アイディア無限大♪人気のウエディングツリーの6つの魅力!手が汚れない方法やツリー以外のアイディアも!
恋愛

アイディア無限大♪人気のウエディングツリーの6つの魅力!手が汚れない方法やツリー以外のアイディアも!

最近結婚パーティーや披露宴で大人気の「ウエディングツリー」をご存じですか?筆者は実は、一年前までは知らなかったのですが…友人の披露宴でこの「ウエディングツリー」のデザインを頼まれて、初めて知りました!重大な役目を頼まれてしまったのでひやひやしましたが無事に、素敵なパーティーとなり今も友人宅にこのウエディングツリーが飾られていますよ。

今回はウエディングツリーのデザインをしたことがある筆者が、ウエディングツリーの魅力や手が汚れない方法、ツリー以外のデザインのアイディアも併せてご紹介します。

ウエディングツリーとは?

image by PIXTA / 35661860

「ウェディングツリー」とはそもそもどのようなものを指すのでしょうか。ウェディグツリーは、会場の入口、ウェルカムスペースに置かれていることが多いもので、基本形はゲストが指でスタンプを押していくことで完成するアイテム!定番のデザインとしては、木の幹が描かれていて、その周りをカラフルなスタンプでゲストが埋めていくことで「きれいな木が完成する」というもので、最近の結婚パーティーではとても人気がありますよね。

ゲスブックのような役割をして、ゲストが名前を書くスタイルのものも。ゲスト皆が新郎新婦の承認ですよ♪という結婚証明書の役割を果たすこともあります。

ウエディングツリーの6つの魅力

image by PIXTA / 88938697

人気のウエディングツリーにはどのような魅力があるのでしょうか。筆者も自分の結婚式にもどれるのであれば、是非採用したいウエディングツリー!ここでは、ウエディングツリーのいい所をご紹介します。

#1 ゲスト参加型で結婚パーティーに一体感がでる

結婚式や披露宴の受付時にゲストに協力してもらうことが多いウエディングツリー。ゲストが参加してくれて一枚のイラストやデザインが完成するということで、結婚パーティーに一体感が生まれるのがいい所。

スタンプを押したり名前を書いたりしている時にゲスト同士で「新郎の友達ですか?新婦の友達ですか?」などと自然にゲスト同士で会話が生まれることもあり、披露宴の前にほっこりとした時間が流れるというのもウエディングツリーの魅力ではないでしょうか。

#2 デザインがおしゃれなものが多くウェルカムスペースが華やかになる

後述しますが、ウエディングツリーはアイディア無限大!色々なデザインで作ることができるので、おしゃれなものも沢山!会場や二人の雰囲気に合わせてカラフルでポップな感じにもできますし、シックでスタイリッシュな雰囲気にすることも可能。アイディア次第でどのようなものでも作れるのがいいですよね。

ウェルカムスペースが華やかになりますし、ウェルカムスペースに置かれているウエルカムボードの役割を果たすこともできますよ♪

#3 結婚パーティーの後インテリアとして飾ることができる

ウエルカムツリーは、結婚式や披露宴が終わった後新婚家庭のインテリアの一部として使えるというのも大きな魅力のひとつ。デザインに合った額に飾って楽しむことができますよ。また大きさも様々、好きなようにできるので、完成したウエルカムツリー次第で、いかようにも♪

コンパクトなものにして玄関のちょっとした飾りにすることもできますし、メインのインテリアとすることも。ウエルカムボードだと、当日しか出番がないということもあるかもしれませんが、ウエディングツリーであればそのまま自宅で飾り続けることができますよ。

#4 世界二一つだけの思い出の品ができる

新婚家庭のインテリアとして、素敵な絵が欲しいな~という方もいるかもしれません。このウエルカムツリーは、世界二一つ!唯一無二のインテリアになるのが大きいですね。ゲストの推したスタンプの形や、サイン、時にはシールの貼り方などがいい味になることもありますよ。

他にはどこにもない!同じものが一つとしてない!というのが素敵な所。2人の素敵な思い出の品になりますよね♪

#5 アイディア無限大で、様々なデザインのものがある♪

ウエディングツリーの魅力のひとつは、アイディア次第で色々なデザインのものを楽しめるという点。後述しますが、ウエディングツリーと一言で言っても、「木」だけではなく、別のイラストやデザインでももちろんOKです。

筆者がウエディングツリーのデザインを頼まれた際には、とにかくたくさんの作品を見てみましたよ。Instagramなどで世界中のウエディングツリーを参考にすると「あれもいいな、これも素敵」とセンス抜群のモノが沢山でてくるので、チェックしてみるのがおすすめです。特に海外のものはため息が出るほど素敵なデザインが多かったですよ~♪

#6 ゲストが受付から披露宴開始までの時間を楽しめる

ウエディングツリーを設置することで、ゲストが結婚式や披露宴の受付から披露宴開始までの時間を楽しめるというのも、いいところ。もともとあるデザインのものに、ゲスト自分達が手を加えて完成するものですので、「何処にスタンプを押そうかな、何色が良いかな」などと考えながら楽しめますよ♪

ゲストのちょっとした待ち時間が豊かになり、なおかつ、手軽にできるというのもいいですね。

ウエディングツリーの「ツリー」以外のデザインにはどのようなものがある?

image by PIXTA / 99539191

せっかくなので他の人とは違うデザインのウエディングツリーがいい!という場合、どのようなデザインがあるのでしょうか。新郎新婦ののイラストやシルエットプラス、何本かの線が引いてあり、ゲストが埋めることでバルーンになるタイプ。新郎新婦が傘を持っていて、ゲストが埋めてしずくのようになり、雨を受け止める2人。円形のリース型やゲストのスタンプにより花火が打ちあがるタイプなど、様々なデザインがりますよ。他にも、ゲストの指印により音譜が完成するといったものも。

新郎新婦らしいデザインをチョイスするのがおすすめ。2人に因んダデザインも素敵ですよね♪筆者は、新郎新婦の似顔絵の周りにガーラントで仕上げたかったので、選を引き、三角のカラフルなステッカーで完成するような形式にしましたよ。

ウエディングツリーで手が汚れないですむ方法は?

image by PIXTA / 37946496

ウエディングツリーではゲストが指にスタンプで押す指印も人気がありますが、どうしても指の汚れが気になるという人もいるかもしれません。そんな方にはウェディングツリーでゲストの手が汚れないですむ方法も人気。

指印の代わりにスタンプを押してもらったり、小さめのシールを張ってもらったりする方法です。シールの場合は、ウエディングツリーのデザインに関連させて、例えばしずく型や葉っぱ型のものを選んだり、ハートタイプを用意してみたりするものおしゃれ。

ウエディングツリーを設置したい場合にはどうすればいい?

image by PIXTA / 27799547

筆者も自身の結婚式に戻れるなら、設置したいウエディングツリーですが、結婚パーティーや披露宴に置きたい場合はどのようにすればいいでしょうか。テンプレートなどが沢山出ているので、手軽に自作することができますよ。おおもとのデザインだけ決まってて、あとは指印やスタンプ、ステッカーで完成するので、おおもとのデザインだけをプリントアウトしましょう。他にも、オリジナリティーを求めたいなら、友達にお願いしたり、似顔絵を添えたいならプロに依頼したりという方法も。

さらに、額縁など必要な物まですべて一式揃ったセットで販売している店舗などもありますよ。時間をあまり抱えられない場合は、キットを購入するのも手軽ですね♪

世界に一つのウエディングツリーを完成させよう♪

ウエディングツリーは新郎新婦とゲスト全員で完成させるアイテム!ウエディングツリーのキットを購入して設置したとしても、同じものはなく世界二一つのアイテムになりますよ♪デザインにこだわって、新郎新婦の似顔絵や二人にそっくりなシルエットを添えたり、ゲストが押すスタンプをオリジナリティーあふれる形にしてみたりと、2人のアイディアを盛り込み、素敵なウエディングツリーを置いてみてはいかがでしょうか。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest