ブラコン女子の特徴5選!自覚なしでも要注意な兄弟愛の境界線
恋愛

ブラコン女子の特徴5選!自覚なしでも要注意な兄弟愛の境界線

「ブラコン」って聞いたことありますか?兄弟への愛情が強すぎる女子のことを指す言葉なんです。でも、自分がブラコンだって気づいていない人も多いんですよ。今回はブラコン気味の彼女を持つ筆者が、ブラコンの特徴や自覚のない人の行動、そして健全な兄弟愛を保つためのアドバイスをご紹介します。兄弟がいる女子はもちろん、周りにブラコンっぽい子がいる人も、ぜひチェックしてみてくださいね。

ブラコンって実際どんな人?意外と多い5つの特徴

image by PIXTA / 69816700

兄弟がいる女子なら、一度は「ブラコンじゃない?」って言われたことがあるかもしれません。でも、実際のところブラコンってどんな人のことを言うんでしょうか?単に兄弟仲が良いだけなのか、それとも度を越した愛情なのか、その境界線は意外と曖昧です。ここでは、典型的なブラコン女子の特徴を5つご紹介します。思い当たる節がある人は要注意かも?

その1. 兄弟の話が止まらない!周りがドン引きするレベル

「うちの兄ったらね〜」「弟がこんなことしてさ〜」って、兄弟の話をし始めたら止まらない。友達との会話でも、デートの最中でも、何かというと兄弟の話題を出してしまう。そんな人、いませんか?

周りの人が引いているのに気づかず、兄弟自慢が止まらないのは、ブラコンの特徴の一つかもしれません。兄弟の話は確かに楽しいけど、相手の反応を見ながら加減するのが大切ですよ。

その2. 兄弟との予定を最優先!友達もデートも後回し

友達との約束やデートの予定よりも、兄弟との予定を優先してしまう。「ごめん、兄と映画行く約束してたの!」なんて言って、友達との約束をキャンセルしちゃったことはありませんか?

兄弟との時間を大切にするのは素敵なことですが、それ以外の人間関係をおろそかにしてしまうのは要注意です。バランスを取るのが難しいかもしれませんが、友達や恋人との時間も大切にしましょう。

その3. 兄弟の恋人にやたら厳しい審査員状態

兄弟に恋人ができたとき、あなたはどんな反応をしますか?「うちの兄(弟)にふさわしい人かな?」って、やたらと厳しい目で見てしまうのがブラコンの特徴です。

兄弟の恋人に対して、ちょっとした言動が気になったり、兄弟との相性を細かくチェックしたり。まるで厳しい審査員のような目で見てしまうんです。でも、兄弟の幸せを本当に願うなら、恋人のことも温かく見守ることが大切ですよ。

その4. 兄弟のためならお金も時間も惜しまない献身ぶり

兄弟のためなら何でもしてあげたい!そんな気持ち、わかります。でも、それが度を越すとブラコンの危険信号かも。兄弟のためにお金を使いすぎたり、自分の時間を全て捧げたりしていませんか?

「弟に貢ぎまくる」なんて声も聞きますよ。兄弟を大切に思う気持ちは素敵ですが、自分の生活や将来のことも考えながら、適度な距離感を保つことが大切です。

その5. 兄弟以外の男性に興味が湧かない比較癖

恋愛対象の男性を見るとき、つい兄弟と比べてしまう。「お兄ちゃんの方がかっこいいな」「弟の方が優しいのに」なんて思ってしまうのは、ブラコンの特徴かもしれません。

兄弟を理想の男性像として捉えすぎると、他の男性に興味が湧かなくなってしまうことも。でも、兄弟と恋愛対象は別物。それぞれの良さを見つける努力をしてみましょう。新しい出会いのチャンスを逃さないためにも大切なことですよ。

あなたもブラコン予備軍?自覚のない人でもハマりがちな行動5つ

image by PIXTA / 96196428

「え?私がブラコン?そんなわけないでしょ!」なんて思っている人も多いかもしれません。でも、実は自覚のないうちにブラコン的な行動をしている人も少なくないんです。ここでは、ブラコンの自覚がない人でもハマりがちな行動を5つご紹介します。思い当たる節がある人は、ちょっと要注意かも?自分の行動を振り返ってみましょう。

その1. 兄弟と一緒の外出が楽しすぎて週1ペース

休日になると、つい兄弟と出かけたくなっちゃう。映画を見に行ったり、ショッピングに行ったり、カフェでおしゃべりしたり。気づいたら週1ペースで兄弟と外出している...なんてことはありませんか?

兄弟と趣味が合うのは素敵なことですが、それ以外の人との交流も大切です。友達や恋人との時間も作るようにしましょう。バランスが取れた社会生活を送るためにも、兄弟以外との外出も楽しんでみてくださいね。

その2. 兄弟の服や趣味をついつい真似しちゃう

兄弟が着ている服がかっこよくて、つい同じようなものを買っちゃう。兄弟が始めた趣味に、自分も興味を持って始めてしまう。そんな経験、ありませんか?

兄弟のセンスを尊敬するのは素晴らしいことですが、自分らしさを失わないように注意が必要です。兄弟の影響を受けつつも、自分独自の個性や趣味を見つける努力をしてみましょう。それが自分の魅力を高めることにもつながりますよ。

その3. SNSの投稿、兄弟の話題が半分以上を占める

SNSを見返してみると、兄弟との写真や兄弟の話題ばかり。そんな投稿傾向になっていませんか?兄弟との楽しい思い出を共有するのは素敵なことですが、それが多すぎると周りの人が引いてしまうかも。

SNSは自分の日常や興味を表現する場。兄弟以外の話題もバランスよく投稿するよう心がけましょう。友達や恋人、趣味の話題なども織り交ぜて、あなたの多面的な魅力を伝えてくださいね。

その4. 兄弟の悪口を言う人には激しく反論しちゃう

誰かが兄弟の悪口を言っているのを聞くと、つい熱くなって反論してしまう。そんな経験、ありませんか?兄弟を大切に思う気持ちは素晴らしいですが、冷静さを失って周りとトラブルになってしまっては本末転倒です。

兄弟の悪口を聞いたときは、まず深呼吸をして落ち着きましょう。そして、相手の意見をよく聞いた上で、冷静に自分の考えを伝えるようにしてください。感情的にならないことが大切ですよ。

その5. 将来の結婚相手も兄弟に似た人を探してしまう

「将来の結婚相手は、お兄ちゃんみたいな人がいいな」なんて思ったことはありませんか?兄弟を理想の男性像として捉えすぎると、恋愛や結婚に影響を与えてしまうかもしれません。

兄弟と恋愛対象は別物。兄弟の良いところを参考にしつつも、その人独自の魅力を見つける努力をしましょう。多様な価値観や個性を持つ人と出会うことで、あなたの世界がもっと広がるはずです。新しい出会いに期待を持って、オープンな心で接してみてくださいね。

ブラコン卒業への道!健全な兄弟愛を保つためのアドバイス

image by PIXTA / 88011364

ブラコンの特徴や影響について理解できたところで、健全な兄弟愛を保ちながら自立した女性になるためのアドバイスをご紹介しましょう。ブラコンを卒業することで、より充実した人間関係や恋愛生活を送れるようになりますよ。

兄弟以外の人間関係を大切にする時間を作ろう

兄弟との時間ばかりでなく、友達や恋人との時間も同じくらい大切にしましょう。週末は友達とカフェに行ったり、恋人とデートを楽しんだりするのもいいですね。兄弟以外の人との交流を増やすことで、新しい価値観や経験が得られます。

多様な人間関係を築くことで、あなたの世界がもっと広がるはずです。兄弟との関係も、適度な距離感を保つことでより良いものになるかもしれません。

自分の趣味や特技を見つけて個性を磨こう

兄弟の影響を受けすぎず、自分らしさを見つけることが大切です。新しい趣味にチャレンジしたり、自分の得意なことを伸ばしたりしてみましょう。

例えば、料理教室に通ってみたり、新しい言語を学んでみたり。自分だけの特技や趣味を持つことで、自信がつき、兄弟に頼りすぎない自立した自分を見つけられるはずです。自分らしさを磨くことで、兄弟との関係も対等で健全なものになっていくでしょう。

兄弟の人生と自分の人生は別物だと認識しよう

兄弟の人生と自分の人生は別物です。兄弟の成功を喜び、失敗を励ますのは素晴らしいことですが、自分の人生の主役はあなた自身。兄弟の人生に過度に干渉したり、逆に兄弟の人生に自分を合わせすぎたりしないように気をつけましょう。

自分の目標や夢を持ち、それに向かって努力することが大切です。兄弟の人生から学びつつも、自分らしい道を歩んでいく勇気を持ってくださいね。

恋愛経験を積んで異性との付き合い方を学ぼう

兄弟を理想の男性像として捉えすぎると、恋愛がうまくいかなくなることもあります。実際の恋愛経験を通して、異性との付き合い方を学んでいくことが大切。デートを重ねたり、恋人との時間を大切にしたりすることで、兄弟とは違う魅力を持つ人に出会えるはずです。

恋愛を通して自分自身も成長できるので、積極的に新しい出会いにチャレンジしてみてください。兄弟とは違う形の愛情を見つけられるかもしれません。

家族や友人に相談して客観的な意見をもらおう

自分では気づきにくいブラコン傾向も、周りの人から指摘されると気づくことがあります。信頼できる家族や友人に、あなたの兄弟との関係について率直な意見を聞いてみましょう。

「兄弟の話ばかりしてない?」「兄弟以外の人とももっと交流した方がいいんじゃない?」など、客観的なアドバイスをもらえるかもしれません。周りの意見を素直に聞き入れ、自分を見つめ直すきっかけにしてください。

健全な兄弟愛で幸せな人間関係を築こう

ブラコンを卒業することは、決して兄弟との絆を切ることではありません。むしろ、健全な兄弟愛を育むことで、より豊かな人間関係を築くことができるのです。兄弟を大切に思う気持ちは素晴らしいものですが、それと同時に自分自身の人生も大切にしましょう。兄弟との適度な距離感を保ちながら、自分らしい生き方を見つけていくことで、きっと新しい扉が開かれるはずです。そして、その経験を兄弟と分かち合えば、さらに深い絆で結ばれることでしょう。

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest