結婚祝いは家電が嬉しいってホント?おすすめのプレゼント10選!
恋愛

結婚祝いは家電が嬉しいってホント?おすすめのプレゼント10選!

兄弟や友人が結婚すると結婚祝いを何にしようか考え始めますよね。大切な人の結婚だからこそ喜ぶものをプレゼントしたいけれど、毎回なにがいいのか迷ってしまいます。結婚を新生活をスタートさせる夫婦が多いので家電がおすすめ。金額も高いので結婚祝いでもらえるととっても嬉しいです。

そこで今回は、家電をよくプレゼントする結婚8年目の筆者がおすすめの結婚祝いを10選紹介します。

結婚祝いで家電がおすすめなのは何で?

image by PIXTA / 75684392

インターネットやSNSで調べるといろんなものが出てくる中で何で家電がおすすめなのか気になりますよね。結婚は新生活をスタートさせる夫婦がとても多く、引っ越しや一緒に住み始めるきっかけになることが多いです。そこで困るのが家電をそろえること。

冷蔵庫や洗濯機などの大型は家電は自分たちで買うけれど、小型家電や便利家電などはもらえたら嬉しいと思う人が多いんですよ。

知っておくと便利♪結婚祝いにおすすめな家電10選!

image by PIXTA / 28115897

結婚祝いでプレゼントする家電は、小型のものやあったら便利なもの、時短ができるものなどがおすすめ。こんな便利なものがあるんだ!と今まで知らなかった家電も結構多いんですよ。また、結婚祝いであげるならおしゃれなものをプレゼントしたいですよね。相手夫婦の生活に合ったものを選んであげてくださいね。

ここでは、筆者が今まであげたことがあるもの、もらって嬉しかったものを含めて結婚祝いでおすすめの家電を10選紹介しますね。

その1.食事が楽しくなる「ホットプレート」

結婚祝いで定番なのがホットプレートです。ホットプレートはテーブルの上で料理ができるので、温かいまま食べられるところが◎また、鍋やおでんなど大勢でつっつきながら食べる料理には必須アイテム。付属のプレートを付ければ、たこ焼き・鉄板焼きなども楽しめます。

家族で楽しめるのはもちろん、友人や親せきがお家に遊びにきたときにも使い勝手がよくて便利ですよ。ホットプレートを使用したアレンジ料理も増えてきているので、人気上昇中です。

その2.超時短で料理が楽になる「フードプロセッサー」

料理が面倒に思う人は世の中にたくさんいますよね。そんな方々のお助けアイテムにもあるフードプロセッサー。みじん切りはもちろん粉末状にしたり、液体にしたり普通にやると時間がかかる工程が一発で完成してしまいます。

みじん切りの多いミートソースもこれがあればかなりの時短に!買うと高いスムージーやポタージュも材料を入れるだけで簡単に作れちゃいます。お子さんが生まれる方には離乳食のときにも役立ちますよ。これひとつあれば料理の難易度がさがっておすすめです。

その3.煮込み料理も苦にならない「電気圧力鍋」

料理が苦手な方でも材料や調味料を入れれば簡単にプロ並みの料理ができてしまうのが電気圧力鍋。圧力をかけて調理するので煮込み料理も蒸し料理もしっかりと具材が柔らかくなって味も染み染み♪我が家にも1台ありますが、いなくては困るシェフです!

また、放置している間は他の料理を作ったり別の家事をしたりすることができるので時間を有効に使うことができますよ。ご飯も炊けるので炊飯器の代わりにもなります。レパートリーが増えて料理が楽しくなること間違いなし!

その4.置いておくだけでもおしゃれ「ケトル」

手軽にお湯を沸かすことのできるケトルは一台あるととても便利ですよね。ホットコーヒーや紅茶、白湯をよく飲む人には欠かせません。ケトルでもメーカーによってデザインや仕様が全然違うのでいろんなものを見てみるのがポイント。

スリムなデザインのものやシックなカラーのものなど、インテリアに馴染むケトルは結婚祝いにもぴったりです。置いておくだけでもおしゃれなのものを選んであげると喜ばれますよ。

その5.低温調理のハードルが下がる「発酵メーカー」

筆者も持っていて特におすすめしたいのが発酵メーカー。頻繁に必要かと言われるとそうでもないですが、低温調理が手軽にできるところが◎ローストビーフやサラダチキンが簡単に作ることができます。また、ヨーグルトを毎日食べている方は好きなヨーグルトを大量生産できるのでコスパ的にもおすすめです。

少ないとは思いますが麹を作る人は1日で完成してしまうので絶対にプレゼントしてあげた方がいいですよ。これを機に健康な生活を始められるかも♪

その6.スーツが多い人におすすめ「スチームアイロン」

スーツやフォーマルな服装を頻繁に使用する方にはスチームアイロンがとってもおすすめ。スーツやシャツが必須な方には毎日のアイロンってかなり面倒ですよね。でも、しわがついているとだらしないし…。

スチームアイロンならハンガーにかけたまま蒸気を当てるだけなので手間が軽減。アイロン台を出す必要もないし、片手で簡単に終わらせることができます。これなら男の人でも楽にできるので奥さんも助かるかも♪

その7.カフェごはん風が叶う「ホットサンドメーカー」

簡単な家電ならホットサンドメーカーがおすすめ。好きな具材を挟んで焼くとできるホットサンド。フライパンで作るとなかなか上手くできないですよね。ホットサンドメーカーを使えば具材を挟んで放置するだけで簡単に完成。いい焦げ色とサクサクな食感に感動です。

朝食やランチに出せば家の食卓が一気にカフェ風になります。キャラクターや可愛い模様が印字されるものも多数あるので、相手の好きそうなデザインを選んであげてくださいね。

その8.頭皮ケアで疲労改善!「ヘッドマッサージ器」

ヘッドマッサージ器は小型なので場所を取らないのでプレゼントにぴったり。結婚したら楽しいこともたくさんあるけれど、初めての生活にストレスを抱えてしまったり、先々の不安で思い悩んだりしてしまうことも多くなってきます。

そんなときにリラックスを与えてくれるのがヘッドマッサージ器です。人の手のような感覚で心地よく刺激してくれるので頭だけでなく目や顔も和らぎます。シャンプーしながら使えば頭皮ケアにもなるのでとってもおすすめですよ。

その9.わかりやすくシンプルに整頓「テプラ」

あったら便利な家電のひとつで女性人気のあるテプラ。意外と高いから自分で買うのは躊躇してしまいますが、これがあれば書類などをきれいにわかりやすく整頓できるのになぁとちょっとした憧れの家電でもあるんですよ。

整理整頓が好きそうな夫婦、新しい家に住む夫婦には特におすすめ。しっかりしたもの、小型のもの、次のデザインが豊富なものなど、見た目のデザインも機能性も全然違うので選ぶのも楽しいですよ。

その10.キッチンにあったらかっこいい「電動ミル」

憧れのキッチン家電と言ったら電動ミル。絶対に必要ではないけれどキッチンに置いてあったらかっこいいし、インテリアにもなります。見た目だけでなくボタンひとつで味付けすることができるので料理が好きな方にはありがたい便利家電です。

デザインもたくさんあるので好みのものを選んであげてくださいね。電動ミルだけでは物足りないときは、おすすめの岩塩やちょっと高級な岩塩、ブラックペッパーなどを選んであげるといいですよ。

2人の新たな門出をプレゼントでお祝いしよう♪

今回は、家電をよくプレゼントする結婚8年目の筆者がおすすめの結婚祝いを10選紹介しました。気になるものや参考になったものはありましたか?おすすめのものはたくさん聞くけれど、実際にどうなの?と思ってしまうとなかなか決められない結婚祝い。相手夫婦がどんなものが好きなのか、どんな生活を仕事しているのかを考えながら決めるとぴったりな結婚祝いを選ぶことができますよ。大切な2人の新たな門出に素敵なものをプレゼントできますよう願っています。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest