Brew Tea Co. はギフトにピッタリと評判?本当に美味しい紅茶を大切な人に贈ろう。

Brew Tea Co. はギフトにピッタリと評判?本当に美味しい紅茶を大切な人に贈ろう。

“本当に”美味しい紅茶って?

突然ですが、質問です。
朝の目覚めの一杯に、仕事中の一杯に、休日のカフェでの一杯に……
みなさんがよく飲むものと言ったら、一体何でしょうか。

おそらく、大多数の方は「コーヒー」と答えるのではないでしょうか。

何と言っても、空前のコーヒーブーム真っ只中。
新しいコーヒースタンドが次々とオープンしたかと思えば、サードウェーブのトレンドも巻き起こり、こだわりのコーヒーを手軽に飲める環境に。
最近では、オフィスにコーヒーメーカーが置いてあるのは当たり前になりつつありますね。

では一方、「紅茶」はどうでしょう。

紅茶、と聞くと思い浮かぶのは高級そうなティーサロン。
お茶会って、何か難しいルールがあるんじゃない?
ちゃんと淹れたら美味しいけど、手軽に飲むならティーバッグが限界。
そしてティーバッグで淹れたお茶から、何となく拭えない「おまけ」感。

なぜでしょう、手軽なのに“本当に”美味しい紅茶って、すごく少ない。

「それなら、自分たちで作ろう!」
こうして生まれたティーブランドが、《Brew Tea Company》だったのです。

“A PROPER CUP OF TEA(正しい一杯の紅茶)”、その真意とは?

Brew Tea Co. は、2012年にイギリスで生まれたティーブランド。
実は当時、紅茶王国として名高いイギリスでも徐々にコーヒー文化が拡がっていたのだそう。

またイギリス人にとって「あって当たり前」な存在であった紅茶は、とにかく量が命。
「砕いた細かい茶葉で、短時間で抽出」「茶葉は2.5gに抑えて」「質より量」……

このままでは、本当に美味しく“正しい”紅茶が飲めない!
こうしてティー業界に一石を投じるべく生まれたBrew Tea Co. のティーは、今までのものとはまさに別物でした。

Brew Tea Co. のティーは、カットされていないホールリーフを贅沢に使用。
ティーバッグとはおよそ思えないような豊かな味わいと香りを叶えてくれます。

一番その茶葉が活きる量を、テトラ型の特別なティーバッグに詰めて、誰が淹れても美味しくなるように。
これこそが「正しい一杯」の真意だったのですね。
そのポリシーは、“A PROPER CUP OF TEA”という言葉でプロダクトのあらゆる箇所に記されています。

そんなBrew Tea Co.には、実は世界で1つだけ実店舗があります。
場所は、なんと東京の北青山。
「日本でも本当に美味しい、正しい紅茶を普及させたい」
愛をもって店舗でティーと向き合う運営代表・山家史江さんに、私たちはその奥深い魅力を尋ねてみました。

個性豊かなブレンドとデザインを見比べ!

多くのブレンドを有するBrew Tea Co. のティーたち。
それぞれの味わいや特徴、おすすめの飲み方を見比べながら、理想の一杯を想像してみてください。

《ブランドの顔・イングリッシュブレックファースト》

「何と言っても一番のおすすめ」と山家さんも太鼓判を押すのが、イングリッシュブレックファースト。
本場イギリスでも最もポピュラーな種類で、まさにブランドの顔とも言えるブレンドです。
ブレンドの研究に3年(!)もかけたという、こだわりの逸品。
「シンプルだからこそ良さが伝わりにくいのかもしれない。でも熱心な紅茶ファンからはとにかく熱い支持を受けているんです」
そんなこだわりの味わいは、ストレートでもミルクでも、濃いめに蒸らして飲むのがおすすめなのだとか。

《ピカイチの香り高さ・アールグレイ》

ダントツ上品で香り高い、優雅な紅茶がアールグレイ。
余計なものは削ぎ落とし、それでいて華やかな味わいに仕上がっています。
香りづけにベルガモットオイル、そこにオレンジピールとキンセンカを加えてあるのが特徴。
一般的なアールグレイとは一線を画すこちらのブレンド、もちろんレモンやミルクとも相性バッチリなのですが、「まずは是非ストレートで味わっていただくのがおすすめ」とのこと。

《本場の味わい・モロッカンミント》

その名の通り、本場モロッコのミントティーを元に作り上げたブレンド。
本場では緑茶( ガンパウダー )をお湯で煮出し、フレッシュミントと砂糖を加えて楽しむのが一般的なのだとか。
それに習い、丁寧に手もみした緑茶とペパーミントリーフのみで仕上げたモロッカンミントは爽快感たっぷり!
ミントの爽やかさは、アイスでもホットでも最高のティータイムを作り上げてくれます。
本場モロッコ流に砂糖をたっぷり加えれば、夏バテで疲れた体にスーッと染み渡ります。

《贅沢ブレンドでフルーティー・フルーツパンチ》

キュートなピンクのパッケージに入ったフルーツパンチ。
ローズヒップやハイビスカス、オレンジピールにブルーベリー……たくさんのハーブやフルーツをぎゅっと詰め込んだ、贅沢で華やかなブレンドです。
甘みと酸味のバランスが絶妙で、夏場はアイスティーとして飲むのが最高に美味しいフレーバー。
まるでカクテルのような美しい色合いも魅力的です。
シロップやジュースで割ってみると、まるでバーで楽しむノンアルコールカクテルのよう!
おすすめは、オレンジジュースやレモンジュース。
筆者もこの極上の一杯をいただいて、すっかり虜になってしまいました。

人気のチャイティー・レモン&ジンジャー入りアソートも

「少しずつ色々な種類を試してみたい」
「大勢の方へのプチギフトとして贈りたい」
そんな時には、上記で紹介した2種セット・3種セットの他に、1パックずつ個包装されたティーバッグ6種セットが最適!

こちらは、ご紹介した4つのブレンドの他、
・ミルクでもストレートでも!
 力強さを感じる究極の《チャイティー》
・蒸らす時間で味の変化を楽しめる、
 ピリッとスパイシーな《レモン&ジンジャー》
のブレンドも詰め合わせた贅沢なセット。
カラフルでとびきりおしゃれなパッケージは、特別感もたっぷりですね。

例えばバスケットにいっぱいティーバッグを詰めて、結婚式に来てくれたゲストへお配りしたり。
例えば飲み比べを楽しんで、一番お気に入りのブレンドを見つけてみたり。

アイデアやシーンはあなた次第。
ボックスのギフトセットと、ティーバッグの6種セット。
贈るお相手やあなたのお好みに合わせて、選んでみて下さいね。
スティック紅茶 6本アソートBOX

CelebiTEA

スティック紅茶 6本アソートBOX

¥1,514

カジュアルにおしゃれに楽しめる紅茶スティックCelebiTEA(セレビティー)のギフトセット。 スティック型の紅茶で、手軽に気軽に美味しい紅茶をお楽しみいただけます。 一般的なリーフティーと同様に、オーソドックス製法を採用しているため、ティーポットで淹れる紅茶のような、茶葉本来が持つ味わいを楽しめます。 茶葉はインドで有名な茶園のものを厳選し、天然香料で香り付けしています。 かき混ぜる回数・蒸らす時間を調整すれば、好みの味の紅茶が完成するのもスティックならでは! 長時間蒸らしても茶葉が広がりきらないため、紅茶渋み成分であるタンニンの抽出を減らし、美味しく楽しむことができます。 味は、セレビティー人気のフレーバーを詰め合わせに。 ギフトにぴったりな、おしゃれなパッケージ。 1本ずつ袋に入ってるので、気軽に紅茶を楽しめます。 ご家庭だけではなく、オフィスでのティータイムにも最適! お手軽本格本格紅茶を、大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか? --- ▼ 2種類のアソートBOXからお好きな方をチョイスできます。 (1)No.101 スタンダードティ&フルーツティーパック スタンダードティーシリーズ、フルーツティーシリーズから人気のフレーバーを1本ずつ入れたパックです。 ・イングリッシュブレックファースト ・アッサム ・アールグレイ ・パッションフルーツ ・レモン ・ピーチ 各1本ずつ、全6本入り。 (2)No.102 プレミアムハーブティーパック プレミアムハーブティーシリーズ全6フレーバーを1本ずつ入れたパックです。 ・トゥルシー ・マサラチャイ ・ジンジャーカルダモン ・シーバックソーン ・レモングラス ・カシミーリカーワ

おしゃれで上質、なのに気取らない。

Brew Tea Co. の紅茶を手にしたら、是非パッケージを隅から隅まで観察してみることをおすすめします。
そこに記されているのは、
・ティーバッグ1個に何g茶葉が入っているの?
・注ぐお湯の温度はどのくらいがいいの?
・お湯の量はどのくらい注げばいいの?
・蒸らす時間はどのくらいがいいの?
……と、パーフェクトなお茶を淹れるために必要な情報が盛りだくさん。
茶葉の種類で、それらは全て異なります。

あるものは100度で3〜5分蒸らして、またあるものは5分以上蒸らして……
それぞれの茶葉を、一番美味しく、正しく飲めるように。
作り手からの温かいメッセージにも感じます。

遊び心たっぷり、こんな紅茶見たことない!

驚いたのは、ティーに隠された遊び心の数々。
例えば、紅茶の箱を開けると、中から現れる黄色いカード。
これは「ティーを蒸らしている間にできること」をユーモアたっぷりに紹介してくれるもの。
ちょっとしたゲームだったり、豆知識だったり。
1箱に1枚、全12種類がランダムに入っているのだとか。
いつか全種類コンプリートしたら……何が起きるのかは分かりません。
でも、遊び心とユーモア溢れるBrew Tea Co.です。
インスタグラムに「#brewtime」をつけて投稿したら、ブランドの誰かが見つけてくれるかもしれませんよ。

紅茶をワクワクするようなギフトに

パッと明るくなるような黄色がブランドカラーのBrew Tea Co.。
おしゃれなパッケージを活かしたラッピングは、ギフトセンスの良さを十二分に醸し出してくれます。

箱や袋自体も洗練されたスタイリッシュな装いで、ダイニングに置いておくだけで空間のアクセントに。
カラフルな色合いもキュートで、まるでおしゃれな海外映画のワンシーンのような雰囲気を纏っています。

贈る人も、貰う人も、ワクワクするような紅茶。
味と品質だけではなく、ギフトのそんな高揚感にもこだわりを感じますね。

さぁ、Enjoy a Proper Cup of Tea!

誰でも簡単に美味しい、ハイクオリティの紅茶を楽しむことができる。
それは三角形のティーバッグの中に、“正しさ”が詰まっているから。

袋を開けたとき、お湯を注いだとき、香りが鼻に届いたとき、味わったとき。
「本当に美味しいティーって、こういうことだったんだ」
新たな紅茶体験を、五感で感じ取っていただけることでしょう。

さぁ、あなたも一緒に、パーフェクトな一杯を楽しみませんか?
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest