
ESFPタイプってどんな性格なの?男女別に10選紹介!
最近流行りのMBTI診断。みなさんはご自分のMBTIをご存知でしょうか。中には、「MBTI?」と疑問に持たれる方もいるでしょう。そこで、今回は「社交的でエネルギッシュな性格」と言われているESFP(エンターテイナー)の性格について、ESFPタイプの友人が多い筆者が性格を徹底解説します。
また、「男女で性格に違いはあるのかな?」と男女差についても気になる方も多いと思いますので、こちらも合わせて解説していきます。ESFPの方や、気になる相手がESFPだという方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
MBTI診断の基本情報

image by PIXTA / 94506913
「MBTI診断」と聞いて「何のこと?」と疑問に思う方もいるでしょう。また、どのタイプが日本人に多いのか、逆に少ないのか気になる方も多いはず。そこで、まずは、MBTI診断について簡単に解説します。
MBTI診断とは?
MBTI診断は、心理学者の理論を基に、個人の性格を16のタイプに分類する自己分析ツールのことです。診断は、外向性(E)と内向性(I)、直感(N)と感覚(S)、思考(T)と感情(F)、判断(J)と知覚(P)の4つの対立する指標に基づき、個人の行動傾向や思考スタイルを評価したもの。これにより、自分の強みや弱み、他人との違いを理解し、自己理解や人間関係の改善に役立てることができます。
日本人に多いMBTIは?
日本人に1番多いMBTIは、 INFP(仲介者) です。このタイプは、理想主義的で内向的な性格を持ち、自己成長や深い価値観を大切にする傾向があります。日本では、謙虚であることが美徳という考えがあり、それが内向型に影響しているのです。
日本人に少ないMBTIは?
日本人に1番少ないMBTIは、 ENTJ(指揮官) です。このタイプは、高いリーダーシップ能力を持ち、効率的で目標達成を重視する傾向があります。日本の文化では、謙虚さや協調性を大切にするため、強い指導力を発揮するタイプはあまり多くないのです。
【男性】ESFP(エンターテイナー)の性格5選

image by PIXTA / 89964540
ESFP(エンターテイナー)タイプは、外向型、感覚型、感情型、知覚型を基にした16の性格タイプの一つです。ESFPは明るくポジティブで社交性があるため、一般的にモテると言われています。生まれながらのエンターテイナーであり、どんな場でも自然と注目の中心になることができるタイプなのは男女共通。ここでは、ESFPタイプの男性の性格についてより具体的に厳選して5個ご紹介していきます。
その1.社交的で人で楽しませる能力が高い
ESFP男性は、社交的で周囲の人を楽しませることが得意です。明るくエネルギッシュな性格で、自然と人を引き寄せる魅力を持っています。パーティーやイベントでは、場を盛り上げる中心的な存在になることが多く、ジョークや軽快なトークで周囲を笑顔にすることができるのです。彼らは人との交流や楽しい時間を過ごすことに価値があると考えており、その場の空気を読んで自分の行動を調整する柔軟さも備えています。
その2.冒険心が強く、新しい経験を求める
ESFP男性は、新しい体験や冒険が何よりも大好きです。好奇心旺盛で、興味を持ったことにはすぐに挑戦する行動力があります。旅行やアウトドアアクティビティ、あるいは新しい趣味など、未知の世界を探求することで生き生きするのです。また、この冒険心は周囲の人にも刺激を与え、一緒にいる人を楽しませる要素にもなっています。
その3.現実的で行動重視
ESFP男性は、理論や抽象的な議論よりも、目の前の現実や具体的な状況を重視します。また、彼らは考えるよりも即行動と考えるタイプです。そのため、課題やトラブルに対しても、柔軟に考え、臨機応変に対応することができます。この行動力と現実主義が、プロジェクトやイベントの進行を円滑にする大きな力となっているのです。
その4.感情表現が豊かで共感力がある
ESFP男性は、感情表現が豊かで、他人の気持ちを理解し共感する能力があります。困っている人を見過ごすことはなく、すぐに声をかけたり助けたりできるのです。この共感力は、信頼関係を築く上で大きな武器となり、周囲の人々との良好な関係性を容易に築くことができます。また、自分の考えや感情を隠すことが少ないため、分かりやすいでしょう。
その5.楽観的でポジティブ
ESFP男性は、楽観的でポジティブなエネルギーを持っています。また、周囲がミスをして落ち込んでいても、良い面を見つけて励ますことが得意です。この楽観主義は、自分自身を鼓舞するだけでなく、周囲の人々に元気を与える力を持っています。ただし、楽観的すぎてリスクを軽視する傾向があるため、周囲は慎重さをカバーする必要があるでしょう。
【女性】ESFP(エンターテイナー)の性格5選

image by PIXTA / 4323817
続いて、ESFP(エンターテイナー)タイプの女性の性格について厳選して5個ご紹介していきます。男性とはまた違った特徴があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
その1.感受性が豊かで共感力が高い
ESFP女性は、感情に非常に敏感で、人の気持ちの小さな変化に気づきます。相手の表情や態度から気持ちを見抜くことを得意としており、周囲の人と良好な関係を築くことができるのです。困っている人や落ち込んでいる人に優しく寄り添う姿勢が特徴で、相手の感情を言葉や行動に合わせて適切な対応を取ります。ESFP男性にも共感力はありますが、女性の方が言葉にしなくても相手の意図を察しする能力が高いです。
その2.サポート役として才能を発揮する
ESFP女性は、グループやコミュニティ内でサポート役として力を発揮する傾向があります。相手を楽しませるだけでなく、困っている人に気づいて手助けをしたり、b>状況を良くするために自ら動いたりするのです。ESFP男性はリーダー的な役割を担うことが多い一方で、ESFP女性は周囲を支える存在として注目されます。この柔軟なサポート能力は、彼女たちが信頼される理由の1つでもあるでしょう。
その3.他人の幸福を優先する
ESFP女性は、自分の楽しみだけでなく、周囲の人々の幸せを優先する行動を取ることが多いです。例えば、友人や家族が困っているときに自分の予定を変えてでも助けに行くことがあります。このように、ESFP男性が自己表現や個人的な楽しみに集中する傾向があるのに対し、女性は他者の幸福や調和に重きを置く傾向が強いです。
その4.クリエイティブな感性
ESFP女性は、ファッションやインテリア、アートなどを通じて、自分の感覚や価値観を創造的に表現することが得意です。男性も創造性を持っていますが、女性の場合、視覚的な美や細やかなスタイルに特化することが多い傾向があります。例えば、彼女たちは服装やアクセサリーの選び方に独自のセンスを発揮し、自分の魅せ方が分かっているのです。
その5.周囲との調和を重視
ESFP女性は、周囲の人との調和を大切にし、トラブルが起こりそうな場面でも和解を図る役割を果たします。意見が対立した場合でも、自分の考えを押し付けるのではなく、柔らかい言葉や態度で相手と対話を試みるのです。男性が時に自分の意見を強く主張する一方で、女性は調和を優先し、円滑な関係を築く能力が高く、友人や家族から信頼されるポイントとなっています。
ESFPの性格を理解して、彼らと楽しい恋愛をしよう♪
今回はESFP(エンターテイナー)の性格を男女別にご紹介しましたが、参考になるポイントはありましたか?周囲の人を楽しませることが得意であり、問題に対して現実的に取り組むESFP。情熱的で行動力があり、恋愛においても、感情表現が豊かで活発なデートを提案できるため、楽しい恋愛ができます。しかし、集中力が続かない面や長期的な目標、将来設計を苦手としている一面も。そのため、毎回同じのデートは好まず、将来に対しても曖昧な部分があるため、パートナーは不安を覚えるのではなく、リードしてあげると良いでしょう。お互い補い合いながら楽しい恋愛をしてくださいね。
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト