最高のカップルになりたいならチェック!フィーリングが合うと感じるタイミング7選と確かめる方法まとめ
恋愛

最高のカップルになりたいならチェック!フィーリングが合うと感じるタイミング7選と確かめる方法まとめ

この世界のどこかには私にぴったりな人がいると信じつつ、何を決め手に判断すれば良いのかとっても難しいですよね。よく「フィーリングが合う」という言い方をしますが、とても曖昧な感じがして難しい!今回は結婚5年目を迎えても仲良し夫婦な筆者が、フィーリングが合うということの意味や、フィーリングが合うと感じるタイミング、フィーリングが合う相手か確かめる方法についてご紹介。運命の出会いがしたい人は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

フィーリングが合うってどういうこと?

image by PIXTA / 58564256

「フィーリングが合う」というのは、日本語に直訳すると「感覚が合う」ということですね。例えば顔や学歴、年収などの具体的なステータス的部分ではなく、「なんとなく居心地が良い」「一緒にいると落ち着く」といった、ふんわりとした直感のようなものでしょうか。
どちらにすればよいか迷ったとき、条件はほぼ同じで決めきれないとき、最後に頼るのは自分の直感。理由は分からないけれど、何となくこっちの方が良い感じがする…そんな気持ちは意外と当たるものなんです。

お付き合い・結婚へ踏み出すにはフィーリングが大切!

image by PIXTA / 97001314

なかなか恋に踏み出せない人はもちろん、恋愛は気軽にできるという人でも、結婚ともなると人生の大きな決断ですよね。できれば失敗したくないですし、ずっと一緒にいられる人を選びたいと誰しも思うはず。
条件は良いけれどなんだか落ち着かない、ちょっとダメなところもあるけれど自分自身がリラックスして過ごせる…そのようなフィーリングに従うと、案外長続きする関係が築けるものです。ただその感覚を言葉にするのが難しいので、「なんとなくの感覚で決めて良いのだろうか?」と不安に感じることもあります。
そのためフィーリングを大切にするとともに、その他の部分もしっかりと見る必要があるでしょう。あなたが大切にしたい条件を持っていて、その上居心地の良い相手が見つけられたら、それはまさに「運命の人」と言えますね。

フィーリングが合うと感じるタイミングって?

image by PIXTA / 94506915

一緒にいてフィーリングが合うと感じるポイントはいくつかあり、以下の7つのポイントはかなり重要!気になる相手や今お付き合いしている相手と過ごしているとき、このような気持ちになっているかぜひチェックしてみましょう。

1.価値観が似ている

フィーリングという曖昧な感覚をあえて言葉に落とし込むなら、価値観が一番近いかもしれません。価値観が合う・似ている相手は考え方も似ている可能性が高いので、ぶつかることも少なく安定した関係を築きやすいでしょう。
好きなものや嫌いなもの、許せることや許せないことなど、話していくうちに共感できるポイントがどんどん出てくると、「フィーリングが合いそう」と感じられますね。

2.会話のテンポが心地良い

誰かと一緒にいるとき、話が弾むかつまらないかはとても重要なポイントですね。フィーリングが合う人とは会話の内容に興味が持てるのはもちろん、話のテンポや話し方などに心地良さを感じることでしょう。
何度会っていても話が尽きない、いつの間にか時間が経っていてもっと話したいと感じたら、かなり相性が良いと言えますね。

3.長時間一緒にいても飽きない

これは先ほどの話にも通じますが、長時間一緒にいても飽きなかったりもっと一緒にいたいと思えるのは、フィーリングが合っていて心地良さを感じている証拠です。
あなたがそう感じているときは、大抵相手も同じ気持ちのはず。安心感に包まれた空気が2人の間に流れているということなんです。

4.笑えるポイントが同じ

何か面白いことがあってあなたは笑っているのに、彼は真顔でつまらなそう…笑えるポイントがずれていると、居心地が悪く感じてしまいます。同じものを見て面白いと感じたり、楽しいと思えることは大切です。

5.金銭感覚が合う

お付き合いや結婚を考える上で、かなり重要になってくるのが金銭感覚についてです。お金の使い方や何に価値を感じるのか、そのような感覚が近い方が、2人とも無理せず過ごせるはずですね。

6.素の自分でいられる

誰かと関わって生きている私たちは、相手によってさまざまな顔を使い分けていますよね。素の自分が出せるのは家に帰った時だけ、そんな人も少なくないかもしれません。
もし彼の前では気を遣わず素の自分でいられると感じるなら、それは紛れもなくフィーリングが合う証拠

7.言葉遣いの感覚

言葉遣いにはその人の心や品性、思考が現れると言われています。同じ物事を表現するときにも、言葉遣いひとつで印象がかなり変わってきますよね。
丁寧な表現が使えるか、相手を傷つけない言い方ができるか、子どもっぽさが感じられないかなど、あなたが心地良いと感じる話し方ができる相手が良いですね。

フィーリングが合う相手に出会うために大切なことって?

image by PIXTA / 62437837

明確にこれ!と言い切ることが難しい、フィーリングが合うという感覚。少しでも理想の相手と出会うためには、どんなことを大切にすればよいのでしょうか。「こんな相手が良いな」という理想は持ちながらも、最終的には「心地良い」「好き」という感覚をしっかり信じたいですね。

1.理想にこだわり過ぎない

お付き合いする相手や結婚相手を探したいとき、理想や条件を持つのは悪いことではありません。ですが理想や条件にこだわり過ぎると、「好きになれる人」には出会いにくくなってしまうかもしれませんよ
年齢を重ねれば体型や生活、年収などは変わっていきますし、好きな相手であれば妥協できるポイントも多いはず。「この人いいな」と感じる心を大切にしつつ、その他の条件を見ていくくらいがちょうど良いかもしれませんね。

2.長時間一緒に過ごしてみる

何度か会ったくらい、また短時間会ったくらいではあなたも相手もまだ自分を取り繕っている可能性がありますよね。
相手とフィーリングが合うか確かめたいときは、長時間一緒に過ごしてみるのがおすすめ。話が尽きずに楽しかったり逆に沈黙が怖くない、ケンカするようなこともなく気楽に長時間過ごせたなら、フィーリングが合う可能性が高まるでしょう。

3.フィーリングが合うと2人とも感じているか

あなたが「一緒にいて楽」「素でいられる」と感じているとき、相手も同じかどうかしっかり見極めてみてください
本当にフィーリングが合うというのは、お互いリラックスできてこそ。あなたが感じている心地良さは、相手の頑張りや無理によるものではないか、チェックしてくださいね。

4.直感を信じる

未来がどうなるかは誰にも分からないので、最終的にはあなたの直感を信じるしかありません
もし失敗することがあったとしても、納得して決めたことなら後悔はしないはずです。頭であれこれ考えるのも大切ですが、自分の心が見えなくならないようにしてくださいね。

自分の気持ちに嘘を付かない出会いを!

今回は結婚5年目を迎えても仲良し夫婦な筆者が、フィーリングが合うということの意味や、フィーリングが合うと感じるタイミング、フィーリングが合う相手か確かめる方法についてご紹介しましたが、参考になるポイントはありましたか?いつか自分に合う人と出会って一緒にいたいというのは、誰しもが望むこと。現在フリーの人も恋人と仲良く過ごしている人も、お互いが幸せになれる相手と人生を歩いていけますように!
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest