初デートでカラオケはアリ?ナシ?成功させる5つのコツとメリット・デメリットを紹介
恋愛

初デートでカラオケはアリ?ナシ?成功させる5つのコツとメリット・デメリットを紹介

初デートは男女ともに少なからず緊張することが多いですよね。もちろん、ワクワク感もドキドキ感もあるのですが!どこに行けばいいのか?迷ってしまう人は多いと思います。デートの候補として挙がってくるものの一つにカラオケがありますが、初デートでカラオケはアリなのでしょうか?ナシなのでしょうか?

今回は恋愛相談をよく受ける筆者が、初デートでカラオケに行くメリット・デメリットを紹介。併せて成功させるためのコツもご紹介しますよ。

初デートでカラオケに行くメリット

image by PIXTA / 78876244

初デートでカラオケに行くというのはアリなのかナシなのか?筆者個人的には、初デートでカラオケというのはちょっとどうなのさ…と思ってしまうタイプなのですが、アリかナシかは人によってちがいますよね!初デートでカラオケを選ぶメリットとデメリットをご紹介するので、カラオケを選択肢に入れている方の参考になれば嬉しいです。

まず、初デートにカラオケに行くメリットをご紹介しますよ。

天候を気にせずデートができる

初めてのデートということで、色々と気遣いをしたいところ。場所を選ぶにしても例えば、公園や動物園、遊園地といったところだと、雨が降った時や極寒、ゲキアツな気候だと、困ることがありますよね。

その点、カラオケは屋内なので天気の心配をしなくて、予定道り初デートを決行できるというのはメリットのひとつ。

周囲に気兼ねなくゆっくり過ごせる

初デートで、出来るだけ2人の距離を縮めていきたいという時には、あまり周りに人が多い所だと話しずらいということも。カラオケであれば、周囲に気兼ねなく2人でゆっくり過ごせるというメリットがありますね。

個室空間が広がり、誰にも邪魔されずに初デートを楽しめるというのはいい所ではないでしょうか。

コストがあまりかからない

カラオケは料金プランがしっかりしていますよね。デートにかかるコストがわかりやすく、比較的リーズナブルに初デートを楽しむことができるというのもメリットのひとつかもしれません。

カラオケの中には、フードやドリンク類もリーズナブルな価格帯で楽しめる所が沢山ありますね。

初デートでカラオケに行くデメリット

image by PIXTA / 12573898

カラオケは天候に左右されず、2人だけの空間、そしてコストがかからないというメリットがありましたが、初デートでカラオケをセレクトするデメリットは何でしょうか。ここからは、初デートでカラオケに行くデメリットをご紹介します。

密室なので下心が感じられてしまう

初めてのデートでいきなり密室!のカラオケ~となると、相手から下心を感じられてしまうのはデメリットですね。初デートということで、まだ相手のことがよくわからないという人も中に入るかもしれません。

そんな中、周りに人がいない空間で楽しめるのか…と相手が心配になるケースも多いでしょう。

選曲で好みや年齢がわかってしまう

歌いながら時間をすごすというのが王道のカラオケ。選ぶ曲によって、完全に相手の好きな歌のジャンルや雰囲気、年齢などがはっきりわかってしまうという点も、場合によってはデメリットになる可能性がありますね。

例えば、選曲があまりにも相手の好みと違い過ぎて「ちょっと好きな歌が違い過ぎて、ないかもしれない…価値観が違う」と思われてしまったり、年齢が離れている場合には、ジェネレーションギャップを感じられてしまったりというリスクもあるかもしれません。

歌が下手だと完全にマイナスイメージ

悲しいかな…歌が下手だと完全にマイナスイメージというのも初デートでカラオケに行くデメリットではないでしょうか。例えば、彼氏と初めてのデートでカラオケに行ったとして、外見は素敵で優しく、頼もしい感じがして高評価だった男性が、マイクを握った瞬間興ざめ!くらいの音痴であると…正直彼女からの好感度はダダ下がりになる可能性がありますよね。

また、もう何を歌っているのかわからない状態の小声、妙な歌詞間違え、ナルシストすぎる熱唱、とんちんかんで下手すぎるラップなども…リスクがありそうですね。

相手がカラオケが嫌いだと盛り上がらない

「相手がカラオケが嫌いだと盛り上がらない」というのも初デートでカラオケに行くデメリット。カラオケが嫌い、歌うこと自体が苦手、カラオケの音量がしんどいといったカラオケ嫌いを相手に誘うのは完全にNG。

初デートが盛り上がらないどころか盛り下がりすぎて、即解散!となる可能性も否めません。自分が歌うのが苦手でも、人が歌う姿を見るのが好きとか、盛り上げて踊りたいといった人の場合はこの限りではありませんが、注意が必要ですね。

初デートでカラオケを成功させる5つのコツ

image by PIXTA / 44790250

初デートでカラオケを選ぶのにはメリットもデメリットもあることがわかりました。ここからは、初デートのカラオケを成功させるコツをご紹介しますよ!

#1 相手がカラオケが好きかどうかを確認する

まず大切なのが、デートは二人でするものですから相手の好みを把握する、相手がカラオケに行きたいかどうかを考えるということです。カラオケ嫌いでは話になりませんし、盛り上がらないこと請け合い、なんなら今後の交際に黄色信号がともることもあるでしょう。

相手がカラオケ好きかどうかを一番最初に確認し、歌うの大好き!カラオケに行きたい!と相手から提案してくらいのテンションがあると安心ではないでしょうか。

#2 2人で楽しめる選曲にすること

2人で楽しめる選曲にすることというのも初デートでカラオケを成功させる重要ポイントです。あまりに個性的すぎる選曲や、万人受けしない歌、ごく少数の人にしか知られていないような歌を、1人で勝手に盛り上がって歌われると…相手は困惑する可能性が!

相手が好きそうなジャンルの曲を率先して歌ったり、2人で一緒に盛り上がれるような歌を選んだりすることが成功のカギですね。また心配であれば、事前に歌の練習をしておくというのもいいですね。

#3 歌だけでなく会話も楽しむようにすること

歌だけでなく会話も楽しむようにすることというのも、大切なポイントですよ!カラオケに行って、本当に最初から最後まで歌しか歌わないで解散!というのはカラオケ好きな二人には問題ないかもしれませんが、そうでない場合は「話すこともできなかった」と、デートが楽しめないこともあるでしょう。

デートですから、せっかくなら相手の事をより深く知りたいと思います。歌だけでなく、時には「お喋りタイム」を設けることも必要かも。

#4 相手に無理強いさせないこと

相手に無理強いさせないことも大切なポイントですよね。歌うのがあまり得意ではない相手の時に無理やり歌わせたり、歌いたくもない曲を歌ってほしいとリクエストしたりというのは、NGですよ。

また、お互いが歌っている時には聞いたり盛り上げたりということも必要になってくるでしょう。カラオケでの一般的なマナーを初デートでは守ることが大切ではないでしょうか。

#5 2時間程度にとどめておくこと

最後になりますが、カラオケを初デートでセレクトした場合には、時間は2時間ほどにとどめておくのが無難。何時間も延長して本気でカラオケだけのデートになるのはいかがなものでしょうか。

2時間程度であれば、その後にどこかでお茶をしたり食事を楽しんだりできることも!カラオケプラスアルファで初デートのプランを組み立てるのがおすすめですよ。

初デートでカラオケは、2人で楽しめるかがポイント!

初デートでカラオケはアリかナシか…は人によりまちまちですが、どちらかというと初回よりも二人の関係が段々と慣れてきて、数回目のデートの方が安心感があるように感じます。初デートでカラオケに行きたいときには、2人で楽しめるか!というのをポイントにしてみてください♪
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest