まずは大切な人、誰かひとりに。お歳暮デビューを叶える喜ばれギフト7選

まずは大切な人、誰かひとりに。お歳暮デビューを叶える喜ばれギフト7選

最近、贈り物はしていますか。

大切な誰かを思い、その人のために選ぶギフト。

これ、あの人に似合うんじゃないかな。
これをあげたら、絶対喜んでくれるだろうな。

相手の笑顔を思い浮かべながらギフト選びをする時間って、素敵ですよね。

贈り物をするときは、必ず「おめでとう」や「いつもありがとう」など、あなたの気持ちを込めるはず。
そんなギフトを受け取った人は、きっとあなたが思っている以上に喜んでくれて……きっと贈ったあなたももらった人も、二人で幸せになれるのではないでしょうか。

お歳暮デビュー、しませんか?

そういえば最近は贈り物、していないな、というあなたへ。
そして大切な誰かへギフトを贈りたいと思ったあなたへ。

もうすぐ、お歳暮の季節がやってきます。
季節の挨拶として、毎年10月、11月ごろから準備が始まるお歳暮。
仕事でお世話になった方々へ、または結婚してから義両親へ贈るものだと思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、本来は感謝の気持ちを伝えるためにあるお歳暮。
大人の女性にもう一歩近づくためにも、まずは今年お世話になった大切な人誰かひとりに、お歳暮で「ありがとう」の気持ちを伝えてみませんか?

気になるお歳暮のマナー

そこで気になるのが、お歳暮のマナー。
しかし、

・相場は3,000円〜5,000円
・贈る時期は11月下旬〜12月下旬まで

この二つを守っておけば間違いはないありませんが、マナーよりも相手のことを思って選ぶことが一番大切。

次からは、大切な誰かを思い浮かべながら選べるギフトをご紹介いたします。
肩肘張らずに、喜んでもらえるギフトを選びましょう。

「肉食系」な女性に喜ばれる、お肉ギフト

お肉が大好きという「肉食系」の方へお歳暮を贈るなら、お肉を選ばない手はありません。

お歳暮の定番であるハムやソーセージに加え、ステーキ肉やローストビーフもグルメ好きな方には喜ばれそう。
せっかくなら、産地にこだわった上質なお肉を選びましょう。
美味しいお肉を贈って、笑顔あふれる食卓をプレゼントしたいですね。
※以下、表示価格はすべて税込です。

お世話になった家族に贈るなら、断然鍋がおすすめ

だんだんと寒さも厳しさを増してくる頃、食卓に多く上がるようになるのは鍋。
特に家族と一緒に暮らされている方へ、またはお世話になったご家族にお歳暮を贈るなら、鍋のセットは最適なギフトと言えそうです。

たとえば大人が多めの家族に贈るなら、シンプルながらも美味しさが引き立つふぐの鍋、大家族に贈るなら満足感のあるうどんすき、などギフト選びに小さな気遣いのエッセンスを入れることで、より気持ちが伝わることでしょう。

新定番になるかも?クリスマスケーキのお歳暮

変わり種として注目したいのは、クリスマスケーキのお歳暮。
メジャーではありませんが、12月下旬のクリスマス前に贈るなら必ず喜ばれるギフトになるはずです。

ギフトにはサプライズ感も大切。
周りと差をつけるおしゃれでモダンなお歳暮には、流行の兆しを感じます。

大人の女性の鉄板お歳暮、グリーンギフト

「グリーンギフト」とは、観葉植物やお花などのギフトのこと。
美意識が高く、おしゃれな女性には、彼女にぴったりのお花をお歳暮にしてみるのはいかがでしょうか?

華やかなお花なら、イベント事が続く年末のムードを高めてくれそうです。
また、花には花言葉があります。
贈る花に、メッセージを忍ばせて……粋な計らいに喜んでくれる事間違いなし。

おわりに

いかがでしたか。
年末のありがとうギフトとして、まずは大切な人誰かひとりへお歳暮を贈ってみませんか?
相手の好みや家族の有無など、気にしたい点はいろいろあるかもしれませんが、相手の笑顔を想像しながら選べば間違いはないはず。

これを機にお歳暮デビューをして、大切な人との関係をもっと深めるきっかけにしてみましょう。

[提供]株式会社そごう・西武
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest