
ESFJタイプってどんな性格なの?男女別に10選紹介!
最近流行りのMBTI診断。みなさんはご自分のMBTIをご存知でしょうか。中には、「MBTI?」と疑問に持たれる方もいるでしょう。そこで、今回は「思いやりがある」と言われているESFJの性格について、ESFJタイプの友人が多い筆者が性格を徹底解説します。
また、「男女で性格に違いはあるのかな?」と男女差についても気になる方も多いと思いますので、こちらも合わせて解説していきます。ESFJの方や、気になる相手がESFJだという方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
MBTI診断の基本情報

image by PIXTA / 93179500
「MBTI診断」と聞いて「何のこと?」と疑問に思う方もいるでしょう。また、どのタイプが日本人に多いのか、逆に少ないのか気になる方も多いはず。そこで、まずは、MBTI診断について簡単に解説します。
MBTI診断とは?
MBTI診断は、心理学者の理論を基に、個人の性格を16のタイプに分類する自己分析ツールのことです。診断は、外向性(E)と内向性(I)、直感(N)と感覚(S)、思考(T)と感情(F)、判断(J)と知覚(P)の4つの対立する指標に基づき、個人の行動傾向や思考スタイルを評価したもの。これにより、自分の強みや弱み、他人との違いを理解し、自己理解や人間関係の改善に役立てることができます。
日本人に多いMBTIは?
日本人に1番多いMBTIは、 INFP(仲介者) です。このタイプは、理想主義的で内向的な性格を持ち、自己成長や深い価値観を大切にする傾向があります。日本では、謙虚であることが美徳という考えがあり、それが内向型に影響しているのです。
日本人に少ないMBTIは?
日本人に1番少ないMBTIは、 ENTJ(指揮官) です。このタイプは、高いリーダーシップ能力を持ち、効率的で目標達成を重視する傾向があります。日本の文化では、謙虚さや協調性を大切にするため、強い指導力を発揮するタイプはあまり多くないのです。
【男性】ESFJの性格5選

image by PIXTA / 82212556
ESFJタイプは、外向型、感覚型、感情型、判断型を基にした16の性格タイプの一つです。ここでは、ESFJタイプの男性の性格について厳選して5個ご紹介していきます。
その1. 社交的で人間関係重視
ESFJタイプの男性は非常に社交的で、人間関係を大切にします。周囲の人々との絆を深めることに喜びを感じる人が多く、他人の感情に敏感に反応できるため、周囲の人が困っている様子であれば、迷いなく助けることが可能です。この行動が、自身の満足感につながるため、友人や家族に対しては特に献身的に振る舞います。
グループ内では自然と調和を保ち、みんなが快適に過ごせるように気を配ることもでき、常に自分の役割を把握できている人も多いです。この性格により、ESFJ男性は人望があり、周囲から信頼されることが多いと言えるでしょう。
グループ内では自然と調和を保ち、みんなが快適に過ごせるように気を配ることもでき、常に自分の役割を把握できている人も多いです。この性格により、ESFJ男性は人望があり、周囲から信頼されることが多いと言えるでしょう。
その2. 計画的で秩序を重んじる
ESFJ男性は非常に計画的で、秩序を重視するタイプです。日常生活において予測可能で安定した環境を好み、スケジュールに従って物事を進めることに安心感を感じます。臨機応変に対応できる柔軟性よりも規則やルーティンを守り、計画的に物事を進めることが得意です。そのため、家庭や職場でもルーティンを大切にし、周囲にも安定感を与える存在に。
しかし、変化に対しては時に苦手意識を感じることがあり、新しい状況に適応するのに時間がかかることがあります。
しかし、変化に対しては時に苦手意識を感じることがあり、新しい状況に適応するのに時間がかかることがあります。
その3.世話好きで人を助けることが好き
ESFJ男性は他人のニーズを優先する傾向が強く、他人の面倒を見ることが好きな「世話焼き」タイプが多いです。周囲の人々の期待に応えるために自分の時間やエネルギーを惜しみなく使い、他人を喜ばせることに満足感を見いだす傾向があります。そのため、ボランティアを積極的に行い、人々を助け、支えることが自分の役割だと感じている人も。他人のために尽力することが自身にとって大きな喜びにつながるだけでなく、周囲の人々にとって非常に頼りになる存在として評価されます。
その4. 細かい部分にこだわりがち
ESFJ男性はあらゆる面で細部までこだわり、物事を丁寧にこなす傾向があります。完璧主義的な一面があり、仕事やプライベートなど他人と関わる物事において細かな部分まで気にかける面も。また、 ESFJ男性は他人の期待に応えようと努力することが得意です。周囲から期待されていると感じると、より一層任された仕事に対して最後まで責任感を持ち、期待以上の成果を出そうとします。
その5. 感情表現が豊かで共感力が高い
ESFJ男性は非常に感情豊かで、自分の感情を率直に表現することが得意です。喜怒哀楽がはっきりしているため、分かりやすいでしょう。また、ESFJ男性は共感力が高く、他人の感情を繊細に感じ取ることが得意です。友人が悲しんでいる時は、その悲しみに共感し、相手の気持ちに寄り添うことができます。
そのため、女性にモテる人が多いです。やはり多くの女性は意見が欲しいのではなく、共感してほしいという気持ちが強いので、共感力の高いESFJ男性は女性にモテモテな人が多いと言えるでしょう。
そのため、女性にモテる人が多いです。やはり多くの女性は意見が欲しいのではなく、共感してほしいという気持ちが強いので、共感力の高いESFJ男性は女性にモテモテな人が多いと言えるでしょう。
【女性】ESFJの性格5選

image by PIXTA / 85150534
続いて、ESFJタイプの女性の性格について厳選して5個ご紹介していきます。男性とはまた違った特徴があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
その1. 社交的で親しみやすい
ESFJ女性は非常に社交的で、他人と積極的に関わることを楽しみます。人々とのコミュニケーションを大切にし、初対面でも温かく接することができるため、友人も多いでしょう。また、社交的な場面では自分が周囲に快適さを与えることを意識して行動し、グループ内で人々をまとめたり、調和を生み出す役割を果たします。相手がどんな人物であれ、心地よい空間を作り出すことに優れた才能を持っている人が多いのが特徴です。
その2.他人思いで積極的
ESFJ女性は、他人の感情やニーズに敏感で、周囲の人々をサポートすることに喜びを感じます。特に、家族や友人のために時間とエネルギーを惜しまず使い、困っている人がいれば放っておけない性格です。助けを求められればどんな形であれ支援しようとするため、ボランティアに積極的に参加します。このように行動にも表れる他人思いな性格は、周囲から信頼され、頼りにされる存在につながるのです。
その3.計画的で秩序を大切にする
ESFJ女性は非常に計画的で、物事を秩序立てて進めることが得意です。日々のスケジュールやルーティンを守ることを好み、安定感のある生活を大切にします。仕事やプライベートでも、計画性を持ったうえで行動しているため、効率的に物事をこなせるのです。しかし、急な変更や予測不可能な事態にはストレスを感じることがあり、秩序が乱れることを避けたがる傾向もあります。
その4.感情豊かで共感力が高い
ESFJ女性は感情豊かで、他人の感情に非常に敏感です。他人の気持ちに共感しやすく、その人の立場になって考えることができます。この共感力は、周囲の人々との深い絆を築く基盤となり、良い人間関係を築くことにつながっていくのです。また、感情を共有することで愛情が深まると考えています。そのため、自分の感情を率直に表現することができ、愛情や感謝の気持ちを惜しみなく伝えることが得意な人が多いです。
その5.他人に尽くしがち
ESFJ女性は他人のために尽力することを厭わない性格です。周囲の人々を喜ばせることやサポートすることに大きな満足感を得るため、時には自分のことを後回しにしてしまうこともあります。これが行きすぎてしまうと、自分自身を犠牲にしながらということになり、疲れやストレスがたまりやすくなるでしょう。
しかし、他人を大切にし、思いやりの心を持って接することができるため、周囲からの感謝を受けることが多いのも事実です。これにより、自分の存在価値が見出せるため、ESFJ女性はポジティブ思考な人が多いのも特徴と言えます。
しかし、他人を大切にし、思いやりの心を持って接することができるため、周囲からの感謝を受けることが多いのも事実です。これにより、自分の存在価値が見出せるため、ESFJ女性はポジティブ思考な人が多いのも特徴と言えます。
ESFJの性格を理解して、彼らと楽しい恋愛をしよう♪
今回はESFJの性格を男女別にご紹介しましたが、参考になるポイントはありましたか?周囲の人が楽しく過ごせるように気を配るのが得意なESFJ。恋愛においても、相手の気持ちやニーズを汲むのが上手で安定した関係を築くことができます。しかし、他人を思いやり尽くすばかり、自分のことを疎かにしてしまう一面もあるため、パートナーとなる人はESFJの気持ちやニーズも大事にしましょう。
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト