
社会人は「アプリ以外」でどこに出会いがある?おすすめの出会いの場8選!と出会いを逃さないコツとは?
社会人になると学生時代に比べてとにかく自由な時間が少なくなると感じる人は多いでしょう。仕事をし、毎日疲れて寝てしまう…その繰り返し!学生時代のようにクラスやサークルといったところに所属することなく異性と出会うチャンスをなかなか見つけられないという人も。
今回は、恋愛相談をよく受ける筆者が、社会人の「アプリ以外」でおすすめの出会いの場と、出会いを逃さないためのコツをご紹介します。
今回は、恋愛相談をよく受ける筆者が、社会人の「アプリ以外」でおすすめの出会いの場と、出会いを逃さないためのコツをご紹介します。
社会人で素敵な出会いを逃さないコツは?

image by PIXTA / 59004375
社会人になって出会いの場が急激に減ったと感じる人は多いですよね。ここでは、出会いのチャンスが来た時にそのチャンスを逃さないためのコツをご紹介します。
諦めない!自ら積極的に行動する!
社会人になると、思うように自分のために使う時間が取れないこともあると思いますが、出会いがないと不満を言っているだけでは、何も始まりません。
そこで、まず、社会人になったからと言って出会いを諦めない!自ら積極的に行動するというのが大切になってきますよ。ただ出会いを待っているだけでは、中々チャンスは巡ってっこないかも。
そこで、まず、社会人になったからと言って出会いを諦めない!自ら積極的に行動するというのが大切になってきますよ。ただ出会いを待っているだけでは、中々チャンスは巡ってっこないかも。
身だしなみはきちんとしておく!
出会いがなかなかないし、仕事は忙しいし…と恋愛を諦めてしまうとどうしても身だしなみを整えるのも雑になりがちですよね。そうなる気持ちもわかりますが、社会人で自然な出会いを見つけたいのであれば、いつそのチャンスが来るか分からないもの。
そこで、いつ出会いがあってもOKというくらい、身だしなみをきちんと整えておくことをおすすめします。ファーストインプレッションを大切にしていきましょう。第一印象がいいと、相手からも好意を抱いてもらえる確率がぐんと高まりますよ。
そこで、いつ出会いがあってもOKというくらい、身だしなみをきちんと整えておくことをおすすめします。ファーストインプレッションを大切にしていきましょう。第一印象がいいと、相手からも好意を抱いてもらえる確率がぐんと高まりますよ。
出会いを探していることを公にする!
出会いを探していることを公にする!というのも、実は大切な出会いを逃さないコツです。というのも、社会人になると学生時代の時の友人も各々忙しくなりますよね。学生時代と比べると、そんなに頻繁に遊ぶことができず、連絡が学生時代ほど頻繁に取り合えないことも。近況がわからないため、「仕事に集中しているのかな」とか「恋人はいそうだよね」とか勝手に、あなたが出会いを探している状況でないと判断されることもあるでしょう。
そこで、「出会いを探しているよ」と公言しておくことが大切に。周りの人が、がいい人がいたら紹介しよう!と気に留めてくれているだけでも、出会いの場の広がりが変わってきますよ。
そこで、「出会いを探しているよ」と公言しておくことが大切に。周りの人が、がいい人がいたら紹介しよう!と気に留めてくれているだけでも、出会いの場の広がりが変わってきますよ。
社会人でアプリ以外の出会いの場8選

image by PIXTA / 38410510
社会人になってアプリで今の彼氏や彼女を見つけたという人は結構いると思います。ただ、中にはできればアプリ以外で見つけられたらいいな~と考えている人も多いですよね。筆者の友人の中にも、かたくなに「アプリ以外」で探している人がいます。スペックや条件などで相手をみつけやすいけれど、なんとなくアプリは避けたい…という考えのよう。
そこで、ここからは、アプリの出会いを避けたい人向けに、社会人でアプリ以外の出会いの場をご紹介します。
そこで、ここからは、アプリの出会いを避けたい人向けに、社会人でアプリ以外の出会いの場をご紹介します。
#1 なんだかんだで「職場」
社会人ということで、職場でのつながりを大切にしてみるのはおすすめ。職場には異性が少ないよ~とか、ほとんど周りは既婚者で交際できるような人がいない~という人もいるかもしれませんが、職場といっても、例えば取引先の繋がりとか、職場の先輩からの紹介といった仕事繋がりで人脈を広げてみるのはありですよ。
また、灯台下暗しで仕事以外のプライベートな一面を見ることができて、良い人が実はすぐそばにいた!というケースも!同じ仕事をしている人であれば悩みを共有できたり、同じ目標に向かって進んで行けたりといい所も沢山。
また、灯台下暗しで仕事以外のプライベートな一面を見ることができて、良い人が実はすぐそばにいた!というケースも!同じ仕事をしている人であれば悩みを共有できたり、同じ目標に向かって進んで行けたりといい所も沢山。
#2 頼りになるのは「友人・知人の紹介」
社会人の出会いの場として、やはり頼りになるのは友人・知人の紹介ですね!前述の出会いを逃さないコツの中にもありましたが、「出会いを探しています!」というのを公言しておくことで、紹介される可能性が高まります。
知人や友人の紹介で例えば、グループで食事会などをして、そこで出会いなし!という場合でも、次につなげられるようになるといいですよね。一人からまた別の知人を紹介してもらって~という流れです。
知人や友人の紹介で例えば、グループで食事会などをして、そこで出会いなし!という場合でも、次につなげられるようになるといいですよね。一人からまた別の知人を紹介してもらって~という流れです。
#3 ばかにならないのが「同窓会」
地元の高校や中学の同窓会、ゼミの同窓会など、案外同窓会の機会がありますよね。社会人の出会いの場として、かなりばかにならないのが「同窓会」ですよ。実際に筆者の友人の中にも同窓会で恋人を見つけて結婚した人が何組もいます。
社会に出てから学生時代の友達と会うとまた違う感情が芽生えてきたり、「あ!なんだか素敵になった」と互いに感じたりすることも多いのです。同窓会なら皆知っている人だし恋愛対象にならないな~などと決めつけずに参加をしてみてはいかがでしょうか。同窓会からの、さらなる人脈の広がりも期待できるのもいい所。
社会に出てから学生時代の友達と会うとまた違う感情が芽生えてきたり、「あ!なんだか素敵になった」と互いに感じたりすることも多いのです。同窓会なら皆知っている人だし恋愛対象にならないな~などと決めつけずに参加をしてみてはいかがでしょうか。同窓会からの、さらなる人脈の広がりも期待できるのもいい所。
#4 共通点を見つけやすい「社会人サークル・習い事」
社会人の出会いの場として人気があるのが社会人サークルや習い事!例えば、サーフィンや料理、音楽サークル、体を鍛えるためのジムなど、色々な習い事やサークルがありますよね。
社会人サークルや習い事のいい所は、異性との共通点が見つけやすいという点。趣味やこれからがんばりたいことなどが共通している人が多いので、初めて会っても話題が広がりやすいのがメリット。さらに、好きなものが似ているということも親近感に繋がりやすく、出会いを見つけやすい場所としておすすめですよ。
社会人サークルや習い事のいい所は、異性との共通点が見つけやすいという点。趣味やこれからがんばりたいことなどが共通している人が多いので、初めて会っても話題が広がりやすいのがメリット。さらに、好きなものが似ているということも親近感に繋がりやすく、出会いを見つけやすい場所としておすすめですよ。
#5 わいわい楽しみながら参加できる「街コン・合コン」
社会人の出会いの場としては、街コン・合コンも根強い人気ですよね。合コンや街コンと一言で言っても、最近は色々なタイプのものがありますよ。単にわいわいお酒を楽しむだけでなく、例えば皆で一緒にバーベキューをしながら合コンするとか、日帰りバス旅行を楽しみながらなど、色々なバリエーションが!
料理やワインの勉強をするというタイプもありますよね。自分に合いそうな、楽しめそうなイベントを選んで参加してみてはいかがでしょうか。
料理やワインの勉強をするというタイプもありますよね。自分に合いそうな、楽しめそうなイベントを選んで参加してみてはいかがでしょうか。
#6 まずは飲み友達からもあり?「バーや飲み屋」
バーや飲み屋も、社会人の出会いの場として人気。筆者の周りにも、実際に交際に発展したという知人が何組かいますよ。仕事を終えてからの一杯は美味しいですよね。お酒が少し入るとリラックスして、話しやすいというのもいい所。
行きつけのお店を作ってみるのも一つの手でしょう。まずは飲み友達から~なんていうことも。ただ、いつも飲み屋で会っているとなると、素面のときにどのような人かわからないこともあるので、デートをするところまで発展した時にはお酒抜きで相手と過ごしてみるようにするのもポイントではないでしょうか。
行きつけのお店を作ってみるのも一つの手でしょう。まずは飲み友達から~なんていうことも。ただ、いつも飲み屋で会っているとなると、素面のときにどのような人かわからないこともあるので、デートをするところまで発展した時にはお酒抜きで相手と過ごしてみるようにするのもポイントではないでしょうか。
#7 思わぬつながりから発展も?「SNSやオンラインゲーム」
アプリとなるとどうしても恋愛や結婚を意識したものになりがちですが、まずは友達から入るという意味でも「SNSでのつながり」を活用しているという人もいますね。
例えば、同じ趣味のSNSで出会って意気投合したり、友達のInstagramからさらに友達に繋がり、気が合ったり…ということも。また、オンラインゲームを楽しんでいる仲間で実際に会うようになり恋愛に発展というケースもありますね。
例えば、同じ趣味のSNSで出会って意気投合したり、友達のInstagramからさらに友達に繋がり、気が合ったり…ということも。また、オンラインゲームを楽しんでいる仲間で実際に会うようになり恋愛に発展というケースもありますね。
#8 結婚相談所
社会人の出会いの場として、昔からの定番なのが結婚相談所です。結婚相談所は、敷居が高いと感じる方もいるかもしれませんが、プロにアドバイスをもらうことができたり、結婚を真剣に考えている人が入会していたりと、真面目な交際をスタート時点からできる可能性が高いですよね。
結婚を本気で考えたいという人にはいいかもしれません。年齢の区切りや職業など、様々な項目を見ながら自分に合う人を見つけられることも。筆者の友人は結婚相談所で紹介してもらった人と交際をスタートさせ、先日結婚していましたよ。
結婚を本気で考えたいという人にはいいかもしれません。年齢の区切りや職業など、様々な項目を見ながら自分に合う人を見つけられることも。筆者の友人は結婚相談所で紹介してもらった人と交際をスタートさせ、先日結婚していましたよ。
社会人の出会いの場はいろいろ♪
社会人になると、どうしても仕事の比重が自分の生活の中で大きくなってくると思います。でも、恋人を作りたい!というのであれば、仕事や忙しさを言い訳にせずに、自分で積極的に動いていくことが大切になってきそう♪待ちの姿勢ではなく、自分磨きをしながら、いつでも恋愛をスタートさせることができるよう、スタンバイ!しておくというのも出会いを逃さないポイントかもしれません。
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト