追いラインとは?おすすめしない5つの理由と男女別の心理や対処法を紹介
恋愛

追いラインとは?おすすめしない5つの理由と男女別の心理や対処法を紹介

「既読がついているのに返信がない」「数時間前に送信したLINEが未読のまま」

このような状況の時、再び自分からLINEをしてしまった経験はないでしょうか。相手のことが気になるからこそしてしまう追いラインですが、受け取った相手には不快感を与えてしまうことがあります。LINEの返信が気になる時は、ひとまず深呼吸して返信を待つのをやめてみましょう。この記事では、追いラインをおすすめしない理由と男女別の心理や対処法を紹介します。追いラインをやめることで、相手から追いラインが入る逆転現象が起こることもあるので参考にしてくださいね。

この記事は、結婚式場で多数のカップルの恋愛を見てきたプランナーが経験を踏まえて紹介します。

 

そもそも追いラインの定義とは?

image by PIXTA / 69485872

追いラインとは、相手からの返信がくる前に再びLINEを送ることです。追いラインをする側は、心配や不安な気持ちから返信を待ちきれなくなってしまいます。一方の追いラインを受け取る側は、状況によっては重荷になってしまうケースもあるでしょう。そのため、比較的ネガティブなワードとして使われることが多いです。

追いラインをしてしまう人の3つの特徴

image by PIXTA / 68273246

追いラインをしてしまう人は、相手からの返信を気にしすぎてしまうところがあります。共通する3つの特徴から、自分が追いラインをしてしまうタイプであるか見極めてみましょう。

その1.依存体質

追いラインをしてしまう人は、依存体質であるという特徴があります。依存体質の人は、自分以外のものに依存することで安心感を得るタイプです。そのためLINEの相手やスマホに依存する傾向が強く、返信がこないと落ち着かなくなります。

自分軸がないので、相手のLINEに振り回されてしまいがちです。返信がこないだけで「嫌われた」と過剰に不安感を抱いてしまうでしょう。

その2.几帳面でマメな性格

追いラインをしてしまう人は、几帳面でマメな性格です。几帳面でマメな性格の人は、「既読をつけたら返信する」というのが常識。自分の教科書に当てはめて考えると、既読の状態で返信がこないのは異常事態となります。そのため心配になって、追いラインをしてしまうのです。

しかし、連絡頻度やLINEの返信に関しては個人差があります。自分の几帳面でマメな性格は、全ての人に当てはまらないと思っておいた方が良いでしょう。

その3.他に熱中できることがない

追いラインをしてしまう人は、他に熱中できることがない人です。視野が狭くなっていることで、「送信したLINEに返信がない」ということが、頭の中を大きく占めてしまいます。

色々なことを楽しんでいる人にとって、LINEをすることの優先度は低いです。そのため返信しないのが普通であり、暇な時に連絡をすればいいという考えでしょう。楽しめることがない人は、LINEが最優先事項になってしまうので追いラインをしてしまいます。

追いラインをおすすめしない5つの理由

image by PIXTA / 89362458

追いラインは、緊急事態でない限りはしない方が良いです。追いラインをしてしまう癖がある人は、なぜ追いラインをおすすめしないのか理由を知っておきましょう。理由を知ると、追いラインを抑えることができるようになるはずです。

その1.返信を催促されている気分になる

追いラインをすると、受け取った側はLINEを催促されている気分になるためです。子供に宿題しなさいと言うと、「今しようと思っていたのに…」とやる気をなくしてしまうことがありますよね。この心理と同様に、自分のペースを人に乱されると不快感を抱くことがあるのです。

相手は返信のタイミングを考えていたかもしれません。それを追いラインがくることで催促されてしまい、返信する気力を失ってしまうことがあるのです。

その2.依存されているようで重い

追いラインをおすすめしない理由は、相手の重荷や負担になる可能性があるためです。追いラインがくると自分だけのLINEを待たれているような気持ちになります。お互いに同じくらいの頻度でLINEをする相手であれば良いですが、そうでなければ依存されているように感じるでしょう。

自分を大切に想ってくれる気持ちと、依存されることは違います。依存は「自分の欲望」を満たすためのものであり、そこに相手への思い遣りはないです。

その3.軽い扱いをされる

追いラインをおすすめしない理由は、相手から軽い扱いをされることがあるためです。LINEのやり取りは、相手からの返信をドキドキ待つのも醍醐味ですよね。特に恋愛の場合、LINEを愛情のバロメーターにしている人もいます。しかし、追いラインをすると相手は返信を待たなくなるでしょう。当然のように何度もLINEがくるため、「返信しなくても、どうせLINEがくる」と軽く扱われてしまうのです。

その4.余計に返信する気力がなくなる

強制されるほどやる気がなくなることを「ブーメラン効果」と言います。行動を強制されることで自由を奪われたように感じ、反発したくなる心理のことです。追いラインにはブーメラン効果があるため、受け取った側の返信意欲を下げてしまいます

「追いラインきたから返信する気力がなくなった」という心理が働き、結果として余計に相手からのLINE頻度を低くしてしまうでしょう。

その5.優先順位が下がる

人は無意識に「稀少性の原理」が作動しており、なかなか手に入らないものに価値を感じます。これはLINEにも言い換えることができ、LINEの返信が少ないと1通のLINEに稀少価値を見出すことがあるのです。追いラインをしてしまうと、稀少価値はなくなります。LINEがくることが当然だと思われてしまうことで、相手の優先順位は下がる一方です。

少しでもLINEが欲しいのであれば、稀少性の原理も活用しましょう。自分のLINEに価値があると感じてもらうことで、優先順位を上げていくことができます。

【男性】追いラインがきた時の3つの心理

image by PIXTA / 73006579

追いラインがきた時の心理は、男女と差があります。基本的には男性の方が、追いラインに苦手意識を持っていることが多いです。追いラインがきた時の心理を3つ紹介します。

その1.シンプルに面倒

追いラインがくると、男性はシンプルに面倒に感じます。多くの男性にとってLINEは連絡手段であり、コミュニケーションの手段ではありません。追いラインをされることで、相手の「返信して欲しい」という気持ちを感じてしまい、それに対応することにうんざりします。

「え?またLINEきた…」と未読のままLINEを閉じてしまう男性もいるでしょう。追いラインをするほど、返信速度は遅くなると思っておくと良いです。

その2.他にすることがないのかと疑問

追いラインがくると男性は他にすることがないのかと疑問になります。男性は時間がある時にしかLINEをしません。優先順位が低いので、他にすることがない時にLINEをします。そのため追いラインがくるのは、相手が余程暇だと感じられてしまうでしょう。

つまり追いラインをする人は、男性にとってつまらない人だと思われてしまいます。魅力的に感じられなくなってしまうのです。

その3.返信するべきだったことに驚く

追いラインがきた時、男性は返信するべきだったことに驚きます。LINEの内容を承諾したところで、男性の中でLINEは終わっていることが多いです。そこに追いラインがくると「え?終わってなかったの?」と驚きます。男性にとってLINEは連絡手段なので、用件さえ伝え終われば終了だと思っているでしょう。

【女性】追いラインがきた時の3つの心理

image by PIXTA / 63866896

女性は相手によって、追いラインがきた時の心理が異なります。自分との関係性や心理状態によっては、追いラインが良い効果をもたらすこともあるでしょう。ここからは、追いラインがきた時の女性の心理を3つ紹介します。

その1.好きな人であれば嬉しい

女性は、好きな人からの追いラインは大歓迎です。女性はLINEの頻度=愛情という考え方をしているので、LINEが多ければ多いほど愛情が大きいと感じます。追いラインがくるのは、愛情の証。好きな人から愛されていると幸せな気持ちになるでしょう。

ただし、束縛が激しいような追いラインは好きな人が相手でも引いてしまいます。あくまでもポジティブな追いラインであることが前提です。

その2.好きでない人であればしつこい

女性は好きでない人から追いラインには、しつこいと嫌悪感を抱きます。好きでない人に対して、女性のLINEはドライです。何度もLINEのやり取りするのは面倒なことであり、追いラインがくるのはしつこい男だと認定します。

女性にとって追いラインは、「好きならOK」「好きでないならNG」というシンプルなこと。相手はそれを見極める必要があるでしょう。

その3.察してほしい

追いラインをすると、女性は察してほしいと感じます。敢えてLINEを返信していないので、これ以上追いラインをしないでほしいのです。基本的にマメでコミュニケーションを大切にする女性がLINEを止めています。それには理由があり、その理由は相手に気がないということ。

つまり女性からLINEがないのであれば、もうLINEは不要だというメッセージです。追いラインをするのは野暮だと察するようにしましょう。

追いラインしたくなった時の対処法3選

image by PIXTA / 97028464

追いラインは、緊急でない限りはしない方が良いと思いましょう。相手にLINEが届いているのであれば、相手のタイミングで返信がくるはずです。そこで追いラインしたくなった時の対処法を3つ紹介します。

その1.スマホを見る時間を減らす

スマホに依存していると、常にLINEの返信を気にしてしまいます。「既読がつかない」「既読がついてから30分経った」などとLINEの経過ばかり気にしてしまうでしょう。そして耐えられなくなり、追いラインしてしまいます。

まずはスマホを見る時間を減らしてください。その時間は、料理や掃除をしたり、体を動かしたり、好きな番組を見たりして過ごします。他のことに意識を逸らせばLINEの返信がないことも気にならなくなるでしょう。

その2.ポジティブな内容に切り替える

追いラインは、基本的にネガティブな内容になりがちです。そのため受け取った方は催促されているような気持ちになってしまいます。追いラインであってもポジティブな内容であれば、重荷や負担になりにくいです。

「何してるの?」「返信まだ?」という内容ではなく、「〇〇でやってる番組面白いから見てー」「寒かったから風邪ひいてないか心配だなー」などとします。それだけでも追いラインされている感覚がなくなるでしょう。

その3.他の人とラインする

LINEをすることで安心感を得るのであれば、確実に返信してくれる相手とLINEをするようにします。返信がこない人とのLINEは見返さずに、やり取りできる人のLINEを重視。

友達でもSNSで知り合ったネット内の知人でも良いです。自分の思いを打ち明けられる人を複数人作っておくと、寂しくなった時に安心でしょう。

追いラインは相手の状況や心理を見極めて我慢するのが正解!

追いラインは、LINEの返信がくる前に再びLINEを送ることです。相手の返信を待ちきれない不安や寂しさから送ってしまうことが多いでしょう。しかし、相手は「LINEを返信していない」のが事実。もしかするとLINEできない状況かもしれないですし、LINEをする気分ではないのかもしれません。 追いラインは我慢することで、自分にも相手にも心に余裕が生まれます。そうすることで返信率が上がることもあるので、我慢するのが正解であると心得ておきましょう。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest