
パワーカップルとは?特徴5つと忙しいふたりの良好な関係が続くコツ5選
「最近パワーカップルってよく聞くけどどんなカップルのことを言うの?」「自分もバリバリ稼いでパワーカップルになりたいけど、すれ違いが不安……」という疑問や不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。
この記事では友だちにパワーカップルが多い筆者が、パワーカップルの特徴5つと忙しいふたりの良好な関係が続くコツ5選を紹介します。
この記事では友だちにパワーカップルが多い筆者が、パワーカップルの特徴5つと忙しいふたりの良好な関係が続くコツ5選を紹介します。
パワーカップルとは

image by PIXTA / 20661175
パワーカップルとは、世帯年収が1,000万を超えるカップルのことです。これには、夫が高収入で妻はパート、もしくは専業主婦という夫婦は含まれません。女性の平均年収は約300万円。したがって、パワーカップルと呼ばれる夫婦については、妻の年収は少なくとも300万以上あるものと考えられているようです。
都内ではパワーカップルになることを望む男性も多く、今後はますます女性が稼ぐことが求められていくのかもしれませんね。
都内ではパワーカップルになることを望む男性も多く、今後はますます女性が稼ぐことが求められていくのかもしれませんね。
パワーカップルの特徴5つ

image by PIXTA / 98299824
都内で著しく増加傾向にあるパワーカップルは、通常の夫婦よりも金銭的な不安が少ないというメリットがあります。多くの女性は、結婚や出産を機にパートで働くことを選択しているようです。しかし、結婚しても仕事への熱量を変えたくないという女性もたくさんいますよね。また、いずれは仕事を辞めることを考えていても、子どもができるまでは今まで通りに働いて稼ぎたいという思いから短期的なパワーカップルになる夫婦もいるのです。
ここでは、パワーカップルの特徴5つをご紹介します。
ここでは、パワーカップルの特徴5つをご紹介します。
その1.パワーカップルは世帯年収が1,000万以上
パワーカップルは世帯年収が1,000万以上です。ふたりの合計年収が1,000万円を超えれば、金銭的に余裕がある生活を送ることができます。さらに厳密に言うと、夫婦ともに700万以上の収入がある世帯をパワーカップルと考える人もいるようです。この場合、世帯年収は1,400万。夫婦二人暮らしなら、かなり余裕のある生活が送れます。子どもがいたとしても、私立の学校に通わせたり習い事を複数習わせることもできるでしょう。
しかし、子どもが産まれると夫婦のどちらかが仕事をセーブすることになります。したがって、子どもが産まれるまでの数年間パワーカップル期間を持ち、貯金に励むのも賢い選択ですね。
しかし、子どもが産まれると夫婦のどちらかが仕事をセーブすることになります。したがって、子どもが産まれるまでの数年間パワーカップル期間を持ち、貯金に励むのも賢い選択ですね。
その2.ふたりともバリバリ働いているカップル
パワーカップルは、ふたりともバリバリ働いています。不労所得でない限り、パワーカップルと呼ばれるほど稼いでいる場合はお互いに多忙な毎日を送っているはずです。朝は早く出勤し夜は遅く帰って来る日が多かったり、休日返上での仕事や勉強に追われる人もいますよね。
筆者も男性の平均年収以上に稼いでいた時期があったのですが、そのときは家に帰ったら寝るだけの生活を送っていました。余暇もほとんど勉強時間にあてていたので、パワーカップルのふたりは、ゆっくりした時間が取りづらいかもしれません。
筆者も男性の平均年収以上に稼いでいた時期があったのですが、そのときは家に帰ったら寝るだけの生活を送っていました。余暇もほとんど勉強時間にあてていたので、パワーカップルのふたりは、ゆっくりした時間が取りづらいかもしれません。
その3.高学歴同士はパワーカップルになりがち
パワーカップルのふたりは、高学歴同士が多いです。年齢にもよりますが、パワーカップルになれるのは大企業の社員や士師業に就いている人でしょう。大企業に入社したり難しい資格を取って働いている人のほとんどは高学歴です。パワーカップルは同じ職場同士の結婚で誕生しやすく、夫婦ともに高学歴なことが多いと考えられます。
ほかにも、学生時代の恋人と結婚することもありますよね。その際にも、高学歴なカップルだとどちらも稼ぎが良い可能性が高いことから、パワーカップルになりやすいでしょう。
ほかにも、学生時代の恋人と結婚することもありますよね。その際にも、高学歴なカップルだとどちらも稼ぎが良い可能性が高いことから、パワーカップルになりやすいでしょう。
その4.パワーカップルのふたりは自立心が強い
パワーカップルのふたりは自立心が強いことが特徴です。ふたりとも自分の稼ぎが十分にあり、ひとりで生きていく能力があります。精神的も金銭的にもタフなので、相手に頼りたいと思うことは稀です。このことから、相手への不満が愛情を上回ったときにはあっさりと別れを選択してしまうことも。
これは、損得勘定で一緒にいるのではなく純粋な愛情でつながっているとも言えます。しかし、お互いに自分の人生や成し遂げたいことを第一に考えるのでお互いに歩み寄ることが少ないです。このことで夫婦の結びつきが希薄にならないように注意しましょう。
これは、損得勘定で一緒にいるのではなく純粋な愛情でつながっているとも言えます。しかし、お互いに自分の人生や成し遂げたいことを第一に考えるのでお互いに歩み寄ることが少ないです。このことで夫婦の結びつきが希薄にならないように注意しましょう。
その5.パワーカップルは都内に多い傾向がある
パワーカップルは都内に多い傾向があります。これは、都内に大企業が多いことが理由です。したがって、都内以外でも政令指定都市などの有名な企業がある都市にはパワーカップルが多いでしょう。
大きな駅の近くは、家賃の高い高層マンションが乱立していますよね。このような場所には、パワーカップルの夫婦が住んでいることが多いです。二馬力なので家賃負担は半分になり、アクセスが良いところに住めるのは仕事にも私生活にもメリットだと言えるでしょう。
大きな駅の近くは、家賃の高い高層マンションが乱立していますよね。このような場所には、パワーカップルの夫婦が住んでいることが多いです。二馬力なので家賃負担は半分になり、アクセスが良いところに住めるのは仕事にも私生活にもメリットだと言えるでしょう。
パワーカップルである忙しいふたりの良好な関係が続くコツ5選

image by PIXTA / 105282454
パワーカップルは、お互いに仕事に邁進していることでコミュニケーション不足に陥ったり、すれ違いの生活になってしまうことも少なくありません。仕事が忙しすぎると心の余裕もなくなるので、相手にイライラして別れを選んでしまうカップルも多いです。しかし、信頼関係があればお互いに唯一無二のパートナーになるでしょう。
ここでは、パワーカップルである忙しいふたりの良好な関係が続くコツ5選をご紹介します。
ここでは、パワーカップルである忙しいふたりの良好な関係が続くコツ5選をご紹介します。
その1.便利家電を導入して家事の時間を減らす
パワーカップルは、便利家電を導入して家事の時間を減らすことがおすすめです。ふたりとも激務の場合、家事に割ける時間はほとんどありません。したがって、乾燥機付き洗濯機、ルンバ、ホットクックなどを使ってできるだけ家事をしなくて済むようにしましょう。どちらかに家事負担が偏ると不仲の原因になるので、家事分担は十分に話し合ってください。
また、便利家電とハウスキーパーの併用でほとんど家事をしない生活もできます。週に1度か2度の掃除や洗濯、作り置きの料理を作ってもらえば、家での時間はほとんどをふたりでゆっくり過ごす時間にあてられますよ。
また、便利家電とハウスキーパーの併用でほとんど家事をしない生活もできます。週に1度か2度の掃除や洗濯、作り置きの料理を作ってもらえば、家での時間はほとんどをふたりでゆっくり過ごす時間にあてられますよ。
その2.職場が同じパワーカップルは、デート中はできるだけ仕事の話をしない
職場が同じパワーカップルは、デート中はできるだけ仕事の話をしないようにしましょう。仕事が好きなふたりなら、心ゆくまで仕事に関する内容について議論をしたいこともありますよね。その際は時間を決めてください。だらだらと仕事について話していると、ふたりの時間でリラックスすることが難しくなってしまいます。
休日は思いっきり楽しむことでメリハリがつき、仕事にもより一層身が入るはず。デート中は夫婦としての関係、職場では一緒に仕事をする関係、と完全に分けることもおすすめです。
休日は思いっきり楽しむことでメリハリがつき、仕事にもより一層身が入るはず。デート中は夫婦としての関係、職場では一緒に仕事をする関係、と完全に分けることもおすすめです。
その3.仕事が忙しい時期は短時間のデートを重ねる
パワーカップルのふたりは、仕事が忙しい時期は短時間のデートを重ねましょう。丸一日デートできるのも楽しいですが、お互いに仕事が忙しいときは一日予定を空けるのが難しいことも多いですよね。したがって、ディナーやモーニングを食べに行くデート、映画デートなど短時間のデートを細かく重ねるのはいかがでしょうか。
小さな楽しみを日常にちりばめることで、日々のモチベーションにもつながります。丸一日のデートは大きい仕事が一段落ついた後にとっておいて、ふたりのご褒美のようにするのもおすすめです。
小さな楽しみを日常にちりばめることで、日々のモチベーションにもつながります。丸一日のデートは大きい仕事が一段落ついた後にとっておいて、ふたりのご褒美のようにするのもおすすめです。
その4.相手の癒しになれるようにアドバイスや叱責は控える
パワーカップルのふたりは、相手の癒しになれるようにアドバイスや叱責は控えましょう。相手への期待や自分の仕事のやり方への自負から、ついついアドバイスをしたくなることがあるはずです。しかし、その頻度が増えると夫婦でいる時間がピリピリしたものになってしまいます。
家で過ごすときには、仕事とは離れて癒されたいと思うものです。夫婦の関係が穏やかで落ち着いたものであるためには、お互いを理解し受け止めることが重要。したがって、相手に共感して存在そのものを受け入れ、一番の味方であろうとする姿勢が大切です。
家で過ごすときには、仕事とは離れて癒されたいと思うものです。夫婦の関係が穏やかで落ち着いたものであるためには、お互いを理解し受け止めることが重要。したがって、相手に共感して存在そのものを受け入れ、一番の味方であろうとする姿勢が大切です。
その5.お互いの時間や仕事を大切にする
お互いの時間や仕事を大切にすることも、程よい距離感を保つために必要なことです。フルタイムで忙しく働いていると、ふたりの時間はおろかひとりの時間を確保するのも困難ですよね。また、ひとりの時間がないと苦しくなってしまう人もいます。
筆者もひとりの時間がないとストレスになるので、激務の時期は現在の夫である彼氏とは遠距離恋愛をしていても寂しいと思うことは少なかったものです。今日では夫が激務なので、夫がひとりの時間を取れるように筆者ひとりで出かける日を設けています。
筆者もひとりの時間がないとストレスになるので、激務の時期は現在の夫である彼氏とは遠距離恋愛をしていても寂しいと思うことは少なかったものです。今日では夫が激務なので、夫がひとりの時間を取れるように筆者ひとりで出かける日を設けています。
パワーカップルは将来安泰かも!
パワーカップルは、強力な二馬力で生活をできるので将来の金銭的な不安はかなり軽減されます。したがって、ふたりで生きていくにしても子どもを望むにしても生活は安泰でしょう。お互いへの思いやりを忘れなければ、豊かで愛情にあふれる家庭を築くことができますよ。
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト