![ホワイトデーに何を贈る?妻へのおすすめプレゼント5選とお返し相手別の相場5つ](https://anny.gift/mag/wp-content/uploads/2024/06/renai-iStock-1035768448.jpg)
ホワイトデーに何を贈る?妻へのおすすめプレゼント5選とお返し相手別の相場5つ
「ホワイトデーの贈り物も、もうネタ切れ。いったい何を贈れば妻に喜んでもらえるの?」「会社関係の人にバレンタインをもらった際の、ちょっと気の利いたお返しを知りたい!」という悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
この記事では最近結婚した筆者が、ホワイトデーに贈る妻へのおすすめプレゼント5選と、お返し相手別のホワイトデーの贈り物の相場と具体例5つをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
この記事では最近結婚した筆者が、ホワイトデーに贈る妻へのおすすめプレゼント5選と、お返し相手別のホワイトデーの贈り物の相場と具体例5つをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
ホワイトデーには何を贈ればいいの?
![](https://anny.gift/mag/img/p/pixta_62012924_M.jpg?w=730)
image by PIXTA / 62012924
ホワイトデーのお返しは、クッキーやマシュマロ、飴などのお菓子が一般的です。しかし学生時代のホワイトデーのお返しならいざ知らず、大人になってからのホワイトデーでは「ちょっとセンスが良い」と思われる品を贈りたいと思う男性も多いはず。妻を喜ばせる品物はもちろん、職場関係の女性へのお返しに頭を悩ませる人もいるでしょう。
妻以外の女性には消え物とされるお菓子が無難ですが、妻へのホワイトデーは手元に残るものを贈ったほうが喜ばれることも。相手を思ってリサーチすることが大切です。
妻以外の女性には消え物とされるお菓子が無難ですが、妻へのホワイトデーは手元に残るものを贈ったほうが喜ばれることも。相手を思ってリサーチすることが大切です。
ホワイトデーに贈る妻へのおすすめプレゼント5選
![](https://anny.gift/mag/img/p/pixta_63139937_M.jpg?w=730)
image by PIXTA / 63139937
バレンタインデーは、手作りのチョコレートでしたか?それとも市販の高級チョコレートでしょうか。男性は手作りのほうが喜ぶことが多いものの、女性は「自分で作るよりも数段美味しい高級チョコで喜んでもらいたい」、「作る時間がなかったから、せめて有名店のチョコを準備しよう」といろいろなことを考えています。そんな妻の気持ちを汲んで、感謝の気持ちが伝わるものをプレゼントしたいですよね。
ここでは、ホワイトデーに贈る妻へのおすすめプレゼント5選をご紹介します。
ここでは、ホワイトデーに贈る妻へのおすすめプレゼント5選をご紹介します。
その1.花好きな妻に!生花の花束やアーティフィシャルフラワー
花好きな妻には、生花の花束やアーティフィシャルフラワーはいかがでしょうか。アーティフィシャルフラワーとは、高品質な造花のこと。生花と見まがうほど精巧に作られており、花束タイプや籠入りなど種類も豊富です。手入れが不要で形を永久に保てるので、インテリアにも最適ですよ。ほかにもインテリアとして、ガラスでできた花を花瓶に飾るタイプも人気があります。
生花は、かぐわしい香りや瑞々しい質感が魅力。生花が自宅にあることで、一気に空間が華やぎます。ホワイトデーの時期はスイートピーなどの春の花が徐々に店頭に並ぶ頃。柔らかい色味の花束で、ふたりの仲もさらに深まるかもしれませんね。
生花は、かぐわしい香りや瑞々しい質感が魅力。生花が自宅にあることで、一気に空間が華やぎます。ホワイトデーの時期はスイートピーなどの春の花が徐々に店頭に並ぶ頃。柔らかい色味の花束で、ふたりの仲もさらに深まるかもしれませんね。
その2.気持ちが伝わるはず!手作りお菓子
妻が手作りのバレンタインデーをくれたら、ホワイトデーも手作りのお菓子をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。おすすめなのは、プリンやレアチーズケーキ、クッキーなどです。普段お菓子作りをしない人でも、ネットでは簡単に作れるレシピが数多く紹介されています。
ひとつ注意するべきは、手作りチョコはお返しとして作らないことです。「チョコにチョコを返されても……」と少しがっかりしてしまう女性もいるので、チョコは使っていないお菓子のほうが良いでしょう。
ひとつ注意するべきは、手作りチョコはお返しとして作らないことです。「チョコにチョコを返されても……」と少しがっかりしてしまう女性もいるので、チョコは使っていないお菓子のほうが良いでしょう。
その3.妻の好みを熟知しよう!高級志向のスイーツ
妻好みの高級志向のスイーツは、喜ばれる可能性が高いです。スイーツの種類は、ケーキや大福、アイスなどなんでもかまいません。ただ、ホワイトデーのお返しなので普段買うには高いと感じるようなリッチなものが良いでしょう。筆者は毎年、ホワイトデーにはマカロンをお願いしています。妻が特別好きなスイーツがあれば、そのスイーツ縛りで毎年違うお店の物をプレゼントするのもおすすめです。
妻が甘党でない場合はお酒や果物、お取り寄せのお肉などでも喜ばれるはず。妻に好きなものを選んでほしいときは、お取り寄せグルメのパンフレットをプレゼントすると安心ですよ。
妻が甘党でない場合はお酒や果物、お取り寄せのお肉などでも喜ばれるはず。妻に好きなものを選んでほしいときは、お取り寄せグルメのパンフレットをプレゼントすると安心ですよ。
その4.妻と一緒に選ぶと安心!アクセサリー
ホワイトデーのお返しで鉄板かつ必ず喜ばれるのは、アクセサリーです。ネックレスやブレスレット、ピアスなどアクセサリーといっても種類が豊富で悩んでしまいますよね。アクセサリーをプレゼントして喜んでもらうコツは、妻と一緒にお店に行って好きなものを選んでもらうことです。
予算を伝えることでアクセサリーの種類やブランドを考える女性がほとんどなので、かっこつけずに伝えるほうがベター。本当に気に入ったものを贈りたいし、もらいたいもの。気に入ってもらえるアクセサリーをプレゼントできるようにしましょう。
予算を伝えることでアクセサリーの種類やブランドを考える女性がほとんどなので、かっこつけずに伝えるほうがベター。本当に気に入ったものを贈りたいし、もらいたいもの。気に入ってもらえるアクセサリーをプレゼントできるようにしましょう。
その5.ほかのプレゼントに合わせて贈るのがおすすめ!アルバムや手紙
ホワイトデーの贈り物に手作り感を出したいときには、アルバムや手紙を添えましょう。注意点は、アルバムや手紙をメインの贈り物にするのではなく、ほかのプレゼントと共に渡すことです。アルバムはプロに頼んで作ってもらったクオリティの高いものであればそれだけでも構いませんが、手作りしたものだと「これだけ?」と思われてしまうこともあります。手紙も物と合わせてプレゼントすることで、サプライズ感も演出することができますよ。
妻に物欲がない場合は、レストランのディナーと手紙やアルバムのプレゼントがおすすめです。高級ホテルステイも合わせたら新婚気分が味わえるかもしれませんね。
妻に物欲がない場合は、レストランのディナーと手紙やアルバムのプレゼントがおすすめです。高級ホテルステイも合わせたら新婚気分が味わえるかもしれませんね。
ホワイトデーのお返しっていくら?相手別の相場5つ
![](https://anny.gift/mag/img/p/pixta_73817915_M.jpg?w=730)
image by PIXTA / 73817915
「妻へのお返しは選べそうだけど、そのほかの人へのホワイトデーは何を贈ればいいか分からない」、「相場ってどのくらいなの?」という疑問がある人もいるでしょう。また、「妻には希望を聞ける分、職場の人へのお返しのほうが難しい」と感じる人もいるはず。妻以外の女性からバレンタインデーにプレゼントをもらった場合、最も間違えてはいけないポイントは贈り物にかける予算です。安価すぎれば失礼に当たりますし、高価なものを贈ると引かれてしまうことも。
ここでは、ホワイトデーのお返しの相手別の相場5つをご紹介します。
ここでは、ホワイトデーのお返しの相手別の相場5つをご紹介します。
その1.妻:5000円~の青天井
妻へのホワイトデーのお返しは、5000円以上が目安です。5000円以下のプレゼントだと、がっかりされてしまうこともあります。それより高額になる分には、家計の負担になりすぎなければいくらでも大丈夫。価格で縛らず、妻が喜びそうなものを贈りましょう。
出費が痛いと思う際には、予算5000円で食べ物がおすすめです。5000円出せば、お菓子なら高級なものが手に入ります。プレゼントを選ぶときには、量より質を意識するのがコツですよ。
出費が痛いと思う際には、予算5000円で食べ物がおすすめです。5000円出せば、お菓子なら高級なものが手に入ります。プレゼントを選ぶときには、量より質を意識するのがコツですよ。
その2.職場の女性:1000~5000円
職場の女性からのバレンタインをもらった際には、1000~5000円を目安にお返しを考えましょう。金額に幅があるのは、女性社員全員からという体で渡される場合と、ひとりから渡される場合があるためです。どちらにせよ、お菓子を贈るのがベター。消え物であることは必須です。大勢にお返しをするときは、職場の共有お菓子として渡すことになるでしょう。その際に贈るものは、個包装になっていて手を汚さない、消費期限が長いお菓子であるかを確認しましょう。
面倒だからとお返しをしないのはNG。今後の職場での人間関係を円滑にするためにも、義理は通しておきましょう。
面倒だからとお返しをしないのはNG。今後の職場での人間関係を円滑にするためにも、義理は通しておきましょう。
その3.本命っぽいバレンタインをもらった相手:妻に相談
もしも本命っぽいバレンタインをもらった相手がいたら、必ず妻に相談してください。もらったその日に相談するのがベストです。その女性との関わりや、関係性によって対応の仕方は変わります。もしも妻がいるのを知って本命チョコを渡してきたのなら、厄介な女性ですよね。
直接告白された場合はすっぱり断り、チョコを受け取らなくても良いでしょう。お返しは簡素なお菓子にして「妻からです」と伝えて牽制するのがおすすめです。
直接告白された場合はすっぱり断り、チョコを受け取らなくても良いでしょう。お返しは簡素なお菓子にして「妻からです」と伝えて牽制するのがおすすめです。
その4.母親:5000~数万円
母親からのバレンタインには、5000~数万円でお返しを準備しましょう。母親だからとお返しを省略してしまう人もいますが、お返しをもらえれば喜ぶはずです。離れて住んでいる場合は帰省をして一緒に食事をしたり、旅行に誘うのもおすすめですよ。奥さんは義母にどうしても気を遣ってしまうものなので、食事はまだしも、旅行に関しては妻は一緒に行かなくても良いような配慮も検討してくださいね。
ほかにも、ギフトチケットや花、母親が好きなお菓子など贈るものはなんでも構いません。「何がほしい?」と直接聞いても良いですね。
ほかにも、ギフトチケットや花、母親が好きなお菓子など贈るものはなんでも構いません。「何がほしい?」と直接聞いても良いですね。
その5.社外の女性:上司に相談の上で数千円で検討
社外の女性には、上司に相談の上で数千円で検討しましょう。取引先の会社の女性にバレンタインのプレゼントをもらった場合は、義理チョコでも本命でも自分一人で判断するのは危険です。その後の取引先との関係性をぎくしゃくさせないためにも、トラブルにつながらないようにするためにも、上司に指示を仰ぎましょう。
チョコをもらったらすぐに報告して、個人的なやりとりにならないようにすることが重要です。お返しに関しても、どのようなものをいつ渡すかも相談しておくと尚安心ですよ。
チョコをもらったらすぐに報告して、個人的なやりとりにならないようにすることが重要です。お返しに関しても、どのようなものをいつ渡すかも相談しておくと尚安心ですよ。
妻が喜ぶホワイトデーのお返しを選ぼう!
ホワイトデーは普段の感謝の気持ちを伝えたり、妻を喜ばせるのに絶好のタイミングです。喜んでもらうために重要なのは、リサーチと女性が喜ぶプレゼントを知っておくこと。この記事で紹介したものの中に、妻が喜ぶプレゼントのヒントがたくさんあるはずです。妻を感動させられる贈り物を選んでくださいね。
女性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
女性への贈り物におすすめなギフト