共依存カップルとは?診断方法と幸せな関係を築く5つのステップ
恋愛

共依存カップルとは?診断方法と幸せな関係を築く5つのステップ

今付き合っている人と衝突が多く、気持ちが不安定になったり、「このままでは幸せな未来が見えない…」と感じることありませんか。もしかしたらそれは「共依存」かもしれません。しかしながら現状から抜け出して健全で幸せな関係を築きたいと思う方も多くいると思います。共依存の特徴や診断方法を知り、それに対処する具体的な方法を実践することで、誰でもより良い関係を築くことができます。

この記事では、共依存と実感し別れた経験のある筆者が、その特徴や診断方法を詳しく解説し、幸せな関係を築くための5つのステップをお伝えします。

共依存カップルとは?その特徴と診断・生じるリスク

image by PIXTA / 60910860

共依存とはなんでしょうか。この章ではその特徴と簡易的な診断、そして生じるリスクを紹介します。

共依存カップルの主な特徴

共依存カップルとは、恋愛関係においてお互いが相手に過度に依存し合い、自分自身を犠牲にしてでも相手のために行動する関係性のことを指します。この関係では、相手を最優先にし、自分の感情やニーズを二の次にする傾向が強いのが特徴です。特に、一方がリードし、もう一方が従う構図が見られることが多く、これが依存の関係を深めてしまう要因となります。

また共依存の関係では「相手がいないと不安」、「相手の気分が自分の気分を左右する」といった感情が頻繁に散見。お互いを束縛する形で関係を維持しようとするため、自由な意思決定が難しくなり、ストレスが積み重なっていくことも少なくありません。

5つの診断ポイントチェック

共依存かどうかを確認するには、主に5つのポイントをチェックするとわかりやすいです。恋人を最優先する、自分たち以外の人に興味がない、自己肯定感が低い、束縛をする、平然と傷つけるが当てはまります。

5つを細かく見ていきましょう。常に恋人を最優先にし、自分のやりたいことや友人との時間を犠牲にしている場合、それは共依存の兆候かもしれません。また、カップル以外の人間関係が希薄になり、恋人との関係だけに注力していることも共依存の特徴です。
自己肯定感が低い人は特に共依存に陥りやすい傾向があります。この場合、自分の価値を恋人に認めてもらうことで補おうとするため、相手に過剰に依存してしまうのです。さらに、束縛の強さが関係を悪化させることもあります。相手の行動を制限しようとする気持ちが強くなると、自由な意思が奪われ、摩擦が増える一方に。

平然と相手を傷つけてしまう行動も、共依存の一環です。たとえば、「お前のせいでこうなった」といった責任転嫁や、感情的な暴言が見られる場合、それは健全な関係とは言えません。

そのままにしておくと生じるリスク

共依存の関係を放置すると、さまざまなリスクが生じます。まず心理的な影響として挙げられるのが、長期的なストレスや不安感の増加。自分の感情が相手次第で変動するため、安定的なメンタルを維持するのが難しくなるでしょう。さらに、自己肯定感がますます低下し、何をやっても自信を失ってしまいます。

また、共依存の関係は周囲の人間関係にも悪影響。家族や友人との関係が疎遠になり、恋人以外の関係性を失うかも。その結果、問題が悪化した際に頼れる人がいない状況に陥る危険性があります。

最終的に、関係が破綻する可能性も。お互いの依存心が増すほど、相手に対する期待も高まり、その期待が満たされないことでトラブルが頻発。これにより、関係が修復不可能なほど悪化する場合もあるのです。

共依存を克服するための5つのステップ

image by PIXTA / 105100931

共依存は意識しないと、なかなか抜け出すことができません。ここでは5つのステップに整理してご紹介。

ステップ1:客観的に見つめ直す

共依存を克服する最初のステップは、自分たちの関係を客観的に見つめ直すことです。第三者に相談することで、自分では気づけなかった問題点を明らかにできます。信頼できる友人や家族に意見を求めるのも有効ですが、専門的な視点が必要な場合は、カウンセリングを検討しましょう。

カウンセリングでは、プロのアドバイスを受けながら、自分たちの関係を分析できます。また、共依存の背景にある心理的な要因を深掘りすることで、感情的な問題を解消する糸口を見つけることも可能です。

ステップ2:共依存と自覚する

共依存を克服するためには、自分たちが共依存の状態にあると認めることが不可欠です。「私たちの関係は普通だ」と思い込んでいると、改善に向けた行動が遅れてしまいます。自覚することで、自分の行動や感情に変化を起こす準備OK。

共依存を認めるのは勇気が必要ですが、それは問題解決への重要な一歩です。この段階では、問題の原因がどこにあるのかを明確にすることも求められます。自己反省を深め、相手に対しても率直に話すことを心がけましょう。

ステップ3:パートナーと距離を取る

共依存を改善するためには、適度な距離を取ることが必要です。距離を取ることで、依存の度合いを減らし、自分自身の時間や空間を取り戻すことができます。最初は不安を感じるかもしれませんが、このステップはお互いにとってプラスに働くこと間違いなし。

例えば、ひとりで過ごす時間を増やし、趣味や新しい活動に取り組むのも良い方法です。相手とのやり取りを一時的に控え、自分の気持ちや行動を再確認する時間を持つことも効果的。

ステップ4:自分ひとりで決める

共依存の関係では、物事を決める際に相手に頼りがちです。この習慣を変えるために、小さなことでも自分で決断する練習をしましょう。たとえば、食事や休日の過ごし方を自分で選ぶことから始めると良いです。

自己決定力を養うことで、相手に依存しない自立した生活が送れるようになります。また、このプロセスを通じて、自分の価値観や優先順位を明確にすることができますよね。

ステップ5:関係を再構築する

最後のステップは、共依存を乗り越えた新しい関係を築くことです。健全なパートナーシップでは、相手と適切な距離を保ちながら、お互いを尊重し合います。この段階では、相互理解を深めるために、コミュニケーションを積極的に取りましょう。

再構築の過程では、一方的に我慢をするのではなく、お互いの気持ちや考えを率直に伝えることが重要です。このプロセスを通じて、信頼関係が強化され、新しいステージの関係に進むことができます。

共依存を克服後

image by PIXTA / 104536403

共依存を克服したカップルはどんな未来が待っているのでしょうか。

相互理解のある関係

共依存を克服することで、相手と対等な立場で向き合える関係を築けるようになります。この関係では、お互いの感情やニーズを尊重し、無理をせずに自然体でいられることが何よりの魅力です。特に束縛や不安から解放された状態では、二人の時間がより充実したものとなり信頼が深まります。

また、相互理解を持つことで衝突が起こっても冷静に話し合えるように。この成長は、恋愛だけでなく仕事や友人関係にも良い影響を与え、より広い意味での幸福を手に入れるきっかけとなります。

あるいは別れの選択肢

共依存を克服した結果、関係を見直し別れを選択するケースもあります。これは失敗ではなく、自分自身の成長と幸福を優先した結果です。特に、お互いの価値観や目標が大きく異なる場合、距離を置くことで新しい可能性を見つけられることがあります。

別れを選んだ後は、自分に合ったライフスタイルを模索し、自分自身の幸福を追求することが大切です。この経験を通じて、新しい人間関係を築く力や、自分を愛する心を育てられるでしょう。

共依存を克服してあなたの幸せを

共依存から脱却することで、恋人と健全な関係を築くか、または新しい道を選ぶか。いずれにしてもより自由で充実した未来が訪れること間違いなし。この記事を通じて、あなたが理想の幸せを手に入れる一歩を踏み出せることを願っています。

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest