暮らしに馴染む調理器具のプレゼント。予算別・カテゴリ別の人気アイテム決定版

暮らしに馴染む調理器具のプレゼント。予算別・カテゴリ別の人気アイテム決定版

調理器具は料理好きさんに最適なプレゼント

調理器具は、料理を愛する人にとって大切な相棒です。
もし、家族や恋人、友達に贈るプレゼントに調理器具を考えているなら、相手の生活やキッチン事情を想像してみましょう。
「誰の」「どんなシーンに使ってほしいアイテムか」を明確にすると、喜ばれるアイテムが見えてきやすいですよ。

キッチンで過ごす時間が楽しくなるような、料理が快適にはかどるアイテムをプレゼントできたら、あの人も絶対喜んでくれるはずです。

こちらの記事では、料理の時間が楽しくなるアイテムを、予算別とアイテム別にご紹介します。

調理器具のプレゼントの選び方・予算

まずは、調理器具をプレゼントする際の選び方や一般的な予算相場を解説します。

ひとくちに調理器具といっても、種類は様々。
商品ごとに用途も値段もデザインも異なります。
また、相手によって喜ばれやすいアイテムが異なることもあります。

相手へ贈るプレゼントを選ぶ前に、以下の3つのポイントをチェックしてみましょう。

予算の考え方

プレゼントを選ぶ際によく考えたいのが予算面。
プレゼントを贈るシーンと、相手との関係性によって予算は変わってくるものです。

例えば、身内への贈り物やお母さんや奥さんなど家族へのプレゼントで奮発して高価なものを選ぶのもOK!
身内以外の、友達やお世話になった方などへのプレゼントは予算を慎重に決めましょう。

また、結婚祝いや出産祝い、新築祝いなどのシーンでは、相手からお返しをいただくことが多いです。
そのため高価なプレゼントを贈ってしまうと、相手の負担になりかねません。
「お祝いだから」と気持ちを込めて値段の高いものを選ぶのではなく、高すぎず、かといってチープすぎて失礼になるものは避けて上手に選びましょう。

具体的な金額を提示すると、友人の新築祝いや結婚祝いで贈るプレゼントの相場は10,000円程度。
仲良しの家庭でも、30,000円が上限です。
相場はプレゼントを贈る相手の年齢や、相手との関係性によって増減します。

もし相手にプレゼントをもらったそのお返しで贈るなら、もらったものの金額と同程度の予算を選ぶのが基本と考えましょう。

料理好きの奥さんや彼女に喜ばれる調理器具って?

料理好きな人は、調理器具選びもこだわっている人が多いです。
そのため、あなたがプレゼントしようと考えているアイテムをすでに持っている可能性もあります。

こういう場合は、事前のリサーチが決め手になることも。
日頃から調理する際に困っている様子はないか、古くなった器具はないか目を光らせておきましょう。

特に、フライパンや鍋など毎日使う調理器具は買い替えの時期が必ず来ますので、チェックを欠かさずに。
一方で、毎日の調理を楽にしてくれる高機能の電気調理器なども数々登場しています。
奥さんや彼女へプレゼントする場合には、毎日ご飯を作ってくれる奥さんや彼女を手助けするアイテムを贈れば、大いに感謝されるかもしれません。
また、「こんな調理器具があったら便利?」などと、直接的に聞いてみるのもありです。

料理初心者や男性にも喜ばれる調理器具って?

これから料理を始めるという料理初心者の方には、基本となる包丁や鍋、フライパンのプレゼントがおすすめ。
エプロンというと、一見古風な印象もあるかもしれませんが、実は料理をする気持ちを高めてくれるアイテムとしてとても有効的なんです。
おしゃれなエプロンをプレゼントすれば、「キッチンに向かおう!」というポジティブな気持ちになってくれるかもしれませんよ。

また、普段料理しない男性でも「おいしいコーヒーを飲みたい・淹れたい」という気持ちはあるはず。
そんなコーヒー好きな男性には、本格的な味わいを楽しむことができるコーヒーメーカーやカラフェが人気です。
他にも、アウトドア好きの方におすすめの調理アイテムもあります。

食べることは、全ての人に通ずるアクション。
素敵な調理器具は、家族を幸せにするアイテムになることでしょう。
ぜひ、調理器具に着目してプレゼントを考えてみてください!

【予算別】調理器具でおすすめのプレゼント

続いて、プレゼントにおすすめの調理器具をご紹介していきます。
まずは予算別にセレクトしました。

ご紹介するのは、5,000円、10,000円、15,000円、20,000円以上の調理器具。
気軽に贈りやすいリーズナブルな価格の調理器具から、特別感のある高価な調理器具まで幅広く揃っています。
相手との関係性や、相手の年齢、プレゼントを贈るシーンに合わせて選んでみてくださいね。

予算5,000円の調理器具

最初にご紹介するのは、5,000円程度の調理器具。
リーズナブルな価格ですが、機能性にもデザイン性にも優れた調理器具を多数セレクトしました。
友達や会社の同僚へのプレゼントや、お返しをいただくこともある結婚祝いや新築祝いとしてのプレゼントにおすすめです。
高価すぎないので、相手にも気兼ねなく受け取っていただけるでしょう。

予算10,000円の調理器具

次にご紹介するのは、10,000円程度の調理器具。
比較的リーズナブルな価格ですが、こちらの項目に掲載しているのは実用性に優れた便利な調理器具ばかりです!
また、見た目にもこだわっているおしゃれなアイテムばかりなので、安っぽく見られる心配もありません。
ぜひ、相手の好みなどに合わせてプレゼントを選んでみてください!
コンパクトホットプレート
残りわずか

BRUNO

コンパクトホットプレート

¥12,100

1台で何役もこなす、おしゃれなホットプレート。 おしゃれなだけでなく保温から、250度まで温度調節可能の本格的なつくりになっています。 「焼く」「蒸す」の2wayで使えるので、前菜からデザートまで、幅広いレシピのできたてをその場でシェアできるのが特徴です。 食卓を彩るホーローのようなデザインで、サイズは2~3人で食卓を囲むのにちょうど良い大きさ。 実用的でおしゃれな調理器具を、大切な方へプレゼントしませんか?

名入れ ストームグラス&ガリレオ温度計

Anny名入れギフト

名入れ ストームグラス&ガリレオ温度計

¥7,865

インテリアに映える 温度計&ストームグラス

Tempo Drop

100percent

Tempo Drop

¥6,820

天候予測機として航海士が使用していたストームグラス。現代のインテリアに馴染むオブジェとして蘇ってきました。

Tempo Pulse ストームグラス テンポパルス インテリア オブジェ 気温 気圧 温度 湿度計 気温計 手作り ガラス オシャレ
残り3個

100percent

Tempo Pulse ストームグラス テンポパルス インテリア オブジェ 気温 気圧 温度 湿度計 気温計 手作り ガラス オシャレ

¥7,370

お家時間を素敵に過ごす。変化するインテリアオブジェを贈り物にいかがですか?

【名入れ】オーバーナイター ブラック

スマートギフト

【名入れ】オーバーナイター ブラック

¥7,480

小物の収納にぴったり。おしゃれでシンプルなデザインはどんな方にもおすすめです。

【名入れ】ガラスのメッセージカード

Anny名入れギフト

【名入れ】ガラスのメッセージカード

¥6,050

お世話になった方への感謝の気持ちを美しいガラスのメッセージに。 フォトフレーム付きの美しいガラスの感謝状。

【名入れ】メンズボックスM

スマートギフト

【名入れ】メンズボックスM

¥10,670

小物の収納にぴったりなメンズボックス。名入れで特別感アップ。

名入れ クリスタル時計 ガラス彫刻 置き時計

Anny名入れギフト

名入れ クリスタル時計 ガラス彫刻 置き時計

¥6,600

日頃伝えられなかった気持ちを言葉で伝えられるギフト

予算15,000円の調理器具

「いつもお世話になっている方には、ちょっと特別感のあるプレゼントを贈りたい」と考えている方は15,000円程度の調理器具を贈ってみるのはいかがでしょうか?
ちょっと高級感のある調理器具は、大切な方へのプレゼントにおすすめです!
安すぎず高価すぎないので、プレゼントを贈る相手やシーンを問わず喜んでもらえることでしょう。

予算20,000円以上の調理器具

お母さんや奥さんなど身内や家族へプレゼントを贈る場合、20,000円以上の高価な調理器具を贈るのもあり!
いつもお世話になっている方へ「いつもありがとう」という感謝の気持ちを込めて、高性能な調理器具をプレゼントしませんか?
いつも使っている調理器具とは少し違う高性能な調理器具があれば、料理に対するモチベーションも上がるはずです。

プレゼントにおすすめのアイテム別調理器具

続いて、プレゼントにおすすめの調理器具をアイテム別にご紹介していきます。
フライパンや鍋などの日常的に使う調理器具はもちろんのこと、おしゃれなカッティングボードやアウトドアクッキングツールなどの調理器具も多数セレクトしました!

同じカテゴリーのアイテムでも、商品によってサイズやデザイン、性能などは異なるため、プレゼントを贈る相手の生活や好みに合ったものを選んでみてくださいね。

使いやすさが決め手のフライパン、鍋

まずご紹介するのは、フライパンと鍋。
料理する際に頻繁に使用されるフライパンと鍋は、使いやすさが重要なポイントです。
もちろん見た目にこだわるのも大切ですが、フライパンと鍋は使いやすい形かどうかで料理にかかる時間が変わるといっても過言ではないでしょう。

こちらの項目では、使いやすいフライパンと鍋を多数ご紹介します!
KAKOMI IH土鍋
入荷待ち

KINTO

KAKOMI IH土鍋

¥9,350

保温性に優れたIH土鍋。 寄せ鍋に限らず、蒸し野菜、炊き込みご飯、スープなどの煮込み料理も調理可能です。 栄養素をしっかり閉じ込め、油分を落としてくれるのでヘルシーに仕上がります。 また、浅めのデザインで、向かい合った人の視線も会話も妨げないのもポイント。 テーブルを囲む時間がいっそう、あたたかく親密になることでしょう。

ディア片手鍋14㎝
残りわずか

ビタクラフト

ディア片手鍋14㎝

¥9,900

コンパクトなサイズの片手鍋。 サイズは小さくても多彩な料理ができます。 素材の持つ水や油で調理する無水・無油調理や、保温力を活かした余熱調理、オーブン調理などあらゆる調理が可能です。 ガスはもちろん、IHクッキンヒーターにも対応しています。

ディアフライパン16㎝
残りわずか

ビタクラフト

ディアフライパン16㎝

¥11,000

焼き物や炒めものをする際に便利な、内径16㎝のコンパクトなフライパン。 内面のマジックコートで、こびりつきを防いでくれます。 オーブン調理もできるので、ケーキだって焼けますよ。 また、フライパンとしてはサイズが小さいので、小回りも利きアイデア次第で使い方は自由自在です。 大きすぎないサイズなので、収納する場所に困ることもありません。

ディア両手鍋16㎝
入荷待ち

ビタクラフト

ディア両手鍋16㎝

¥12,100

両側に持ち手が付いている、内径16㎝の鍋 ステンレス2層とアルミ合金1層の全面3層構造になっているので煮崩れしにくく煮込み料理も美しく仕上がります。 また、機能性も去ることながら、洗練されたデザインも魅力。 そのまま食卓に運んでテーブルにだしても綺麗です。 飾りのないスタイリッシュな見た目のため、性別や年代を問わず贈りやすいですよ。

食卓に出してもおしゃれなカッティングボード

おしゃれな方や、かわいい調理器具が好きな方には、カッティングボードを贈ってみるのはいかがでしょうか?

使用するお皿によって、料理の見栄えは大きく変わるもの。
カッティングボードに料理を盛りつければ、食卓がよりおしゃれな雰囲気になりますよ。
また、カッティングボードは陶器ではないため持ち運びもしやすいのもポイント。
SNS映えもばっちりで、実用的なアイテムです。
カッティングボードグランデ
残り1個

Arte Legno

カッティングボードグランデ

¥4,180

樹齢200~300年の厳選された古木のオリーブウッドのみを使用し、職人の手により丁寧にハンドメイドされたオリーブウッドのカッティングボード。 自然にのびのびと育ったオリーブウッドは一つ一つ、表情が異なります。 天然素材ならではの個性が光る、そんな逸品です。 表面には何も塗装がされていませんが、オリーブの油分のため光沢をもちます。 また、材質が非常に強固なためナイフなどの傷も付きにくい性質も持っているのも魅力です。

山桜のカッティングボード/小
入荷待ち

woodpecker

山桜のカッティングボード/小

¥8,910

山桜の木でつくられた、長方形のカッティングボード。 硬くて丈夫でブレッドナイフなどのギザギザした刃にも対応しています。 時の流れとともに表情を変え、ナイフの跡さえ味わい深く感じられる一枚です。 滑らかな木肌の表情をいかしながら木の表面を保護し、シミやヨゴレをつきにくくするため、 亜麻仁油や桐油をブレンドした100%植物性のオイルを塗りこんで仕上げています。 持ち運びにも便利なので、ピクニックでも大活躍することでしょう。

山桜のカッティングボード/丸
入荷待ち

woodpecker

山桜のカッティングボード/丸

¥10,560

こちらは、山桜の木で作られた丸い形のカッティングボード。 可愛らしいフォルムが魅力です。 山桜のカッティングボードは、何度も洗ってパサついてきた場合ご家庭でもオイルを塗っていただくとしっとりとした手触りが戻ります。 油ジミやヨゴレをつきにくくなるので、長く愛用することができますよ。 おしゃれなアイテムが好きな方へのプレゼントにおすすめです。

アクティブ派にはアウトドアクッキングツール

キャンプやハイキングなどが好きなアクティブ派の方へのプレゼントには、アウトドアクッキングツールがおすすめです!
外で使えるアウトドアクッキングツールは、キャンプやハイキングなどで料理をする際にとても便利。
キッチンなど調理する場所がなくても、外にいながら美味しい本格的な味わいの料理を作ることができます。

料理人の気分で気持ちよく料理できるエプロン

鍋やフライパンなどの調理器具だけでなく、エプロンもプレゼントにおすすめです。
エプロンは調理の際に使えるだけでなく、プレゼントとして贈れば料理をする気持ちを高めてくれる効果もあります。
おしゃれなエプロンがあれば、料理に対するモチベーションをきっとUPすることでしょう。

ひとくちにエプロンといっても様々なデザインがありますので、相手の好みや雰囲気に合わせて選んでみてください!

シンプルかつ高機能でプレゼントに人気!sirocaのキッチン家電

「siroca」は、さまざまな調理器具や調理家電を販売しているブランド。
“あたりまえに過ぎてしまう毎日のひとつひとつを、心身ともに潤う豊かなものに変えていきたい”という想いのもと、スピーディーに美味しいパンが焼けるオーブントースターや幅広い料理に挑戦できるホームベーカリーなどを販売しています。

そんな「siroca」のアイテムは、どれもシンプルなデザインで高性能!
大切な方へのプレゼントにおすすめです。

調理器具のプレゼントで、キッチンをより良い空間に

料理好きさんにとっては、キッチンはまさに自分の城と言えるでしょう。
しかし、一方で、料理するため仕方なくキッチンに立っている人もいるかもしれません。
あなたがプレゼントを贈りたい人は、どちらに該当しますか?

調理器具は料理好きな方はもちろん、料理が苦手な方へのプレゼントにもおすすめ。
例えば、料理好きさんに調理器具をプレゼントすれば、ますますキッチンが便利で快適な良い空間になり、そこで過ごす時間が有意義なものになるはずです。
反対に、料理を苦手と感じている人にも、便利家電や料理が楽しくなるアイテムをプレゼントすればキッチンを好きになるキッカケになるかも。
今よりもキッチンを好きになってもらえたら大成功と言えるでしょう。

ぜひ、この記事を参考にして、キッチンで過ごす時間を充実させてくれるようなアイテムをプレゼントしてみてくださいね。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest