
初デートの理想の時間はこの時間!時間帯を決める3つのコツやデート中のNG行動をデートコーディネーターが解説
初デートに誘いたいけど、昼と夜どちらがいいか迷ってしまいますよね。ランチでまったり過ごすのも、夜に夜景を楽しむのもドキドキして楽しいデートになります。ですが、時間帯を間違えると、「体目的?」「飽きちゃったかも」と思わせるリスクがあり、デートの時間はとても大切です。
デートのベストな時間帯を決めるコツを3つ紹介。進展するデートプランを立てるデートコーディネーターの筆者が解説します。
デートのベストな時間帯を決めるコツを3つ紹介。進展するデートプランを立てるデートコーディネーターの筆者が解説します。
これで完璧!デートの時間帯を決める3つのコツ

image by PIXTA / 86830096
付き合う前のデートは、どの時間帯がベストなのか気になりますよね。次の日に学校や仕事があるなら、早めの時間からデートした方がいいですし、夜景が好きなら夜に大人のムード満点でデートを楽しむのもいいですね。
ですが、時間帯を間違えると下心があるように見えたり、せっかくの初デートが大ピンチになってしまう人が続出!初デートを成功させるために、デートの時間帯を決めるコツを3つお伝えします。
ですが、時間帯を間違えると下心があるように見えたり、せっかくの初デートが大ピンチになってしまう人が続出!初デートを成功させるために、デートの時間帯を決めるコツを3つお伝えします。
1 予定変更できるお昼頃に集合する
お昼頃に集合すると、ランチやカフェが楽しめます。「お昼に集合してランチしようか!」と約束していても、お店がいっぱいで諦めないといけないこともあるかもしれません。お昼頃に集合しているとカフェに切り替えたり予定を簡単に変更できるので、気まずくなる心配なし!
お店が満席のハプニングにもカッコよく対処できて、「この人頼れる!」と女性がキュンとすること間違いなしです。
お店が満席のハプニングにもカッコよく対処できて、「この人頼れる!」と女性がキュンとすること間違いなしです。
2 ディナーデートで大人な雰囲気を楽しむ
大人なデートを楽しみたいなら、ディナーを楽しめる時間帯に集合するのもおすすめです。お店にもよりますが、早いところでは17時頃からディナーメニューを提供しているので、仕事終わりに待ち合わせするのも◎。
早めのディナーなら時間が遅くなって相手に負担がかかる心配も少ないですし、体目的など下心がないのもアピールできておすすめ!ただし、ディナーは予算が高くなりがちなので、事前のリサーチは入念にしておきましょう。
早めのディナーなら時間が遅くなって相手に負担がかかる心配も少ないですし、体目的など下心がないのもアピールできておすすめ!ただし、ディナーは予算が高くなりがちなので、事前のリサーチは入念にしておきましょう。
3 午前中に待ち合わせして思いっきり楽しむ
相手と同じ趣味だったり、話が盛り上がっていい感じになることが多いなら、午前中に待ち合わせして思いっきり楽しむのもおすすめです。10時頃に待ち合わせして、打ち解けてきた頃にお昼を食べて、午後はショッピングや映画などでまったり楽しんで、夜はプラネタリウムや水族館も◎。
相手の好みやどんな風に過ごしたいかを事前にリサーチしておくと、初デートだけで一気に距離を縮めることもできます。1日思いっきり楽しめそうなら、午前中の待ち合わせもよいでしょう。
相手の好みやどんな風に過ごしたいかを事前にリサーチしておくと、初デートだけで一気に距離を縮めることもできます。1日思いっきり楽しめそうなら、午前中の待ち合わせもよいでしょう。
これはヤバい!初デート中のNG行動5選

image by PIXTA / 80351984
気になる人とのせっかくの初デート。やっといい感じになれると思っても、知らないうちにやってしまいがちなNG行動があります。いい感じだと思ったのに進展しない理由は、初デート中に原因があるなんてことも。
これをやったらヤバい、初デート中のNG行動を5つお伝えします。
これをやったらヤバい、初デート中のNG行動を5つお伝えします。
1 スマホを触りすぎる
初デート中にスマホばかり触っていると、「デートしたくないのかな?」と思われてしまいます。すぐに返さないといけない連絡ならわかってもらえるかもしれませんが、ゲームやSNSチェックをするのは絶対にNG。もしこの後のデート先を調べているのであれば、一緒に考えた方が距離が縮まります。
2 マイナスな会話をする
仕事や友達の愚痴を言いまくるのもNG行動のひとつ。自分のことを知って欲しくて話してしまうかもしれませんが、ネガティブなことを言われると、聞く側は疲れてしまいます。
ネガティブなことよりも、「この後どこに行く?」「何食べたい?」など、デートが楽しくなるような会話をした方が印象がグッとよくなりますよ。
ネガティブなことよりも、「この後どこに行く?」「何食べたい?」など、デートが楽しくなるような会話をした方が印象がグッとよくなりますよ。
3 馴れ馴れしくする
初デートなのに名前を呼び捨てにしたり、ボディタッチするのは避けたほうがよいでしょう。距離を近づけるためにしたとしても、女性慣れしている様子から、他にも女性がいるのでは?と誤解されてしまいます。
女友達と食事に行くような距離感で接すると誤解されにくいので、いい感じになってきたとしても距離の詰め過ぎには要注意です。
女友達と食事に行くような距離感で接すると誤解されにくいので、いい感じになってきたとしても距離の詰め過ぎには要注意です。
4 自分の話ばかりする
初デートで自分をアピールしたい気持ちはわかりますが、ずっと話を聞かされるとウンザリしてしまいます。「私のことも知ってほしい」「話がつまらない」といったように、あなたと一緒にいることがつまらなくなるかもしれません。
自分のいいところをアピールして次に繋げるのもアリですが、お互いに居心地のいい相手と思えた方が、2回目のデートにつながります。会話はキャッチボールを意識して、自分だけになりすぎないように気をつけましょう。
自分のいいところをアピールして次に繋げるのもアリですが、お互いに居心地のいい相手と思えた方が、2回目のデートにつながります。会話はキャッチボールを意識して、自分だけになりすぎないように気をつけましょう。
5 店員さんに横柄な態度をとる
どんなに相手に優しくしても、店員さんへの態度が横柄だと、マイナス要素になります。注文するときに「これちょうだい」「早く持ってきて」なんて言ったら、初デートは終わり。そばにいる相手は恥ずかしくなって帰りたいと思ってしまいます。
「本当はこんな人なんだ」と思われて、連絡もブロックされてしまう可能性大!初デートは人柄をアピールするチャンスであることを忘れないのがベストです。
「本当はこんな人なんだ」と思われて、連絡もブロックされてしまう可能性大!初デートは人柄をアピールするチャンスであることを忘れないのがベストです。
初デートは何時間がベスト?3つのパターンをご紹介

image by PIXTA / 62437978
初デートの時間帯やNG行動も完璧になったら、次は「どれくらいの時間デートをするか」を考えます。相手によっては短い時間がいいパターンもありますし、1日中がっつりデートした方がいいことも。
パターン別にどのような違いがあるのか、みていきましょう。
パターン別にどのような違いがあるのか、みていきましょう。
1 食事だけの2〜3時間デート
初デートはお互いに緊張していて、疲れてしまうこともあるでしょう。まずは一緒にいる雰囲気に慣れるために、食事だけのデートもおすすめです。食事だけだとお昼やランチに合わせて待ち合わせするので、「長すぎず短すぎずちょうどいい」「ご飯だけならハードルが低い」など、女性側の負担も少なく好印象!
また、もし相性が合わなかったときに早めに切り上げられるので、もしものときに備えられるメリットもあります。
また、もし相性が合わなかったときに早めに切り上げられるので、もしものときに備えられるメリットもあります。
2 がっつり1日デート
テーマパークや遠出など、短い時間でできないデートプランを立てた場合、1日中デートになりますよね。「いろいろなところに行ける」「ずっと一緒にいられる」メリットがあり、お互いをよく知るには十分な時間が取れます。
その反面リスクも大きく、もし雰囲気が合わないと時間が過ぎるのが遅く辛い時間を過ごすことに…。デートの約束をするときから、ノリや趣味が似ているか、話が続きそうかを判断して、連絡を取っているときから問題なさそうであれば、1日中デートもアリでしょう。
その反面リスクも大きく、もし雰囲気が合わないと時間が過ぎるのが遅く辛い時間を過ごすことに…。デートの約束をするときから、ノリや趣味が似ているか、話が続きそうかを判断して、連絡を取っているときから問題なさそうであれば、1日中デートもアリでしょう。
3 プチ遠出の4〜5時間デート
食事だけのデートよりも長い方がいいな…と思ったら、5時間程度のデートもおすすめ。ちょっとだけ遠出のデートもできますし、食事してから軽くショッピングなども楽しめるので、お互いのいろいろなところを知ってもらえるメリットがあります。
ドライブデートもできるので、時間が限られている2人にぴったりですよ。
ドライブデートもできるので、時間が限られている2人にぴったりですよ。
初デートの時間はこれで完璧!
初デートの時間を決めるときは、相手の次の日の予定や行きたいところなどをしっかりリサーチしておくことが大切です。たとえば、夜型の生活をしている相手なら、夕方くらいのデートがおすすめですし、次の日が早ければ早めの時間がいいですね。困ったときはここでお伝えした時間を参考にして、初デートを成功させてくださいね。
女性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
女性への贈り物におすすめなギフト