せックスレスの原因が女性にあるパターン5選…解決法や男性の本音をレスを乗り越えた筆者が解説
恋愛

せックスレスの原因が女性にあるパターン5選…解決法や男性の本音をレスを乗り越えた筆者が解説

セックスレスと聞くと、男性に問題があるように思えるかもしれませんが、実は女性がコントロールできるパターンもあります。女性が原因となるとショックを受けますが、女性側にレスを解消できる主導権があると分かれば、未来は自分で変えられます。

そこでここではセックスレスの原因が女性にあるパターンを5つ紹介。解決法や男性の本音を、レスを乗り越えた筆者が詳しく解説しますので、ぜひご覧ください。

そもそもセックスレスとは?

image by PIXTA / 77424762

セックスレスとは、特別な事情がないにも関わらず、1ヶ月以上身体の関係がない状態のことを指し、これにはキスなどの軽めの接触も意味合いとして含まれています。そのため、セックスレスに当てはまるとなれば、一緒にいるけれど触れ合いがない状態と言えるので、愛情を感じにくくなっているかもしれません。

ただ、「実際には2ヶ月に1回ならしてるから大丈夫」「うちのペースはこれくらいだから」など、それぞれに合ったペースがあるので、愛情を感じられるかという点でも、レスの判断材料になるでしょう。

女性がセックスレスになる5つの理由

image by PIXTA / 73818905

男性だけが原因でセックスレスになるよりも、女性が原因でセックスレスになる方が解決しやすい特徴があります。ですが、女性がどうしてセックスレスになってしまうのか、本音を見ていくと意外な事実がわかるなんてことも…。

女性がセックスレスになる理由を5つ紹介します。

1 パートナーにきつく当たってしまったから

家事や育児に追われていると、パートナーに対して気を遣うことが難しくなります。自分のことで精一杯になって、いつもなら許せることでも、イライラしたり気持ちに乱れが出て、きつく当たってしまうこともあるかもしれません。

もちろんパートナーだから素直な気持ちを吐き出したくなるところですが、きつく当たられることで女性として見られなくなり、その結果セックスレスになってしまうのです。

2 家事がワンオペになっているから

共働きが多くなった今では、家事も協力してやっていく家庭も増えてきた反面、ワンオペで苦しむ女性も少なくありません。そのため、家事で疲れてしまってそれどころではない結果、セックスレスになってしまう人も増えています。

カップルであってもどちらかの仕事が忙しくすれ違ったり、部屋に遊びにきたとしても料理を準備するのは自分など、女性側に負担がかかっていると、レスになってしまう可能性は高くなるでしょう。

3 しないほうが身体が楽だから

セックスレスの関係に慣れてしまって、「しなくてもいい」状態になってしまうと、よりレス状態が長引くことも。パートナーのことは嫌いじゃないけれど、別に身体の関係を持たなくても問題ないので、セックスレスになっている状態に気がつかないことも。

身体の関係を持とうとしても苦痛に感じてしまうことから、誘われてもしんどい状態になり、どんどんレスが加速してしまうパターンと言えるでしょう。

4 自分の身体に自信がなくなってきたから

年齢とともに身体の衰えや自信を失ってしまうこともあるかもしれません。特にパートナーに見られる身体については、「こんなの見せたくない」と、隠したくなる気持ちが強くなっていくことも。また、パートナーから「最近太った?」など、何気ない一言で自信をなくして、セックスレスになってしまいます。

この場合、パートナーと一緒に解決しないとレス状態が続いてしまうため、もし状態をよくするなら、「こう言われて辛かった」など、正直に話すのが◎です。

5 パートナーに飽きた

パートナーとの関係に違和感があるわけではないけれど、いつも同じ流れに飽きてセックスレスになるパターンもあります。いつも同じ流れになってしまうと刺激がなくなって、身体を重ねることが面倒になってしまうかもしれませんね。

このパターンは1人で解消できるものではないので、「次は違う感じでしたい」など、コミュニケーションをとりながら、少しだけで違う雰囲気にするとレス解消のきっかけになるでしょう。

セックスレスになった時の男性の本音5選

image by PIXTA / 95760476

女性側からレスになっていくことで、男性はどんな気持ちになっているでしょうか。もちろん、レスに気がついてそのままでいいと思っているわけではありませんが、どうやって接していいかわからなくなっているかもしれません。

セックスレスになった時、男性はどんなふうに思っているのか、本音を5つ紹介します。

1 自分に原因があると感じている

今まで定期的に身体を重ねていたにも関わらず、いつの間にか愛し合う時間がなくなってしまった時、「もしかして俺のせいで」と、自分に原因があると感じています。雰囲気がダメだったのか、テクニックが足りなかったのかなど、いろいろな原因を考えてしまうのです。

もし男性の雰囲気作りなどが原因だったとしても、「他の人はこうだった」など、人と比べるのはNG。「私はこういうのがいい」など、自分の好みとして伝えると、プラスのコミュニケーションが取れるでしょう。

2 他の女性でどうにかしようと考えている

本命パートナーが受付けてくれないなら、他の女性としてしまおうと考える男性もいます。女性目線では最悪なパターンですが、身体の関係だけを外に求めるため、本気になるケースは少ないと言えるでしょう。

そうと言っても他の女性を抱いたパートナーを受け入れられませんよね。もし、帰りが遅くなったり急な出張が増えたら、レスが原因で他の女性と関わりを持っているかもしれません。関係を修復するなら、一刻も早く話し合うことが必要です。

3 どうしたら解決できるか探っている

セックスレスになっている状況をよくないとわかっていても、どうしたら解決できるか悩んでしまっています。男性から「どうしたらいい?」と聞くのもハードルが高いので、切り出し方に困っていて、何も動けていないパターンと言えるでしょう。

「最近元気ないけど何かあった?」など、気遣ってあげながら、レスに関しての悩みを引き出してあげるのが◎。実は…と本音を話しやすい環境を作るだけで、レス解消に一歩前進できるでしょう。

4 年齢的に難しくなったと感じている

加齢とともに体力がもたなかったり、性欲が落ちてきていると感じているケースもあります。男性にとっては、自分の体力がもたなくなっている事や、頑張れない自分を受け入れる事ができず、1人で抱え込んでしまうこともよくある話。

「最近何かあった?」と気にかけてあげるといい男性と、「何かあったらすぐに話してね」と、ある程度自由にさせてあげるといい男性に分かれるので、性格やタイプに合わせて声をかけてあげると、男性の気持ちを楽にしてあげられるでしょう。

5 パートナーに申し訳ないと思っている

やはりパートナーには申し訳ないと思っている男性が多く、満足させられない自分に不甲斐なさを感じているケースです。愛してるし大切にしている感じを伝えたいと思っているけど、体力や時間の関係でどうしてもうまくいかず、レス解消に悩んでいることも…。

家事や育児がワンオペになってしまう悩みがあるのと同じで、男性1人で抱えてしまうと関係にヒビが入ってしまう可能性があるため、隣に寄り添ったり、手を繋いだり簡単なスキンシップから始めてみるのがポイントです。

セックスレス解消はコミュニケーションが鍵!

セックスレスを解消するには、小さなコミュニケーションが大切です。女性側も男性側も悩んでいることがあって、お互いに寄り添うことがレス解消への第一歩。 相手の本音がわからなくなったら、ぜひここでお伝えしたことを参考にしながら、関係をより良くしていきましょう。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest