
後悔しない結婚指輪の選び方完全ガイド!選び方やおすすめデザイン8選
結婚指輪は、これからの人生を共に歩む2人にとって特別なアイテムです。一生に一度の買い物だからこそ、絶対に後悔したくないですよね。でも、何を基準に選べば良いのか迷う人も多いはず…。
こちらでは、結婚11年目の筆者が後悔しない結婚指輪の選び方についてまとめてみました。素材やおすすめのデザインを8選ご紹介します。ぜひ、この記事を参考にして、2人にぴったりの指輪を見つけてくださいね。
こちらでは、結婚11年目の筆者が後悔しない結婚指輪の選び方についてまとめてみました。素材やおすすめのデザインを8選ご紹介します。ぜひ、この記事を参考にして、2人にぴったりの指輪を見つけてくださいね。
これを見ればバッチリ!後悔しない結婚指輪の選び方完全ガイド

image by PIXTA / 39500504
結婚指輪は、これからの人生を共に歩む2人にとって、特別で大切なアイテムです。多くの人が一生身に付けるために、大切に選びます。「愛の証」の結婚指輪は、一生使えるものにしたいですよね。そこで、後悔しない結婚指輪の選び方をご紹介します。
その1.素材の選び方:プラチナとゴールドの特徴を知ろう
定番のプラチナは高級感があり、耐久性が強いのが特徴的です。ゴールド(KW18)には、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドがあります。
肌色や他のアクセサリーと合わせることで、自分らしさや統一感を引き出せるでしょう。
長く使うことを考慮して、自分たちにピッタリな素材を選びましょう。
肌色や他のアクセサリーと合わせることで、自分らしさや統一感を引き出せるでしょう。
長く使うことを考慮して、自分たちにピッタリな素材を選びましょう。
その2.デザイン:内側の秘密で特別感を
ストレートラインのデザインは王道で、長く使いやすいシンプルさが人気です。私も夫と一緒に、ストレートタイプのシンプルなデザインを選びました。お互い内側に刻印と誕生石を入れ、世界にひとつだけの結婚指輪にして、身に付けています。
私達はシンプルなデザインにしましたが、ツートンカラーや異なる素材を組み合わせて、個性を出すのもおすすめですよ。
私達はシンプルなデザインにしましたが、ツートンカラーや異なる素材を組み合わせて、個性を出すのもおすすめですよ。
その3.幅の選び方:指に合ったサイズ感で心地よさを追求
2.5mm以下の細めの指輪は、指が綺麗に見えるため、結婚指輪として人気です。ただ、細いため、変形しやすいというデメリットもあります。
4.0mm以上の太めの指輪になると存在感があり、耐久性は高いのが特徴です。ただし、その分価格も高くなる傾向があります。結婚指輪を選ぶ際は、自分たちの指に合ったサイズ感で、心地良いものを選びましょう。
4.0mm以上の太めの指輪になると存在感があり、耐久性は高いのが特徴です。ただし、その分価格も高くなる傾向があります。結婚指輪を選ぶ際は、自分たちの指に合ったサイズ感で、心地良いものを選びましょう。
その4.手の形に合わせた選び方:指が美しく見えるポイント
手の形も人それぞれですよね。指輪を選ぶ際は、手の形や指の長さ、太さに合わせて選ぶことで、指を美しく魅せることができます。
指輪選びが不安な方でも、大丈夫。店舗のジュエリープランナーに相談すると、自分たちに合った結婚指輪を提案してくれるはずですよ。私達も実際にジュエリープランナーの方に提案してもらい、自分たちにピッタリな最高の結婚指輪を見つけることができました。
指輪選びが不安な方でも、大丈夫。店舗のジュエリープランナーに相談すると、自分たちに合った結婚指輪を提案してくれるはずですよ。私達も実際にジュエリープランナーの方に提案してもらい、自分たちにピッタリな最高の結婚指輪を見つけることができました。
その5.ライフスタイルに合わせた指輪選びのコツ
結婚指輪は「愛の証」として、日常で身に付ける人は多いですよね。私達夫婦もその1組です。結婚指輪は毎日身に付けるものだからこそ、付け心地が良く、主張しすぎないデザインを選ぶのがおすすめです。
ライフスタイルに合った指輪は、職場でもさりげなく使えたり、家事や育児にも滞りないため、着け外すことがなくて済むでしょう。
ライフスタイルに合った指輪は、職場でもさりげなく使えたり、家事や育児にも滞りないため、着け外すことがなくて済むでしょう。
その6.アフターサービスも要チェック:購入後の安心感を得るには?
長く使っていると、指の太さが変わり、緩くなったりきつくなることもあるでしょう。指輪をメンテナンスしたくても、店舗や素材によって、アフターサービスが難しいこともあります。
購入前にアフターサービスは付いているのか、どこまで保証が可能か確認しておきましょう。確認しておくと、いざメンテナンスが必要になった時でも、安心ですね。
購入前にアフターサービスは付いているのか、どこまで保証が可能か確認しておきましょう。確認しておくと、いざメンテナンスが必要になった時でも、安心ですね。
その7.試着のポイント:実際に着けて確かめる重要性
実際に試着してみて、付け心地や見た目をチェックしてみましょう。試着すると、「意外にイメージしていたものとは違う」と思うことがあるものです。
そのような時は、違う店舗の結婚指輪もチェックしてみることをおすすめします。何店舗か候補をあげて比較することで、自分たちに合った結婚指輪を見つけられるはずですよ。
そのような時は、違う店舗の結婚指輪もチェックしてみることをおすすめします。何店舗か候補をあげて比較することで、自分たちに合った結婚指輪を見つけられるはずですよ。
結婚指輪におすすめなデザインの選び方8選

image by PIXTA / 95445213
結婚指輪のデザインには、どのようなものがあるかご存じですか?ひとえに「結婚指輪」と言っても様々な意味が込められたデザインがあります。これから結婚指輪を選ぶカップルのために、おすすめのデザインを8選まとめてみました。
その1.メビウスの輪:「永遠の絆」をイメージしたモチーフ
メビウスの輪には、「永遠の絆」や「終わりのない愛」という意味が込められています。表裏が一体化した「終わりのない」形状が特徴的です。
シンプルなひねりを加えたり、ダイヤやツートンカラーでアクセントを加えることで、自分好みの結婚指輪にできるでしょう。自分好みにカスタマイズしてみてくださいね。
シンプルなひねりを加えたり、ダイヤやツートンカラーでアクセントを加えることで、自分好みの結婚指輪にできるでしょう。自分好みにカスタマイズしてみてくださいね。
その2.インフィニティモチーフ:「無限の愛」を象徴する形
無限大の∞記号をモチーフにしたデザインで、無限に続く愛や時間をイメージした指輪になります。リング全体をインフィニティ型にしたり、ダイヤを埋め込んで華やかに仕上げることも可能です。
無限大の意味通り、インフィニティ型のシンボルは、永遠に広がる幸せを感じられるでしょう。
無限大の意味通り、インフィニティ型のシンボルは、永遠に広がる幸せを感じられるでしょう。
その3. スパイラルデザイン:愛が成長し続ける螺旋のフォルム
スパイラルデザインにも、「永遠」の意味が込められています。特徴的なのは、無限に続く愛が螺旋の形状で表現され、成長し続ける様子が伝わるところです。
螺旋にダイヤが敷き詰められた指輪に憧れる人も少なくありません。シンプルなものと比べると、華やかなものになるため、仕事など人目が気にならない方にピッタリです。
螺旋にダイヤが敷き詰められた指輪に憧れる人も少なくありません。シンプルなものと比べると、華やかなものになるため、仕事など人目が気にならない方にピッタリです。
その4.ダブルリングデザイン:2人の人生が交わる象徴
2つのリングが絡み合うダブルリングは、まさに2人の人生が交わるさまを表現しているのが伝わります。
片方をプラチナ、もう片方をゴールドにしたツートンデザインや、両方にダイヤを入れて輝きをプラスしたものが人気です。ダブルリング1つで重ね着け感を出し、上品な大人を演出できるでしょう。
片方をプラチナ、もう片方をゴールドにしたツートンデザインや、両方にダイヤを入れて輝きをプラスしたものが人気です。ダブルリング1つで重ね着け感を出し、上品な大人を演出できるでしょう。
その5.ウェーブやV字デザイン:自然に流れる愛をイメージ
ウェーブやV字デザインは、愛が流れるように続くことや、結婚生活の調和をイメージしています。シンプルなウェーブデザインは、派手すぎず、程よくエレガントで落ち着いた雰囲気を好む方におすすめです。
V字デザインは、両端や部分的にダイヤをあしらわれていることで、シンプルでありながら華やかさを持ち、エレガントなシーンにも大活躍ですよ。
V字デザインは、両端や部分的にダイヤをあしらわれていることで、シンプルでありながら華やかさを持ち、エレガントなシーンにも大活躍ですよ。
その6.ハートモチーフ:日常使いしやすい隠れた愛の象徴
ハートモチーフのデザインは、愛を大切に持ち続ける思いを表現しているところが特徴的です。ハート型のダイヤをリングに埋め込んだり、表面には見えない内側に彫刻でハートを刻むことで、愛をさりげなく表現できるでしょう。
表面には見えないため、さりげなく日常使いしたい方におすすめです。
表面には見えないため、さりげなく日常使いしたい方におすすめです。
その7.エタニティリング:「永遠の輝き」を表現する華やかなデザイン
「途切れない愛」や「永続的な輝き」を意味するエタニティリング。リング全体的にダイヤを敷き詰めたデザインが特徴的です。
一周全てにダイヤを配置したものと、表面半分だけにダイヤを配したハーフエタニティタイプに分かれます。エタニティリングは、婚約指輪や結婚10周年のお祝いに購入する方が多いです。結婚指輪として使うなら、ハーフエタニティタイプがおすすめですよ。
一周全てにダイヤを配置したものと、表面半分だけにダイヤを配したハーフエタニティタイプに分かれます。エタニティリングは、婚約指輪や結婚10周年のお祝いに購入する方が多いです。結婚指輪として使うなら、ハーフエタニティタイプがおすすめですよ。
その8.リーフデザイン:芸術的でナチュラルな愛の表現
葉っぱや植物をイメージした装飾が特徴的なリーフデザインは、愛が生まれる様子を自然に例えています。絡み合うリーフデザインは、ナチュラルでありながら洗練された雰囲気があるため、普段使いからフォーマルな場面まで幅広く使えるでしょう。
自然を愛する人や個性的でありながら上品なデザインを好む方におすすめですよ。
自然を愛する人や個性的でありながら上品なデザインを好む方におすすめですよ。
後悔しない結婚指輪の選び方は、日常生活にフィットし、長く使えるデザインがおすすめ!
後悔しない結婚指輪の選び方や、おすすめのデザインについてお伝えしてきました。様々な種類の結婚指輪がある中で、自分たちにピッタリの指輪選びに、こちらの記事がお役に立てると嬉しいです。ぜひ、自分好みの指輪を追求し、理想の結婚指輪を見つけてくださいね。
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト