30代実家暮らしの男はやばい!?そう思われる理由7選と交際するメリットについてもご紹介
恋愛

30代実家暮らしの男はやばい!?そう思われる理由7選と交際するメリットについてもご紹介

30代男性が実家暮らしをしていると、正直この人やばいのでは?と感じてしまう人も少なくありません。偏見だと分かっていても、世間にはそんなイメージがありますよね。何も悪いことをしているわけではないのに、なぜやばいなどというイメージが持たれてしまうのでしょうか。

今回は過去に実家暮らし30代男性と交際した経験のある筆者が、30代実家暮らしの男はやばいのか?そう思われてしまう理由をご紹介していきます。実家暮らしの男性と交際するメリットについてもご紹介するので、ぜひ最後までお付き合いください。

実家暮らし30代男性のイメージ7選

image by PIXTA / 72985635

全員ではないですが、世間には30代で実家暮らしだと悪いイメージを持つ人が多いのです。30代実家暮らし男性がやばいと言われるのには理由があります。それではいったいどんなイメージを持たれているのでしょうか。

ここからは、30代実家暮らし男性が世間から持たれているイメージ7選をご紹介していきます。

その1.親のスネをかじり自立していない

実家暮らしだと、自分で部屋を借りている人と違って全て親に頼ることができますよね。正直30代でそんな生活をしていたらやばいと思われてしまっても仕方ありません。

食費も出さずご飯を食べさせてもらっている、家賃光熱費などの生活費を家に1円も入れていないという男性は周囲の人から引かれる可能性が高いです。今からでも親に金銭の支払いを申し出た方がいいでしょう。

その2.家事ができない

家事ができないというイメージも持たれやすいです。実際に実家暮らしの男性で家事が得意な人は珍しいですよね。

洗濯機の使い方も分からない、ご飯を炊くことすらできない…なんていう男性はいませんか?もう親に頼りきりでいい年齢ではありません。簡単なものからで大丈夫です、少しずつチャレンジをしてみましょう。

その3.マザコンっぽい

30代にもなって実家暮らしなんて、もしかしてマザコン?と感じる女性は多いです。大抵の人は遅くても20代のうちに親から離れて自立するものですよね。

マザコンと勘違いされてしまうと、婚期も遠のいてしまう危険があります。もしあなたに結婚願望があるのなら、一人暮らしを検討した方がいいでしょう。

その4.金銭管理ができない

毎月の給料を好きな時に好きなだけ使っているのでは?という印象を持たれることもあります。実際家賃や光熱費の支払いがないので、一人暮らしの人より残高を気にせず自由にお金を使うことができますよね。

また貯金がなくても実家暮らしなら住む家と食べるものがあるので、危機感を感じにくいです。一人暮らしをしている人からすると、そういった面がだらしなく見えてしまうのでしょう。

その5.付き合っても家に行けない

好きな男性が実家暮らしと知ったら、正直がっかりする女性が大半です。付き合っても家に遊びに行けないなんて、つまらないですよね。毎回どこかにお出かけしないといけないのでデートの内容を考えるのも大変です。

また、彼女が一人暮らしなのに彼氏が実家暮らしだと、自分の部屋に入りびたりになるのでは?と不安になる女性もいます。もし今後一人暮らしをするつもりがあるのなら、事前に伝えておくと安心してもらえるでしょう。

その6.結婚したら何もしてくれなさそう

結婚願望がある女性は、実家暮らしの男性を敬遠する傾向があります。実際実家暮らしの男性と結婚した女性の中には、家のことを何もしてくれない!と不満を抱える人が多くいるのです。家事も金銭管理もできないのでは、結婚したいと思われなくても当然ですよね。

しかし実家暮らしの男性全員が何もできないわけではありません。今後結婚したいと考えている人は、家の仕事もきちんとできることをしっかりアピールしていく必要があります。

その7.母親が子離れしていなさそう

母親が子離れできておらず、結婚したら面倒なことになるのでは?と心配する女性もいます。人によりますが、子供が社会に出たら強制的に実家から追い出して一人暮らしさせる両親も珍しくありません。そういった親に育てられた人からすると、なぜ両親は実家に30代の子供を置いておくの?と疑問を持つのです。

実際に結婚相手の母親が子離れできていないとなると、女性からすると結婚を躊躇してしまうほど抵抗があるものですよね。実家で暮らしている男性からすると、自分の母親が例え子離れできていなくても自覚することは難しいものです。実家暮らしの男性は母親に頼り過ぎないよう心がけた方がいいでしょう。

実家暮らし30代男性と交際するメリット

image by PIXTA / 83875731

ここまでは30代実家暮らし男性が世間から持たれているイメージについてご紹介しました。悪いイメージを持たれることが多く、実家暮らしでも親にお金を払っていたり家事をしている男性からするととても迷惑な話のようですね。

しかし、実家暮らしの男性と付き合うメリットもあるのです。ここからは実家暮らし男性と交際するメリット4選をご紹介していきます。

その1.お金を持っている

実家暮らしだと、とにかく一人暮らしの人と比べて毎月貯められる金額が全然違います。家賃、光熱費、食費、生活用品にかかるお金が浮くと考えると年間ですごい金額になりますよね。

結婚相手の貯金は多いに越したことはありません。毎月貯金できている人は間違いなく婚活の場でも有利といえるでしょう。

その2.時間に余裕がある

実家暮らしだと家事をする時間がないので、自由に使える時間も多いです。実家暮らしだと食事を作ったり掃除洗濯するのは母親がやってくれるという人が大半ですよね。

その浮いた時間を使って資格の勉強をしたり、トレーニングをして体を鍛えたりもできます。また、彼女とデートする時間も捻出しやすいですよね。忙しすぎる人とは付き合いたくないという女性からすると、実家暮らしの男性も魅力的に思えるはずです。

その3.一人暮らしの人よりも家事が上手い場合がある

実家暮らしの男性は家事ができないと決めつける人もいます。しかし家に母親がいて家事でわからないところはすぐに聞ける状態にいるので、家事スキルが高い実家暮らしの男性もいるのです。

乾きやすい洗濯物の干しかたや美味しい味付けの仕方など、一人暮らしでは知りえなかった知識を彼氏が持っていたらとても魅力的に見えてきますよね。

その4.健康で規則正しい生活を送っている

実家暮らしだと健康で規則正しい生活を送ることができます。栄養満点の食事が摂れたり、他の家族がいるので夜更かしはできなかったり、実家暮らしは自ずと体にいい生活をすることにつながっているのです。

好きな人が不健康な食事ばかりしていたり昼夜逆転生活を送っていたら心配になりますよね。そういった心配をしなくて済むのもメリットといえるでしょう。

実家暮らし30代男性にも魅力はたくさん。家事スキルを上げて自己PRに繋げよう。

実家暮らし30代男性に対して、世間では厳しいイメージが持たれているようです。いい大人が家のことが何もできない、家にお金を入れていない状態の場合、そう思われても仕方がありません。しかし、実家暮らしでも家事をしていて金銭的にスネをかじっているわけではないのなら、何の問題もありません。また、実家暮らしの男性と付き合うメリットも多くあります。実家暮らしの男性はぜひ家事スキルを上げて女性へのアピールに繋げてみてはいかがでしょうか。

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest