元気をおすそ分け。プチギフトに板チョコがぴったりな理由とおすすめ商品5つ

元気をおすそ分け。プチギフトに板チョコがぴったりな理由とおすすめ商品5つ

ちょっとした気持ちを表すにはチョコレートを

仕事で忙しい時期を乗り切ったパートナーや勉強を頑張る友達に「ありがとう」や「頑張れ」の気持ちを込めてチョコレートを贈ってみませんか?
気兼ねなく贈れるプチギフトとしては、本格的なチョコレートアソートよりも板チョコがおすすめ。板チョコであれば相手も「お返ししなければ」という気持ちを感じにくいためです。

脳が活発に働いている時は、ブドウ糖が必要です。チョコレートは脳にとってブドウ糖を補給してくれるいわば「ガソリン」的存在。
疲れた時や忙しい時には、やっぱり甘いギフトが一番です。

プチギフトでもせっかく板チョコを贈るなら、やはりお洒落なパッケージがいいですね。今回はプチギフトに使えるこだわりの板チョコをご紹介します。

究極の板チョコ、meiji 『THE』

日本の代表的なチョコレートブランド、明治。
その長年にわたるチョコレートの知識と高い技術を結集して新発売されたこだわりチョコレート『THE』。
4種類のフレーバーはどれも選び抜かれたカカオと製法で作られた、究極のチョコレートです。

ワインなどのアルコールのお共としても合うように作られたこの板チョコは、お酒を飲む人へのギフトとしても渡せる珍しいチョコです。
商品は全国のコンビニエンススストアで販売中。今話題のチョコレートを贈ってみては?

動物モチーフが可愛い『teobroma』の板チョコ

ギリシャ語で“神様の食べ物”という意味を持つ、チョコレートの原料であるカカオの木の学名「テオブロマ・カカオ」から名前を取っている、テオブロマ。
画家の樋上公実子さんがパッケージイラストを手掛けた板チョコは、その絵に癒される人も多いはず。フレーバーによって異なる動物が描かれているので、味だけでなく絵で選ぶのも楽しいかもしれません。

商品は都内百貨店や路面店などで販売されています。
出先で友達や同僚にお土産として買うにも便利ですね。

ベルギー王室も愛するleonidasの板チョコ

チョコレート通の多いベルギーで、ベルギーを代表するチョコレートブランドとして不動の人気を誇っているレオニダス。その味はベルギー王室も御用達です。
そのシンプルかつオシャレパッケージの板チョコはちょっとしたプチギフトにぴったり。

ミルク味以外にもカカオニブの入ったものやウエハース状のもあり、少し変わった板チョコをお探しの方にもオススメです。

商品は全国にあるショップでお求めいただけます。

PeopleTreeのフェアトレード板チョコ

秋冬のみの限定で発売されている、フェアトレードカカオを使用したPeople Treeの板チョコ。
乳化剤を使わずフェトレードの原材料で作られた、優しい思いのこもったチョコレートです。その愛くるしいパッケージでも贈った相手をHAPPYにしてくれそうですね。

スタンダードなミルクやビターの他にシナモンやビターザクロなど様々な味があり、選ぶのに迷うほど。
無印良品の一部店舗の他、People Tree商品を取り扱う店舗にて季節限定販売しています。

体に優しい『CHOC'FLEURS』の板チョコ

フランス中部にある小さな農家のショコラトゥリー(チョコレート製造所)で作られる『CHOC'FLEURS(ショックフルール)』の板チョコ。
原材料は100%無農薬・無化学肥料栽培で食品添加物も一切使用していません。
花束の一片を切り取ったかのような鮮やかな見た目でギフトとしてもバッチリです。

まとめ

今回はお馴染みのチョコレートブランドからオーガニックチョコレートまで、「プチギフト」として板チョコを幅広くご紹介しました。
チョコレートを贈るというのはバレンタイン以外にはあまり考えられないものですが、踏ん張りどきや物事のヤマ場を乗り越えた時、心が疲れている時などに食べると、力が湧いたり、ほっと気が緩むものではないでしょうか。
頑張った仲間や相手への励ましを込めて是非気軽に板チョコを贈ってみましょう。あなたの思いに相手も喜ぶはずですよ。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest