ISFJタイプってどんな性格なの?男女別に10選紹介!
恋愛

ISFJタイプってどんな性格なの?男女別に10選紹介!

最近流行りのMBTI診断。みなさんはご自分のMBTIをご存知でしょうか。中には、「MBTI?」と疑問に持たれる方もいるでしょう。そこで、今回は「献身的で平和主義者」と言われているISFJの性格について、ISFJタイプの父親を持つ筆者が性格を徹底解説します。


また、「男女で性格に違いはあるのかな?」と男女差についても気になる方も多いと思いますので、こちらも合わせて解説していきます。ISFJの方や、気になる相手がISFJだという方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

MBTI診断の基本情報

image by PIXTA / 96421497

「MBTI診断」と聞いて「何のこと?」と疑問に思う方もいるでしょう。また、どのタイプが日本人に多いのか、逆に少ないのか気になる方も多いはず。そこで、まずは、MBTI診断について簡単に解説します。

MBTI診断とは?

MBTI診断は、心理学者の理論を基に、個人の性格を16のタイプに分類する自己分析ツールのことです。診断は、外向性(E)と内向性(I)、直感(N)と感覚(S)、思考(T)と感情(F)、判断(J)と知覚(P)の4つの対立する指標に基づき、個人の行動傾向や思考スタイルを評価したもの。これにより、自分の強みや弱み、他人との違いを理解し、自己理解や人間関係の改善に役立てることができます。

日本人に多いMBTIは?

日本人に1番多いMBTIは、 INFP(仲介者) です。このタイプは、理想主義的で内向的な性格を持ち、自己成長や深い価値観を大切にする傾向があります。日本では、謙虚であることが美徳という考えがあり、それが内向型に影響しているのです。日本人に「I」の内向型から始まるMBTIが多いのも納得ですよね。

日本人に少ないMBTIは?

日本人に1番少ないMBTIは、 ENTJ(指揮官) です。このタイプは、高いリーダーシップ能力を持ち、効率的で目標達成を重視する傾向があります。日本の文化では、謙虚さや協調性を大切にするため、強い指導力を発揮するタイプはあまり多くないのです。

【男性】ISFJの性格5選

image by PIXTA / 95897424

ISFJタイプは、内向型、感覚型、感情型、判断型を基にした16の性格タイプの一つです。ここでは、ISFJタイプの男性の性格について厳選して5個ご紹介していきます。ISFJ女性の特徴も後ほど紹介しているので、男女の違いにも注目してみてくださいね。

その1. 責任感が強い

ISFJ男性は、仕事だけでなく、プライベートにおいても強い責任感を持っています。彼らは自分が期待される役割を全うするために、努力を惜しみません。例えば、家族を守るために安定した収入を得ることに力を注いだり、家庭でも家事を率先して取り組む姿勢が見られるでしょう。何事にも真摯に取り組む姿勢が魅力的です。

その2. 慎重で計画的

ISFJ男性は、決断を下す前にまずは慎重に考えることが多いです。急な変更に対しては抵抗を感じることがあり、臨機応変にと言うよりも計画的に物事を進めることを好みます。また、ISFJ男性は安心感や安定感を重視するため、何事も準備万端で臨む姿を見ることが多いでしょう。例えば、旅行に行くとき、「その場のノリで観光しよう!」というよりも、ある程度調べて計画を立てた上で行くようにしたりします。

その3.感情表現が控えめ

ISFJ男性は、感情表現が控えめで、周囲に感情を露わにすることは少ないです。愛情表現も同様で、自分の気持ちをあまり外に出さないため、恋人に誤解されやすいことも。しかし、感情や愛情を言葉で伝えるのが苦手でも行動を見れば、ISFJ男性の愛情が分かります。例えば、何気ない日常の中でちょっとしたサプライズをしてくれたり、話をしている時に優しい目をして相槌を打ちながら話を聞いてくれてたり...などが挙げられますよ。

その4. 他人をサポートするのが得意

ISFJ男性は、他人をサポートすることに喜びを感じます。自分がしたことに対して相手が喜んでくれたり、感謝されることに喜びを感じるのです。困っている人がいると、積極的に手助けし、周囲に気配りを欠かしません。特に、家族や友人に対しては自ら気づいて積極的に行動し、信頼関係を大切にします。

その5.伝統やルールを重んじる

ISFJ男性は、伝統や安定した価値観を大切にし、保守的な考え方を持つことが多いです。新しいことに対しては慎重に向き合い、急激な変化には抵抗感を持つことがあります。安定的な環境でこそ力を発揮するタイプです。しかし、意外にも必要があれば新しい状況に素早く対応し、周囲の人々が快適に感じるよう努める一面もあります。

【女性】ISFJの性格5選

image by PIXTA / 90275896

続いて、ISFJタイプの女性の性格について厳選して5個ご紹介していきます。男性とはまた違った特徴があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

その1. 優れた観察力と共感力

ISFJ女性は、周囲の人々のニーズや感情に非常に敏感です。他人の感情や行動の細かな変化を察知し、すぐにサポートに回ろうとします。また、共感力が高く、他人の感情に寄り添い、思いやりのある行動をとることが多いです。しかし、共感力の高さ故に、他人が悲しい思いをしていれば、自身も同じように悲しい気持ちになることもあります。

その2. 家庭的で家族思い

ISFJ女性は、家庭を大切にし、家庭的な雰囲気を作ることに長けています。休日には手料理を作り、家族や恋人を招いて一緒に楽しい時間を過ごしたりするなど、温かい家庭環境を作ることが得意です。料理や掃除なども得意で家事全般をしっかりこなせるタイプが多いと言えるでしょう。

その3. 柔軟で温かみのあるリーダーシップ

ISFJ女性は、他人を引っ張る際に温かみのあるリーダーシップを発揮します。厳しく指導するよりも、励ましやサポートを通じて相手の成長を促すタイプです。チームのメンバー一人一人を大切にし、「みんなで頑張ろうね」という姿勢を持って協力して成果を上げることを好みます。一方で、「みんなで頑張る」を重視しているので、チーム内に1人で暴走する人や場を乱すような人がいるのについては嫌だと思う人も多いです。

その4.自己犠牲的な一面も

ISFJ女性は、他者のために尽力しすぎて自分を犠牲にしてしまうことがあります。「家族や友人のために」を重要視するため、自分の欲求を後回しにしがちです。また、相手が困っているときには自分のペースを犠牲にしてでも手を差し伸べることも。こういった無償の愛と奉仕精神は、ISFJ女性ならではの特徴です。

その5.感情表現が苦手

ISFJ女性は、感情を表に出すのが苦手な傾向があります。自分の不安や悩みを他者に打ち明けることが少なく、気づけば多くのことを抱え込んでしまっていることが多いです。しかし、心の中ではさまざまな感情を持っており、心を許した信頼できる相手にだけその一面を見せることができるという面もあります。

ISFJの性格を理解して、彼らと楽しい恋愛をしよう♪

今回はISFJの性格を男女別にご紹介しましたが、参考になるポイントはありましたか?温厚で優しい性格のISFJ。恋愛においても、一途で相手を思いやることができます。一方で、感情や愛情表現が控えめなので、これが原因でパートナーに誤解されることも。しかし、ISFJタイプは言葉では上手く伝えられなくても行動を見れば愛に溢れています。パートナーとなる人はそこを見逃さないようにすれば心配は無用ですよ。

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest