「結婚は地獄」「人生の墓場」って本当?結婚して後悔&幸せを感じる瞬間12選教えます
恋愛

「結婚は地獄」「人生の墓場」って本当?結婚して後悔&幸せを感じる瞬間12選教えます

結婚を考えるほど大好きな彼女がいるけれど、「結婚は地獄だ」「結婚は人生の墓場だ」と聞いたことがあり、なかなか結婚に踏み切れない…そんな男性もいることでしょう。ですがそれは結婚の本当の姿が見えていないだけかも!

この記事では仲良し夫婦で結婚5年目を迎えた筆者が、結婚して後悔しやすい瞬間と幸せを感じる瞬間、結婚は本当に「人生の墓場」なのかについて解説。一緒に楽しく過ごせる相手を見つけたい方や、今お付き合いしている彼女と幸せな結婚をしたいと思っている男性は、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね。

結婚は本当に「人生の墓場」なのか?

image by PIXTA / 99598642

「結婚は人生の墓場だ」という何ともネガティブな言葉。聞いたことがある人も少なくないでしょう。独身生活を送っていた頃のような自由が無くなってしまう、お小遣い制になって金銭的な自由が無くなった、子供ができて妻が変わってしまい息苦しくなった…そんな男性の叫びが込められた言葉となっていますね。

確かに結婚したことを後悔している男性も多いですし、家庭内別居や離婚に至る夫婦も多いもの。ですが実際のところは人それぞれ。結局どんな相手と結婚するのか、2人の相性が合っているのかによって、結婚生活が幸せなものになるか地獄になってしまうかが決まってくるでしょう。

結婚して後悔しやすい6つの瞬間って?

image by PIXTA / 121670824

まずは「結婚は地獄」「結婚は人生の墓場」だと感じてしまう、後悔しやすい瞬間についてご紹介します。育った環境も考え方も違う2人が結婚し一緒に暮らすとなると、お互いに我慢や妥協しなければならない場面が出てきますよね。それをストレスと感じるか、価値観の擦り合わせと考えるのか…また2人の相性も大きく影響してくるでしょう。

1.自由にお金が使えなくなった

独身は自分ひとりで自由にお金の使い道を決められますよね。奥さんが彼女だったときは、お互いのお財布事情に首を突っ込むことはなかったでしょう。

それが結婚した途端、お小遣い制になって毎月決まった額しかもらえなくなってしまったり、奥さんが家計を握るようになった。趣味はもちろん飲み会や付き合いなども我慢することが増えると、ストレスが溜まりやすくなりますね。

2.趣味に割ける時間が減った

独身時代は仕事から帰った後のくつろぎタイムに好きなことができたり、休日に好きなだけごろごろできたけれど、結婚すると相手のペースにも合わせなければいけません

特に子供ができると生活は一変!ひとりなら後回しにできたことも放っておくわけにはいきませんし、趣味や好きなことに割ける時間も減るばかりですよね。

3.家族サービスでゆっくり休めない

普段一生懸命働いているなら、休日くらいはゆっくり過ごして体を休めたいもの。ですが家族がいると、休日でも家族サービスするのが当たり前になっている家庭も多いはず。

自分ひとりの時間が過ごしにくくなっていくと、家族との生活に縛られている感じがすることも。「やりたいことも好きにできないなんて…」と、苦しく感じる男性もいるのかもしれません。

4.妻が変わってしまった

結婚して今までのような過ごし方ができなくなるのは奥さん側も同じ。美容にお金が掛けられなくなったり、子供を育てるのに必死で自分のことに構えなくなるでしょう。

それは見た目のことだけではありません。穏やかだと思っていたのに日々のストレスで怒りっぽくなったり。「こんな人じゃなかったのに…」と、妻の変化を受け入れられない男性もいます。

5.妻に嫌味や悪口を言われる場合

毎日仕事を頑張っていて、自分なりに家族サービスをして愛情を注いでいるのに、奥さんに嫌味や悪口を言われるとげんなりしてしまいますよね。

奥さんが子供と一緒になって、父親だけ仲間外れにされるようなことがあるともう最悪!結婚したことを後悔してしまう瞬間でしょう。

6.独身の友人が楽しそうにしているとき

年齢を重ねるとだんだんと既婚者が増えてきますが、その中で独身を謳歌している友人の話を聞くと、「うらやましい!」という気持ちが湧いてきますよね

好きなときに好きなところに行き、趣味にも自由にお金を使える。ドキドキする恋愛も自由ですし、だらだらと過ごす休日でさえも魅力的に見えてくるかもしれません。

結婚して幸せを感じる6つの瞬間って?

image by PIXTA / 97050047

結婚に対して後悔する人がいる一方、大半の人は「結婚して良かった」と感じています。辛いときは支え合い、楽しいときは一緒に笑い合える。そんな相手と結婚出来たら、最高の人生を送れるかもしれませんね!

1.家に帰ると家族がいるという毎日

「家に帰ると家族がいる」という毎日がいかに幸せなことか、一人暮らしをしていた男性ならより実感することでしょう。

仕事でくたくたになりながら明かりのついた家に帰ると、奥さんや子供が「おかえり」と出迎えてくれる。温かいご飯を用意してくれていたり、お風呂の用意をしてくれていたり…当たり前に思いがちな毎日が、実は一番尊いことなのかもしれません。

2.辛いときも支え合って暮らせる

お互いの欠点を補いながら、辛いときも支え合って暮らせる相手と結婚できた男性は、協力しながら生きていける結婚生活を幸せだと感じることでしょう。

仕事でミスをして落ち込んだときそばにいてくれる、困ったとき2人で相談し合える、喜びや楽しさを共有できる相手がいる…一緒にいてくれるだけで心強いですね。

3.子供が生まれたとき

子供が生まれたときというのは、人生の中でも大きな幸せだと感じる人は多いでしょう。泣くことしかできなかった我が子がだんだんと成長していく姿は感慨深いものですし、笑ったり怒ったりしながら夫婦二人三脚で頑張ってきた日々も、かけがえのない思い出になりますね。

4.お金が自由に使えて趣味も我慢しなくて良い場合

結婚しても経済的な我慢をしなくて良い家庭だと、締め付けられているという感覚は無いので、「結婚しなければよかった」と思うこともありませんね。

特に共働きのパワーカップルや、子なしで独身カップルに近いような生活をしている場合、お金のストレスは感じにくいと思います。

5.一人前の男になったと認められた

このような意識はだんだんと薄れつつありますが、上司世代にはまだ「男は結婚してこそ一人前」と考えている人も

家族を持つ責任感を知っていると認めてくれたからか、しっかりと話を聞いてくれるようになったり、より責任の重い仕事を任されるようになったり。結婚が自分自身のモチベーションアップにつながる人もいるでしょう。

6.共働きだと収入面で楽になる

独身時代はそれぞれに家賃や生活費が掛かってきますが、結婚することで一人当たりの生活費が抑えられ、暮らしが楽になる場合もありますね。

奥さんが専業主婦やパートだとしても、家族になることでさまざまな控除やメリットがありますし、共働きだとより楽に。独身よりも貯金が増えたり、自由に使えるお金が増えるパターンも

結婚生活が上手くいくか地獄になるかは2人次第!

今回は、結婚して後悔しやすい瞬間と幸せを感じる瞬間、結婚は本当に「人生の墓場」なのかについて解説しましたが、参考になる部分はありましたか?人間が「誰かと一緒にいたい」「幸せや楽しさを共有したい」と感じるのは当たり前。結婚はそのひとつの形であり、上手くいくか地獄になるかは2人次第なんです。今回ご紹介したポイントを参考にして、素敵な結婚生活を目指してくださいね!

女性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

女性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest