女性から「実家暮らしの男はやばい」と敬遠される8つの理由!実は実家暮らしのメリットも!
恋愛

女性から「実家暮らしの男はやばい」と敬遠される8つの理由!実は実家暮らしのメリットも!

婚活をしている時に、女性の中では、「実家暮らしの男はやばい」説がよくありますよね。「できれば、実家ではなく…ちゃんと一人暮らしをしている人の方がいいな~」と考える女性が多いのはなぜなのでしょうか。特に、30代や40代で実家で暮らしているというと「え…」と敬遠されてしまう男性も多いかもしれません。

今回は、恋愛相談をよく受ける既婚の筆者が、「実家暮らしの男はやばい」と敬遠される理由と、実は「実家暮らし男性」のメリットもある点を併せてご紹介します。

女性から「実家暮らしの男はやばい」と敬遠される8つの理由

image by PIXTA / 72985633

男性からすると「なぜ、実家暮らしの女性は敬遠されなくて、男性だけが敬遠される傾向が強いのか」と不満に思うこともあると思います。ただ、実際に婚活場面では「実家暮らしの男はやばい」説がよくあるのも事実。

そこで、ここでは、女性から「実家暮らしの男はやばい」と敬遠される理由をご紹介します。

#1 家事や生活全般が何もできなそう

「家事や生活全般が何もできなそう」と思われてしまうのが実家暮らしの人。これは、女性も男性も同じではないでしょうか。例えば、食事の支度や洗濯、掃除といったものを恐らく家族が全てやってくれているのでしょうと想像してしまうのはやむを得ないですよね。

細かい所で行くと、買い物や電気の交換、郵便や宅急便の受け取りなども全て自分ではやっていないイメージ。毎日楽をして、生活力がないと判断されてしまうのが敬遠される原因のひとつですね。

#2 マザコン疑惑を抱いてしまう

女性からすると実家暮らしの男性は「マザコン疑惑を抱いてしまう」というのも大きな敬遠ポイント。そうでない人も中にはいるかもしれませんが「ママと絶対仲が良さそう」「母親の言いなりになっていそう」「恋人ができても母が大事そう」などと、母親がどうしても男性の後ろにちらついてしまいます。

お母さんと離れられなくて、実家から出られないんじゃないの?と勝手に想像されていることがありますね。

#3 収入が安定していなさそう

実家暮らしの男性がやばい!と思われる理由の中には、経済問題もありますよ!実家暮らしであれば、家賃を払う必要がないことが想像され「さては、収入が安定していないんじゃないの?」「もしかして、収入はあっても全部自分の好きなことにつぎ込んでいるのでは?」「金銭感覚が崩壊していそう」などと思われがち。

中には、きちんと生活費や家賃を実家に払う形で済んでいるという男性もいるわけですが、どうしても「経済的に自立していないのでは!」と思わてしまっていますね。

#4 自立していなそう

家事や生活全般、経済面全てひっくるめて「自立していなそう」というのも実家暮らしの男性に抱きがちなイメージです。小さい頃から社会人になっても、ずっと家族のお世話になっていて、何一つ自分でできないという印象が付いてしまうのが「実家暮らし」。

特に、一度も一人暮らしや寮生活といった実家と離れた生活をしていない人は「結婚したとしても何もやってくれなそう」「生活をどうやってなりたたせているのかすらわからなそう」「女性に全てやらせそう」と敬遠されてしまう可能性も。

#5 母親代わりをさせられそう

マザコン疑惑に通じる点ですが、「母親代わりをさせられそう」というのも女性が「やばいな~」と敬遠する理由のひとつですね。もし付き合ったとしてもいわゆる、ママのような役割をしなくちゃならないのでは…と不安なのです。

例えば、仕事で疲れた時に話を優しく聞いてあげたり、慰めてあげたり…精神的な支えのみならず、食事のお世話に片付け、掃除洗濯…と女性からすると、「私はあなたのお母さんじゃないのよ!」と、自分がブチ切れてしまうことが容易に想像できるのが「実家暮らし男性」なのかもしれませんね。

#6 家族が面倒臭そう

家族が面倒臭そうというのも、実家暮らしの男性がやばいと思われる原因。というのも、男性本人はもしかしたら独立を望んでいたのかもしれないけれども、親が男性を手放さないのでは…と想像されるからです。

このパターンだと、付き合って結婚まで行ったとしても「お嫁さんも一緒に住みましょう」的なことになるのでは!とか…大人になってもあれこれ何でも口出ししてくるか族なのでは…と妄想が広がるばかり…。

#7 甘やかされて育っていそう

実家暮らしの男性は、どうしても自立していないイメージが強いので、甘やかされて育っていそうという印象を持たれている可能性もありますね。何でも家族がサポートしていて、しっかりしていない!と思われがち。

ぬくぬくと温室育ちで、例えばリーダーシップが無かったり、主体性に欠けていたりするんじゃないの?と女性は考えてしまっていますね。

#8 結婚願望がなさそう

実家暮らしをしているということで、「今現在生活に困っていなそう」というイメージもあります。それが、「結婚願望がなさそう」ということに繋がるわけです。

お母さんが食事に洗濯に掃除をしてくれて、お金は自由に使えて、女性から見ると、「今のままでいいと考えている男性が多いのでは?」と勘繰ってしまいますね。

実は「実家暮らしの男性」のメリットも?

image by PIXTA / 90133930

実家暮らしの男性がやばいと言われる理由についてご紹介してきました。やばい!と言われる理由は女性側の勝手なイメージの事も多いわけですが、実は実家暮らし男性のいい所、メリットも!

ここでは、実家暮らしの男性のいい所をご紹介します。

家族と仲が良さそうだと感じられる

まず第一に、実家暮らしの男性は「家族と仲が良さそうだと感じられる」という点があげられます。中には家族とは不仲であるものの、やむを得ずに実家に暮らしています!という人もいるかもしれませんが、両親や兄弟など仲が良く、居心地のいい家庭なのでは?と感じられることも。

和気あいあいとした仲良し家族で育っているのであれば、「優しい人」「自分の家族を持っても仲良くできそう」と思う女性も中にはいる事でしょう。

貯金があり金銭的に余裕があると思われる

「貯金があり金銭的に余裕があると思われる」というのも、実家暮らし男性のいい所のひとつ。逆を言うと、実家にお金を支払っていなくておんぶにだっこ状態と思われていることなのですが、その分しっかり貯金をしているのでは?と感じる女性も多いかもしれません。

いざ、デートをしたり結婚をしたりとなったときに、その貯金をちゃんと放出してくれそう!お金に余裕があるに違いないと想像する女性もいますね。

浮気の心配がなさそうだと思われる

実家暮らしの男性は「浮気をしなそうだと思われる」というのもメリットのひとつかもしれません。他の女性を自宅に招待するということが普通に考えるとできませんよね。

1人暮らしであれば、「他の女性の影が!」「遊んでいるんじゃないの?」と思われることもありますが、そういったチャンスや場が少ないので、実家暮らしの男性は安心…に繋がると考える女性も!

実家暮らしをしている理由は様々

実家暮らしをしている男性の中には、実は自分ですべての事をやっているけれど、貯金をするために実家で暮らしているという人もいます。また、両親の面倒を見なくてはならないという状況の男性もいるでしょう。また、家事能力や生活能力に長けているけれど!という人も中に入るかもしれません。ただ、どうしても「やばい」と敬遠されてしまう理由があるので、その原因を取り除くことで、女性からの評価も変わることでしょう。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest