自分ばかり好きと感じる理由5つと疲れた時の対処法は?彼と別れるか迷った時の見極め3つ
恋愛

自分ばかり好きと感じる理由5つと疲れた時の対処法は?彼と別れるか迷った時の見極め3つ

カップルは温度差があると辛くなります。筆者も自分からばかりlineしたりデートに誘ったりしているとき、むなしくなったときがありました。だんだんと疲れてきますよね。

自分ばかりが好きと感じる理由や疲れたときの対処法について、経験を元にまとめてみました。また、彼と別れるべきか迷っている女性のために、別れたほうが良いのか見極め方も紹介します。

自分ばかり好きと感じる理由5選

image by PIXTA / 61362460

そもそも女性が、「自分ばかりが好きで彼は私のことを好きではないのでは?」と感じるのはなぜでしょうか?どんなときにそう思ってしまうのか、理由を見ていきましょう。

その1. 会いたいと言うのが自分ばかり

私も経験ありますが、付き合う前や最初のうちは彼のほうが「会いたい」と言うことが多かったです。でも付き合いが長くなってくると、自分からばかり「会いたい」と言っている。そんなカップルは多いのではないでしょうか?

やっぱり彼のほうからも「会いたい」と言ってくれないと、寂しいし不安になりますよね。自分ばかりが好きなのでは?と感じてしまうでしょう。

その2. lineを送るのは自分ばかりで彼からは来ない

lineが彼から来ないのも、自分ばかりが好きと感じてしまう理由です。男性はlineが苦手とは言えども、いつも彼女からばかり送っているのもむなしくなりますよね。これはまさしく私自身も経験アリです。彼から自発的に送ってきてくれたのは数えるほど。

女性のほうがlineは得意ですしコミュ力も高いし、仕方ないのかもしれません。でもやっぱり、本当に私のこと好きなのかな?と考えて疲れてしまいますよね。line関連は恋愛の不安材料ナンバー1と言えそうですね。

その3. デートを誘うのが自分からばかり

「今度いつ会える?」とか「〇日、デートしようよ」とか、彼女からばかり誘っているのも悲しいもの。自分ばかりが好きだと思ってしまわずにはいられません。私もずっと彼氏とそんな感じで、彼に「なんで誘ってくれないの?」と聞いたことがあります。

彼曰く、「誘ってくれるのを待つほうが楽」だと。そのときの彼は受け身だったので、仕方ないなと割り切りましたが、モヤモヤすることはありました。

その4. キスやハグを彼から自発的にしてくれない

スキンシップを彼のほうからしてくれないのも、自分ばかり好きだと感じてしまいますよね。ホテルに行くのは当たり前みたいになっていても、彼から手をつないでくれなくなった。ハグもしてくれない。キスもどこか冷たい、となると不安ですね。

「キスして」とか「ギュってして」とか、女性のほうからおねだりしないとしてくれないのは寂しいもの。やっぱり彼のほうから自発的にしてくれるからこそ、愛を感じますよね。

その5. 「好き」と言ってくれない

男性は「好き」とか言葉で愛情表現するのが本当に苦手ですね。でも手に入れるまでや最初の頃は、頑張って言っていた人もいるのでは?だんだんと尚のこと、言葉で愛を伝えることはしなくなりますよね。だから女性はますます、自分ばかり好きと思ってしまうのです。

「好き」とは言ってもらえなくても、何かしら褒めてくれたら愛を感じますね。でも褒めることもしてくれなくなると、冷めているのかなと疲れてしまう女性もいることでしょう。

自分ばかり好きで疲れたときの対処法

image by PIXTA / 92974009

言葉での愛情表現がなく、スキンシップも減って、会いたいとも言ってくれなくなった。自分ばかり好きで疲れたとき、一体どうすればいいのでしょうか?対処方法についてお伝えします。

正直に今の気持ちを話す

自分ばかり好きで疲れたときは、彼氏にそういう気持ちになっていることを素直に話すのが一番です。なぜ自分ばかり好きと感じるのか、そしてこのままではしんどいことを伝えます。彼の本心も聞きましょう。

男性は鈍感なので、彼女がそこまで思い悩んでいることに気付いていないことも多いです。彼女のことが好きなら、何とかしようとしてくれるはず。「言葉で愛情伝えるの苦手だけど、いつも大事に想ってるよ」などとフォローしてくれたら安心できますね。

彼からしてくれる愛情表現を探す

自分ばかり好きだと感じているとき、もしかすると彼の言葉やlineばかりに重きを置いてしまっているのかもしれません。男性は言葉より行動で気持ちを示します。一方女性は、言葉で愛を測ろうとしますよね。

例えば彼がコンビニに行ったときに、あなたの分も何か買って来てくれたり。送り迎えをいつもしてくれたり、そういうのが彼にとっての愛情表現です。今一度彼の行動に隠れた愛を探してみましょう。「愛されていたんだ」と実感できるかも!

奥手で受け身な彼の場合は仕方がないと楽天的に考える

私の彼にも当てはまりますが、本来奥手な男性の場合付き合ってからもやっぱり奥手で受け身です。付き合うまでは、必死で彼なりに能動的にはなるでしょう。でも付き合えたら、本来の彼に戻ります。もうそんなに無理する必要はないと思うからです。

彼の性格が奥手なタイプならば、彼から動いてくれなくなるのはある程度仕方ありません。そこは彼の性格なんだと理解してあげることもうまくいくコツです。

彼と別れたほうがいいのか見極める方法3つ

image by PIXTA / 98102713

自分ばかり好きで疲れてしまったとき、彼とこのままやっていけるのか不安になりますね。別れを考えてしまう人もいるかもしれません。それでは本当に別れるべきなのか、見極め方を見ていきましょう。

1. 誘っても会ってくれないなら潮時かも

自分ばかり好きと感じて別れたほうがいいか悩んだときは、会えているかどうかで判断しましょう。誘うのはいつもあなたばかりとしても、納得のいく頻度でデートできているのならそんなに心配することはありません。彼はあなたから誘われるのを待っているのでしょう。

彼にとっては誘われるほうが楽ちんなのかもしれません。それでも普通に会えているなら、彼も会いたい気持ちがあるということ。だから「わたしからばかり誘ってる」というのはあまり気にせず、彼との時間を楽しみましょう。

2. 気持ちを話して彼の反応を見よう

自分ばかり好きでこのままやっていけるか別れを考えてしまうなら、きちんと気持ちを彼に話して彼の反応を見てみましょう。そこまであなたが悩んでいることに対して、真摯に向き合ってくれないなら別れを決断しても良いです。

でも彼が、どうにかしたいと考えてくれるならもう少し様子を見てはどうでしょうか。男性は付き合いが長くなると「ありのまま」になり過ぎるところがありますよ。そんな彼の甘えがちょっとエスカレートしていただけかもしれませんね。

3. スキンシップを嫌がるかどうか

女性からばかりキスやハグをしている、彼から手をつないでくれなくなった。このことで自分ばかり好きと感じていて別れを考えてしまうときは、彼が体の触れ合いを嫌がるかどうかをチェックしましょう。彼からしてくれなくなっても、あなたから触れたときに嬉しそうなら彼は冷めてはいないはず。

触れても嫌そうでエッチもしなくなったなら、浮気しているのか冷め切っていると言えます。そうなるともう関係を続けるのは難しいですね。

自分ばかり好きで疲れるとマイナス思考になりがち!まず彼に話してみよう!

自分ばかり好きと感じ始めると、すべてがそう思えてきてマイナスのほうへと進みがち。でも実際は、彼の愛情を見逃していることもありますよ。まずは彼にその気持ちを正直に話すのが一番です。男性は何でも伝えないと気付かないので、話して彼の反応を見てどうするか決めましょう。あなたのことが好きなら、これを機により絆が深まるはずです。

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest