結婚式の受付をしてくれた方へのおすすめのお礼7選!選び方のポイントや相場も併せて紹介
恋愛

結婚式の受付をしてくれた方へのおすすめのお礼7選!選び方のポイントや相場も併せて紹介

結婚式でゲストをお迎えする「結婚式の受付」。新郎新婦や両家の代わりに、ゲストを迎える大切な役割♪友人や会社の同僚などにお願いするケースがよくありますよね。受付をしてくれた方へはどのような形でお礼をするのがいいのでしょうか。

今回は、結婚式の受付を仲良しの大学グループにお願いした経験がある筆者が、お礼の相場や選び方のポイント、おすすめのプレゼントを併せてご紹介します。

結婚式の受付の仕事とは?

image by PIXTA / 108290505

結婚式の受付は、式場の入り入り口でゲストを迎える大切な役割。ゲストに挨拶をして、芳名帳に名前を記載してもらいます。また、ご祝儀をゲストから受け取る役割、そして、席次表を渡したり、クロークや化粧室を案内したりすることも。他のゲストよりも少し早めに来てもらうことが多く、大切な時間を割いてもらうことになりますよね。女性に受付をお願いする時は、美容院の支度時間を早めに設定してもらわないとならないということもあるでしょう。

挨拶をして、お金を扱う細かな仕事もあるので、信頼できる友人や職場の同僚親戚などにお願いすることが多いですね。

結婚式の受付のお礼の相場はどれくらい?

image by PIXTA / 29686101

結婚式では色々な方に協力をお願いしまよね。司会や余興、受付などを友達や親しい人に頼むこともあると思います。では、結婚式の受付をお願いした方への御礼はどれくらいの金額を想定しておけばいいでしょうか。結婚式の受付の方へのお礼は、一般的には3000円から500円が相場と言われていますよ。

現金お礼をすることもありますが、何かプレゼントでお礼の気持ちを伝えたいな~という人も多いことでしょう。その場合もだいたい、3000円から5000円でお礼を探してみましょう。

結婚式の受付の方に現金以外のお礼をする際の選び方のポイント

image by PIXTA / 79424714

ここからは、現金以外のお礼を考えている方へ、お礼のプレゼントを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。

かさばらず大きすぎないものを選ぶ

現金以外でお礼をする時には、かさばらず大きすぎないものを選ぶように心がけましょう。結婚式では引き出物があるので、それだけでも帰りの荷物が大きくなりますよね。また、場合によっては靴や着替えを持ってくる方も。

さらに、二次会パーティーがある時には大荷物になると大変!コンパクトな御礼を見つけてみましょう♪

相手が喜ぶものを選ぶ

御礼のプレゼントを考える時は、相手が喜ぶものを選ぶのが何より大切。結婚式の受付は、ゲストの中でも親しい人にお願いすることが多いと思います。だいたい、どのようなものが好きなのか、趣味嗜好がわかる人にお願いするケースが多いので想像しやすいかもしれませんね!

「このお礼を渡したら喜んでもらえそう♪」と相手が笑顔になるプレゼントを探してみましょう。

使えるものを選ぶ

お礼をいただいたけれど、使う場面がない…というのでは残念ですよね。喜んでもらえて、かつ、ちゃんと使ってもらえるものを選ぶことも大切。コンパクトでありながら、喜んでもらえて、使えるアイテムをセレクトするようにしましょう。

男性にはこれ、女性にはこれ、と違うお礼を選ぶのもありですよ。

メッセージカードを添えよう

結婚式の受付は、ゲストを一番最初に迎える、言わば結婚式の顔でもありますよね。そのような大切な役割を果たしてくれた方への、感謝の気持ちを込めて、メッセージカードを添えるのも素敵。

当日はバタバタしていて、その場ではゆっくり話す時間がなかなか取れないケースもあるので、当日お礼の品を渡す時には気持ちを伝えられるカードを添えるのがおすすめ。

結婚式の受付をしてくれた方へおすすめのプレゼント7選

image by PIXTA / 99538793

ここからは、結婚式の受付をしてくれた方へのおすすめのプレゼントをご紹介♪何が良いかな~と検討中のは是非チェックしてみてください。

#1 自分で選んでもらえるカタログギフト

自分でほしいものを選んでもらえるカタログギフトはお礼のプレゼントとしても人気が高いですよね。カタログは様々な種類があり、おしゃれな雑貨やフード、ドリンクなど幅広い選択肢があるのがいい所。

また、コンパクトであり持ち帰りやすいというのもいいですね。

#2 好きな時に使ってもらえるギフトカード

現金ではないけれど、自分の好きなものに使ってほしいということで、ギフトカードもお礼の品として人気がありますよ。例えば、VISAのギフトカードやデパート商品券、Amazonギフトカードもいいですよね。とにかくコンパクトで、好きな時に自由に使ってもらえるのがいい所。

さらに、よくカフェに行く友人にはスターバックスのギフトカード、スイーツ好きな方にはハーゲンダッツのギフトカードといった…ちょっとした日常のプチ贅沢を味わえるギフトカードも人気。

#3 お酒好きな方にはビール券

お酒が好きな方にはビール券もいいですよね!コンパクトですし、お財布に入れておくこともできます。ビールだけでなく、酒類全般OKということが多いのでお酒好きにはたまらないギフト券のひとつ。

男性や、職場の同僚などに結婚式の受付をお願いした際のお礼におすすめですよ。

#4 見た目も華やかなスイーツ

美味しくて見た目も華やかなかわいらしいスイーツはお礼の品の定番!スイーツを選ぶ時のポイントは、温度や湿度管理をそこまで気にせず常温でもちあるけるもの、大きすぎないものですね。

普段自分ではなかなか買わないけれど、もらったら嬉しい有名ブランドのお菓子や、包装やデザインにまでこだわったスイーツがおすすめ。フード系を選ぶ時には必ず賞味期限も確認するようにしましょう♪

#5 女性が喜ぶコスメやバスグッズ

結婚式の受付を女性にお願いした時には、コスメやバスグッズなどもいいですよね。コンパクトでありながら使えるもの!そして、いくつあっても困らないというのがコスメ。受付をお願いした人が仲がいい友人の場合は、どのようなカラーが好きか、ハンドクリームがいいのかリップ系がいいのか、など好みがわかることも多いと思います。

また、こだわりを感じられるおしゃれなバスグッズなども男女問わず使えていいですね♪

#6 食事でお礼をするというケースも◎

中には、プレゼントを当日渡すのではなく、結婚式が落ち着いた後に食事でお礼をするというケースも!受付をお願いできる親しい友人であれば、結婚式の感想をおしゃべりしたり写真を見返したりしながら後日ゆっくりご飯♪というのもいいですよね。

集まる口実もできますし、また楽しい時間を過ごせそう!筆者の友人では、受付をしてくれた方だけを集めてご飯会をして、そこでカップル誕生~♪というとてもめでたいケースがありましたよ!

#7 新婚旅行のお土産でゴージャスに!

当日お礼のプレゼントを渡すのではなく、新婚旅行のお土産を受け付けをしてくれた方向けに購入してお礼を伝えるというカップルもいました。新婚旅行先でしか買えないような、かつ、相手が喜んでくれるようなアイテムを見つけられると◎!

仲良しであれば、この新婚旅行のお土産でお礼の気持ちを伝えるというのもいいかもしれませんね♪新婚旅行のお土産は色々な方に渡すことがあると思いますが、結婚式の受付をしてくれた方へは特別感を感じられるアイテムやプラスアルファでお礼をするのがおすすめですよ。

感謝の気持ちを伝えることが大切♪

筆者も何回か友人の結婚式の受付をしたことがありますが、やはり普通に出席するよりも早い時間に支度を終えて準備をしておかないとなりません。結婚式の受付をしてくれた方へは、何よりも感謝の気持ちを伝えるのが大切ですね♪相手が喜ぶお礼を考えてみましょう!

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest