮したようなショップは、手土産を探すのにも最適。
相手にぴったりの手土産を探してみてくださいね。

おわりに

出身地方別のアンテナショップで探す、手土産のご紹介はいかがでしたか?
出身地のものは、見ているだけでもテンションが上がります。

選ぶ方も楽しいご当地アンテナショップで、大切な人に喜ばれる手土産を見つけてみてくださいね。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest