
彼氏への不満のlineでの伝え方5選とNGな方法は?きちんと伝えたほうが良い4つの理由も!
付き合っていると何かしら彼氏に不満が生じることもあります。心の中のモヤモヤは、本当はlineではなく会ったときに伝えるほうが円満解決しやすいです。lineは誤解が生じる可能性もありますよね。とは言えなかなかデートできない場合には、lineで話すべきケースも。
彼氏への不満をlineでどう伝えるか試行錯誤したことのある筆者が、ベストな伝え方ポイントをお伝えします。喧嘩やこじらせないためには言い方も重要です。彼氏への不満をlineで伝えるときのNGな方法と、きちんと伝えたほうが良い理由も見ていきましょう。
彼氏への不満をlineでどう伝えるか試行錯誤したことのある筆者が、ベストな伝え方ポイントをお伝えします。喧嘩やこじらせないためには言い方も重要です。彼氏への不満をlineで伝えるときのNGな方法と、きちんと伝えたほうが良い理由も見ていきましょう。
彼氏への不満のlineでの伝え方5選

image by PIXTA / 74581105
彼氏への不満をlineで伝えるときは、言い方など気を付けなければ関係性がぎくしゃくします。私もlineで気持ちを話すときに失敗して、別れたこともありました。彼氏への不満のlineでの伝え方ポイントをお伝えします。
その1. 「いつもありがとう」から書き始める
彼氏への不満が溜まっているとき、イライラや不安や寂しさなどで心はいっぱいですよね。そんな負の気持ちが詰まったlineは、彼も読みにくいです。書き始めから暗いlineでは、尚のこと彼も読む気が失せます。
そこでポイントは、書き出しは明るく穏やかに始めること。「いつもありがとう」から書いてみましょう。「いつも楽しませてくれてありがとう。感謝しています。でも実はね、」という感じです。感謝の気持ちをまず伝えることで、その後の不満点を聞き入れてくれる率がグッと上がりますよ!
そこでポイントは、書き出しは明るく穏やかに始めること。「いつもありがとう」から書いてみましょう。「いつも楽しませてくれてありがとう。感謝しています。でも実はね、」という感じです。感謝の気持ちをまず伝えることで、その後の不満点を聞き入れてくれる率がグッと上がりますよ!
その2. 彼を責めるのではなくお願いする
彼への不満があるとき、どうしてもlineの文章が彼を責めるような内容になりがちです。男性はプライドもありますし、責められると素直に聞けません。
彼氏への不満のlineでの伝え方ポイントは、責めるのではなくお願いする言い方です。「どうしてあんなこと言ったの?」ではなく、「ああいう言い方は傷付くから、〇〇と言ってもらえたら嬉しいよ」。可愛くお願いすることで、喧嘩にもなりません。
彼氏への不満のlineでの伝え方ポイントは、責めるのではなくお願いする言い方です。「どうしてあんなこと言ったの?」ではなく、「ああいう言い方は傷付くから、〇〇と言ってもらえたら嬉しいよ」。可愛くお願いすることで、喧嘩にもなりません。
その3. 不満な理由を分かりやすく穏やかに説明する
彼氏への不満をlineで上手に伝えるポイントとして、不満を感じた理由を分かりやすく説明することが重要です。「悲しかった」「傷付いた」だけでなく、なぜ悲しくて傷付いたのかを伝えましょう。
男性はそもそも女心が分かっていません。ですので、気持ちだけ話されてもなぜあなたがそんなに落ち込むのかが分からないのです。そこを説明しなければ、今後も同じことの繰り返しになる可能性がありますよ。
男性はそもそも女心が分かっていません。ですので、気持ちだけ話されてもなぜあなたがそんなに落ち込むのかが分からないのです。そこを説明しなければ、今後も同じことの繰り返しになる可能性がありますよ。
その4. ポジティブな言葉を使う
彼氏への不満で落ち込んでいるとき、メンタルの状態はネガティブですよね。けれどもlineで伝えるときは、できるだけポジティブなワードを使いましょう。そうすることで彼も明るくlineを受け取ることができます。そして二人の関係性も前向きに進みますよ!
「もう嫌!」「どうしたらいいのか分からない」「悲しくて寂しくて」。こんな負の言葉ばかりでは、彼もどうすれば良いのか分かりません。「別れたいのかな?俺ではダメなのかな?」と捉えてしまいます。それよりも、「〇〇君が好きでずっと一緒にいたいから、もう少しこうしてくれたら嬉しいな」といった言い方がおすすめです。
「もう嫌!」「どうしたらいいのか分からない」「悲しくて寂しくて」。こんな負の言葉ばかりでは、彼もどうすれば良いのか分かりません。「別れたいのかな?俺ではダメなのかな?」と捉えてしまいます。それよりも、「〇〇君が好きでずっと一緒にいたいから、もう少しこうしてくれたら嬉しいな」といった言い方がおすすめです。
その5. タイミングを考えて送る
彼への不満をlineで伝えるときに考えたいのが、送るタイミングです。二人の関係性を良くするための大切なlineですよね。しかしもし彼が仕事が多忙で疲れているときに、悩ましいlineが来たらどうでしょうか?忙しいときに面倒臭いなと感じてしまうかもしれません。
不満などを伝えるときは、できるだけ彼氏に余裕のある状況のときをねらいましょう。男性は仕事がうまくいっているときのほうが恋愛モードになれる生き物です。彼の置かれている環境が落ち着いているときが送信タイミングと言えます。
不満などを伝えるときは、できるだけ彼氏に余裕のある状況のときをねらいましょう。男性は仕事がうまくいっているときのほうが恋愛モードになれる生き物です。彼の置かれている環境が落ち着いているときが送信タイミングと言えます。
彼氏への不満のNGな伝え方

image by PIXTA / 65217267
彼氏への不満をlineで伝えるのはなかなか難しいものです。ひとつ間違えると喧嘩や別れになってしまうことも。円満解決するために、避けるべきNGな伝え方を知っておきましょう。
感情をぶつけた言い方
とにかく控えたいのが、感情的な物言いです。ヒステリックに書いたり言葉遣いが荒くなったり。彼を否定するような言い方とか。これは読んでいる彼氏もうんざりですよ。
男性は女性が感情的になったときにどう対応すれば良いのか分かりません。これは対面でもlineでも同じです。lineは顔が見えないので尚のこと、言葉がきつく感じますよね。彼氏とこれからも前向きに続けたいのなら、感情をぶつけるのはやめましょう。
男性は女性が感情的になったときにどう対応すれば良いのか分かりません。これは対面でもlineでも同じです。lineは顔が見えないので尚のこと、言葉がきつく感じますよね。彼氏とこれからも前向きに続けたいのなら、感情をぶつけるのはやめましょう。
あまりにも過去の話題は避ける
彼氏への不満をlineで伝えるときに気を付けたいのは、あまりにも過去の話を持ちだすことです。何かが起こったときに相手に気持ちを言いたいなら、できるだけ早い段階にしましょう。
彼女にしてみれば、言うか言うまいかあれこれ悩んでいて時間が経ってしまう。あまりにも昔の話を蒸し返すと、男性は「そのとき言ってくれたらいいのに」と思ってしまうので気を付けたいものです。
彼女にしてみれば、言うか言うまいかあれこれ悩んでいて時間が経ってしまう。あまりにも昔の話を蒸し返すと、男性は「そのとき言ってくれたらいいのに」と思ってしまうので気を付けたいものです。
彼氏への不満をきちんと伝えたほうが良い理由4つ

image by PIXTA / 64839861
彼氏への不満はあるものの、彼氏に言えない女性も少なくありません。嫌われるのではないかなど、あれこれ考えて我慢してしまいます。しかし気持ちは彼氏に話したほうがうまくいくケースが多いです。彼氏への不満をきちんと伝えたほうが良い理由をまとめました。
1. 男性は何も分かっていないことが多いから
彼氏への不満をきちんと伝えたほうが良い理由として、男性は鈍感で言わなければ分かっていないからです。結局のところ、恋愛は女性側がひとりで悩んで取り越し苦労していることもよくあります。男性は、なぜ彼女がそこまで落ち込むのか分からないのです。
だから不満点も説明しなければ、いつまでも彼氏は気付かないまま。「察してよ」というのは、多くの男性には通じません。「こういうところが悲しかったの。なぜなら〇〇だからだよ」と教えてあげましょう。
だから不満点も説明しなければ、いつまでも彼氏は気付かないまま。「察してよ」というのは、多くの男性には通じません。「こういうところが悲しかったの。なぜなら〇〇だからだよ」と教えてあげましょう。
2. 都合のいい女になってしまうことも
不満にもいろいろありますが、中には明らかに男性側が調子に乗っていることもあります。だいたいそのパターンは、女性が彼氏の言いなりになっていることが多いです。嫌なことや不満があっても黙っていると、どんどん彼氏は調子に乗ります。
その結果、都合のいい女に落ちてしまうのです。ないがしろにされたりセフレみたいな扱いになったりしないためにも、心の中のモヤモヤは上手にきちんと彼氏に伝えたいですね!
その結果、都合のいい女に落ちてしまうのです。ないがしろにされたりセフレみたいな扱いになったりしないためにも、心の中のモヤモヤは上手にきちんと彼氏に伝えたいですね!
3. 話し合えば解決することもある
コミュニケーションが取れているカップルは喧嘩も少なく、長続きしやすいです。彼氏への不満も、相手に伝えて話し合えば解決することもたくさんあります。彼氏に伝えるのは勇気が要りますが、話せば「そんなこと気にしてたの?ごめんね」とたいしたことないケースも。
彼女にとっては大きな問題も、ちょっとした工夫で改善されるならそれに越したことはないですよね。ずっとモヤモヤし続けるより、二人で解決案を探しましょう。それによって今以上に絆も深まります。
彼女にとっては大きな問題も、ちょっとした工夫で改善されるならそれに越したことはないですよね。ずっとモヤモヤし続けるより、二人で解決案を探しましょう。それによって今以上に絆も深まります。
4. 我慢の限界で自爆しないため
私自身も経験ありますが、不満を言わずに溜め込んでいると限界が来て自爆しがちです。当時は私も恋愛下手で、それで失敗していました。自爆する前に、小出しすることが大切なんですね!まだ芽が小さいうちに可愛く小出しすれば、大きな問題にならずに済みます。
彼氏への不満は、自爆しないためにもきちんと話すほうが良いですね!もちろんある程度の我慢は必要ですが、しんどくなったときは彼氏に伝えましょう。分かってくれないならその程度の関係だということです。
彼氏への不満は、自爆しないためにもきちんと話すほうが良いですね!もちろんある程度の我慢は必要ですが、しんどくなったときは彼氏に伝えましょう。分かってくれないならその程度の関係だということです。
不満のないカップルはいない!lineで上手にコミュニケーションを取ろう!
男と女、しかも他人である限り価値観の違いや不満は多かれ少なかれ生じます。それをいかに二人で乗り越えていくかも、カップルの課題ですよね。そのために、lineで不満を伝えて上手にコミュニケーションを取ることが欠かせません。言うタイミングや言葉選びなどを工夫して、彼と今以上に分かり合えたら何よりですね!
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト