結婚式の1.5次会とは?結婚式との違いやよくある演出6選など徹底解説!
恋愛

結婚式の1.5次会とは?結婚式との違いやよくある演出6選など徹底解説!

みなさんは「1.5次会」という言葉を聞いたことはありますか。結婚式の1.5次会とは、近年非常に人気を集めている形式の一つで、結婚式と二次会の間に位置するイベントです。数々の魅力が詰まっている1.5次会ですが、その内容についてよく知らないという方も多いかと思います。

そこで、結婚式場でのアルバイト経験がある筆者が、1.5次会の特徴や結婚式や二次会との違い、よくある演出を徹底解説します。是非、参考にしてください。

1.5次会とは?

image by PIXTA / 86655052

1.5次会は、結婚式と二次会の中間に位置する、新たな形態のウエディングスタイルのことです。まずは、結婚式や2次会との違いなどを含めて1.5次会の特徴ついて徹底解説していきます。

結婚式や2次会との違い

結婚式は、神前や教会で行われる正式な儀式であり、新郎新婦の誓いを立てる場です。それに対し、1.5次会は、当日に限らず結婚式の後に行うカジュアルなパーティーで、祝福を共有しながらリラックスして楽しむことができます。

また、2次会との違いは、2次会が一般的にカジュアルで参加者が多いのに対して、 1.5次会は結婚式の延長線上で行われ、規模や雰囲気が少しフォーマルです。料理や演出も豪華で、式場を借りることが多いのが特徴ですよ。

1.5次会は会費制orご祝儀制

1.5次会の形式には主に「会費制」と「ご祝儀制」の2つの選択肢があります。会費制の場合、ゲストは参加費としてあらかじめ設定された金額を支払います

対して、ご祝儀制の場合は、結婚式と同じようにゲストが新郎新婦に祝儀を贈るスタイルです。

1.5次会の会場

1.5次会の会場には、ホテルやレストラン、ゲストハウスなどがよく選ばれます。これらの会場は、結婚式を挙げるのと同じように華やかな雰囲気を提供しつつ、二次会にありがちなカジュアルさも兼ね備えていますよ。会場選びは、新郎新婦がゲストに対してどのくらいのフォーマル度かを示す基準にもなりますね

例えば、ホテルの宴会場やチャペルで行うと、よりクラシックな雰囲気が漂いますが、レストランやカフェのような場所で開くと、アットホームで温かみのある印象を与えることができます。

1.5次会の所要時間

1.5次会の所要時間は、通常1.5〜2時間程度です。会食や歓談の時間を十分に取る一方で、余興やゲームなども盛り込まれることがあり、適度なバランスで進行します。ゲスト同士が自由に交流できる時間を確保することも心がけ、参加者全員が楽しめるイベントとなるよう意識しておくと良いでしょう。

ゲストの服装

1.5次会におけるゲストの服装は、結婚式の格式や1.5次会の雰囲気に合わせて決める必要があります。一般的には、結婚式のドレスコードに準じてフォーマルな服装が良いでしょう。

一方で、1.5次会のカジュアルな側面を考慮して、ドレスコードを少し緩くしても問題ありません。女性の場合、セミフォーマルなドレスやワンピース、男性の場合はジャケットであれば、フォーマル過ぎずカジュアル過ぎずで丁度いいですね。

よくある演出6選

image by PIXTA / 6034747

1.5次会の特徴が理解できたところで、ここからはよくある演出について解説していきます。ユニークなアイデアも紹介しているので、お二人らしい1.5次会を作り上げるためにも参考にしてみてください。

1. ウェディングケーキのカット

1.5次会でよく見られる演出の一つが、ウェディングケーキのカットです。ケーキカットは写真撮影のシーンとしても人気で結婚式でも定番のイベントですが、1.5次会でもゲストとの距離を縮めるために行われます。新郎新婦が一緒にケーキをカットし、その後ゲストに振舞うことで、祝福の場をより華やかに演出できることでしょう

ケーキは新郎新婦の個性を反映させたデザインを選ぶのがおすすめで、例えば、二人の好きなキャラクターやテーマにちなんだケーキを用意すると良いですよ。

2.余興やゲーム

1.5次会では、参加者全員が楽しめる余興やゲームが人気です。特に、新郎新婦とゲストが一緒に参加できるゲームは盛り上がりますよ。例えば、ビンゴ大会や、二人に関するクイズ、ダンスや歌を披露する時間などがあります。こうした演出はゲスト同士の交流のきっかけにもなり、パーティー感を高めることでしょう。

余興はあまり堅苦しくなく、楽しい雰囲気を作ることが重要です。また、景品を用意することでゲストも楽しんで参加できるように配慮しましょう

3.新郎新婦のファーストダンス

1.5次会で披露されることがあるファーストダンスは、新郎新婦が最初にダンスをする場面です。最近の結婚式で取り入れられている演出の一つですが、1.5次会でもカジュアルに行われることがあります。新郎新婦が流行りの音楽に合わせてダンスをすることで、盛り上がること間違いなし。

また、ゲストもその後参加するスタイルだと、さらに会場内は盛り上がることでしょう。ダンスの曲は二人の思い出の曲や、おしゃれで軽快な音楽を選ぶのがおすすめです。

4.テーブルフォトラウンド

テーブルフォトラウンドは、1.5次会でよく行われる演出の一つです。新郎新婦が各テーブルを回り、ゲストと一緒に写真を撮る時間を設けることで、ゲストと少しでも親密な時間が過ごせます。この演出は、結婚式のようなフォーマルな雰囲気を保ちつつも、カジュアルでアットホームな感覚を作り出しますよ。

ゲスト一人ひとりと記念に写真を撮ることで、思い出深い一瞬を共有でき、後日アルバムにしてプレゼントすることも可能です。また、会場の雰囲気を温かくし、参加者全員が楽しめる場を提供します。

5.プチギフトブュッフェ

プチギフトブュッフェは、ゲストが自由に自分の好きなプチギフトを選べるコーナーを設置する演出です。結婚式や1.5次会の最後に、ゲストへの感謝の気持ちを込めて用意します。お菓子や小物、オリジナルグッズなどを取り揃え、自由に選んでもらうスタイルは、参加者に楽しい時間を提供できますよ。

また、プチギフトは新郎新婦の個性やテーマに合わせたものを用意できるため、イベント全体の雰囲気に調和させることができます。思い出に残るアイテムをゲストにプレゼントできる素敵な演出です。

6.ベストスマイル賞

ベストスマイル賞は、1.5次会のゲストの中から、最も素敵な笑顔を見せてくれた人を選んで表彰するユニークなイベントです。この賞は、参加者全員が笑顔で楽しむことを促し、会場を明るい雰囲気で包み込みます。

新郎新婦や司会者が、場の盛り上げ役としてゲストに投票を呼びかけ、結果発表と共に賞品を渡す演出です。笑顔が溢れることで、ゲスト同士の距離も縮まり、和やかなムードを作り出すことができます。特別な瞬間を共有できる楽しいイベントです。

1.5次会の特徴を活かした楽しい時間を演出しよう!

1.5次会は、結婚式と二次会の良いとこ取りをした、ゲストとの距離感を大切にしながらも、華やかで楽しいひとときを提供する素敵なイベントです。ウェディングケーキのカットや乾杯、テーブルフォトラウンドなど、ゲストが積極的に参加できる演出を取り入れることで、より記憶に残る結婚式になります。プチギフトブュッフェやベストスマイル賞など、ゲストへの感謝の気持ちを込めた工夫も加えることで、温かくて楽しい空間が広がるでしょう。お二人らしい演出を選んで、素敵な思い出を作って下さいね。

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest