今年はなにを贈る?本当に喜ばれる敬老の日のおすすめプレゼント15選

今年はなにを贈る?本当に喜ばれる敬老の日のおすすめプレゼント15選

そもそも皆は、敬老の日になにを贈っている?

みなさん、今年の敬老の日はなにを贈りますか?
「毎年のことで、ネタがつきてしまった」なんて方も多いのでは。
なにを贈っても「ありがとう」と笑顔で受け取ってくれる2人。だからこそ本当に喜んでもらえるプレゼントを贈りたいですよね。
この記事では、プレゼント選びのポイントやAnnyおすすめ人気ギフトをご紹介します!

まずは定番アイテムをチェックしていきましょう。

おじいちゃんにはお酒が定番

年配男性へのプレゼントの定番はお酒。日本ではお祝い事にお酒を贈るという習慣もあるため、「長寿の祝杯」の意味でも贈られます。お酒そのものに限らず、普段は手の届かない高価なおつまみや、お酒をもっとおいしくする酒器を贈ることも多いです。 また、お酒は贈ったら終わりではなく一緒に飲むことで楽しい時間を共有することもできます。自分が成人した記念にお酒を贈るのもおすすめです。

おばあちゃんにはお花が定番

人生の節目に贈られることの多い花。敬老の日に贈る定番は、秋の代表的な花「りんどう」です。りんどうは古くから漢方として使用されており、健康でいてほしいとの思いをこめて贈られます。また、花びらの色の紫は高貴な色とされ、尊敬している人へのプレゼントにふさわしい花なのです。
そして、花にはひとつひとつ「花言葉」があります。おばあちゃんの人柄に合わせた花言葉で花を選んでみるのも素敵ですね。

敬老の日にふさわしくないプレゼントとは?

日本茶

お茶類、特に日本茶は、香典返しや法事など仏事で使用されることも多く、「別れ」を連想させるため縁起が悪いとされています。また、カフェインが多く含まれているものもあるため、気にしている方には注意が必要です。

菊の花・鉢植えの花

定番の花も種類によってはふさわしくないものも。
菊の花は日本茶と同じく仏事に使わるため「別れ」を連想させるのでNG。
鉢植えの花は「寝付く(根つく)」を連想させるため、病を患っている方に贈ると失礼にあたります。

敬老の日のプレゼントっていくらぐらい?

敬老の日の相場は一般的に3,000円〜5,000円程度。家族など複数名で送る場合は10,000円程度とされます。とはいえ敬老の日のプレゼントで一番大切なことは「2人のことを思う気持ち」。「高価なものを贈らないといけない」と考えるのではなく、プレゼントを受け取ったときの2人の笑顔を思い浮かべながら選べば問題ありません。

マンネリ解消!敬老の日おすすめプレゼント

色々と考えるとなにを贈っていいかますます迷いますよね。
マナーは守りたい! けど定番を選ぶといつもと同じで味気ない気も……。
でも大丈夫。Annyには定番を押さえつつ趣向を凝らしたおすすめプレゼントが揃っています。去年とは違うプレゼントがきっと見つかるはず!

ひと味もふた味も違う、個性派なお酒

お酒は種類が多くてどれにしたらいいかわからない! そんなときは個性派をチョイスしてみるのはどうでしょう?
Annyの多種多様なお酒の品揃えの中から、個性が光る一風変わったお酒をまとめてみました。お酒通のおじいちゃんも唸らせる、新しいお酒が見つかるかも。

生花だけじゃない⁉︎花にちなんだプレゼント

花はいつか枯れてしまう……。
それなら生花ではなく「花にちなんだ」プレゼントを贈りましょう!
ここではどこか「花」を感じさせるおすすめアイテムを紹介します。
花が好きなおばあちゃんへ、長く楽しめる花をプレゼントしましょう。
ジャパンギャルド扇子 花
入荷待ち

西川庄六商店

ジャパンギャルド扇子 花

¥4,620

扇面に近江ちぢみ、親骨には独自の技術で切り出し染めた竹を寸分の狂いなく埋め込んだシャープで洗練された和モダンの扇子です。 「花」のモチーフを採用し、カラーもシックな4色展開。普段着はもちろん、スーツや浴衣・着物との相性も良さそうです。 西川庄六商店のロゴが入った桐箱に入れてお届けいたします。

ル・ベネフィックハーブティー/トルコ産
残り4個

kusakanmuri

ル・ベネフィックハーブティー/トルコ産

¥5,622

野生の植物を1本ずつ手でていねいに摘み取って、そのままの形で乾燥させたハーブティーです。 摘み取ってから乾燥に至るまで厳しいルールのもと生産され、BIO の認証マーク(オーガニック認証機関が認定)を取得。ほぼ加工しないことで植物が持つたくさんの効能を閉じ込めていて、従来と異なる形でありながら、最もシンプルな飲み方ができます。

オーガニックタオルのフラワーケーキ

LAcouche(ラクーシュ)

オーガニックタオルのフラワーケーキ

¥4,950

おばあちゃんに「元気でいてね」「Thank you」の想いを込めて、気持ちが華やぐ可愛いお花(アーティフィシャルフラワー)と日本製のオーガニックフェイスタオルのタオルケーキを贈りませんか? 創業100周年を迎える老舗タオルメーカー「加藤タオル」の「きなりのまま」 きなりの綿糸そのままの色合いや素材を活かして丁寧に織り上げた自然にやさしいフェイスタオルです。

TYパレスプレート(大1枚・小1枚セット)
残り3個

1616/arita japan

TYパレスプレート(大1枚・小1枚セット)

¥5,588

お花をモチーフにしたお皿、TYパレスプレートの2枚セットです。 大小を2枚重ねてテーブルコーディネートすれば華やかさがアップ。シーンごとで様々な使い方ができ。 電子レンジ・食洗機・オーブンで使用できるので、とっても便利です。

体験型ギフトなら「思い出」もプレゼントできます

これまでずっと頑張ってきた2人へ、「思い出」のプレゼントを贈りましょう。
「体験型」というとアクティブなものを思い浮かべるかもしれませんが、Annyならのんびり過ごせるカフェチケットからラグジュアリーなクルージングチケットまで、幅広い体験を贈ることができます。
「おじいちゃんおばあちゃん、いつから2人で出かけてない?」そんな一言を添えて、2人で出かける機会をプレゼントしてみては?
カフェチケット 全国版

SOW EXPERIENCE

カフェチケット 全国版

¥4,455

全国主要エリアにあるカフェ約90店の中からお好きな1軒を選んで、食事やドリンクを楽しめます。モーニングやランチ、夜カフェ……。贈られた方がシーンに合わせて自由に使える、ありそうでなかったギフトチケットです。 とっておきの時間を過ごすことができる、癒しのプレゼントを贈りましょう。

総合版カタログギフト(GREEN)

SOW EXPERIENCE

総合版カタログギフト(GREEN)

¥12,485

選べる体験数がもっとも多い、ソウ・エクスペリエンス体験ギフトの定番商品。性別や年代を問わずお喜びいただけるメニューが必ず見つかります。2人でご利用いただけるメニューも多数収録しておりますので、ご夫婦への贈り物におすすめです。

FOR2ギフト(RED)

SOW EXPERIENCE

FOR2ギフト(RED)

¥23,705

2人で過ごす時間を贈ろう。アクティビティや食事が充実した体験ギフトです。 色鮮やかな魚たちやウミガメと一緒に体験ダイビングができるコースや、ラグジュアリーな船上で非日常空間での食事を楽しめるコースまで、約70体験・約300コースを収録しています。 幅広いエリアで利用可能ですので、日本にお住いのどなたにも贈れます。

泊まれるレストラン オーベルジュチケット

SOW EXPERIENCE

泊まれるレストラン オーベルジュチケット

¥67,155

2人の時間をゆっくりと過ごせる、“泊まれるレストラン” の宿泊チケットです。 自然豊かな場所で、その土地ならではの食材を味わえるのが魅力。 おいしい料理を食べて、2人の時間をゆっくりと過ごしてほしい……そんな気持ちを「オーベルジュチケット」と一緒に贈りませんか。

長寿祝いもかねて贈りたいフラワーギフト

あなたがこだわり抜いたプレゼント。きっと喜んでくれるはず

今回は、定番からちょっと離れて、一風変わったプレゼントを紹介しました。おじいちゃんおばあちゃんに贈ってみたいプレゼントが見つかりましたか?
あなたが心を込めて考えたプレゼントなら、きっと2人も喜んでくれます。
大好きなおじいちゃんとおばあちゃんを心の底から笑顔にできるプレゼントを見つけましょう!
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest