mitsouさんのお弁当箱 倉敷意匠
¥3,888
清潔感漂う、真っ白な琺瑯タイプのお弁当箱。イラストレーターとして活躍するmitsou氏のイラストが、シンプルな琺瑯にアクセントを加えています。『まるまる』、『てんてん』、『あずき色まる』の3種類から、お気に入りを選んでください。お弁当箱の他、バターケースや小物入れとして使うのもおすすめです。
あすなろのBENTO-BAKO・深型
¥10,800
ヒノキアスナロの木材を使用して作ったお弁当箱。ヒノキアスナロに含まれるヒノチオールは、爽やかな香りを放つ上、殺菌作用もあると言われているため、お弁当箱にぴったり。表面にはガラス塗料を施しているので、汚れが付きにくく、お手入れしやすいのも嬉しいポイントです。ぬくもり溢れる木のお弁当箱は、一つは持っていたいアイテムです。
角長ランチボックス
¥4,104
無骨なステンレス素材が、シンプルでかっこいい印象をもたらすお弁当箱。無駄の無いデザインは、男性が持つのにもおすすめです。ステンレス素材は、保温性と熱伝導に優れている上、錆びにくく、におい移りなどもしにくいという、使いやすいポイントが満載。食洗器や保温器にも対応した、デイリー使いにぴったりなお弁当箱です。
Anny名入れギフト
名入れ カトラリーセット
¥2,200
シリコン付きなので移動時に音が鳴らない。選べる4色展開に、おしゃれな名入れで特別感をプラス!
GLOCAL STANDARD PRODUCTS ツバメ 琺瑯カトラリー
¥600
真っ白な琺瑯に、ツバメのプリントがワインポイントになった、シンプルながらもセンスが光るカトラリー。一つ一つ丁寧に作られた、温かみのあるフォルムが特徴です。においが移りにくい琺瑯は、食べ物の味を変えずに楽しめます。ナチュラルなホワイトの他、クールなブラックもあり。
【栗原はるみ/キッチン雑貨】 布貼 スプーン&箸セット ネイビー
¥1,728
ネイビーのギンガムチェックがおしゃれな、スプーンとお箸のセット。専用のケース入りなので、持ち運ぶ際もバラバラになりません。お弁当箱と一緒に持つのにぴったりなサイズ感になっています。同じギンガムチェックのシリーズでお弁当箱もあるので、そちらも合わせてチェックしてみてください。
抗菌 お弁当カップ ベジカップ G・レタス 3個入
¥510
まるで本物のレタスのような、お弁当用のシリコンカップ。彩りや緑が足りないときにプラスするだけで、パッと明るくしてくれる、重宝するアイテムです。おかずの他、ソースを入れるのも◎。シリコン素材なので、洗って繰り返し使えるところも嬉しい。一つあると便利な、おすすめのデコレーショングッズです。
おかずピック
¥324
ブロッコリーやタコさんウィンナー、卵、エビフライ。ほのぼのとした表情に癒される、ピックの4点セット。お弁当に彩りを加えるほか、食べづらい食材に刺して、串のような使い方もできます。可愛らしいデザインは、子供のお弁当に使っても喜ばれそう。シリーズ違いで、海の仲間やハンバーガーセットをイメージしたものもあります。
フランスパンのトートバッグ S
¥1,620
フランスパンが大きく描かれた、シンプルながらもインパクト抜群なトートバッグ。Sサイズ、Lサイズとあり、Sサイズはお弁当を入れるのにぴったりです。焼きたての香りが漂ってきそうなほどリアルなイラストは、パン好きな方へのプレゼントにするとより喜んでもらえそう。フランスパンのほか、クリームパンが描かれたパターンもあります。
【クリックポストOK】nocogou(ノコゴウ)|手刷り生地のハンカチ・お弁当包み「鳥たち」
¥1,300
鳥や猫、バラなど、さまざまなモチーフが描かれた賑やかなお弁当ナプキン。デザインは賑やかながらも、色数は少ないので落ち着いた印象に仕上がっています。刷りならではのやさしい風合いは、心まで温かい気持ちにしてくれそう。お弁当ナプキンだけでなく、ハンカチとしても使える使いやすいサイズ感も魅力です。
東京弁当生活帖。
¥1,404
大人気のお弁当ブログ『東京弁当生活。』を本にしたレシピ本。123個の献立&エピソード、165個のひと言レシピが詰まった、内容たっぷりの一冊になっています。毎日のお弁当作りに苦痛を感じている方や、レパートリーの少なさにまいっている方だけでなく、読み物としても楽しめるレシピ本は、自分や友人へのプレゼントに選びたい。
野上優佳子のお弁当おかずの方程式 - 食材×味つけマニュアル - (正しく暮らすシリーズ)
¥1,404
大人気“お弁当コンサルタント”野上 優佳子氏の技と工夫で生まれた、おかずのアレンジ術をまとめたアイデア&レシピ本。いつものおかずの味や具材をちょっと変えるだけで、おかずのバリエーションが広がるという、画期的なアイデアが詰まった目からウロコの一冊です。朝20分で作れる、早速明日から試してみたくなるようなレシピが満載。