LINEの未読無視は「察しろ」ってこと?未読無視する男性の心理10選とサインの見分け方を紹介
恋愛

LINEの未読無視は「察しろ」ってこと?未読無視する男性の心理10選とサインの見分け方を紹介

普通にLINEは読むと既読が付くシステムになっていますよね。気になる男性が何日も未読…となっているとそれは「察しろ」というサインなのでしょうか。未読無視、既読無視、どちらの方が辛いか論争もありますが、個人的には未読無視のがどうなんだろう?と思う方です。見てくれた方がまだ安心…。

そこで、今回は恋愛相談をよく受ける筆者が、LINEの未読無視の察しろというサインなのかどうかの見分け方と、未読無視をする男性心理についてご紹介します。

男性がLINEを未読無視している時の心理やあるある10選

image by PIXTA / 86347024

ここでは,、男性が未読無視している時の心理や状況を詳しくご紹介。なぜ、未読無視状態が起きているのか気になる方はチェックしてみてください。

#1 そもそもあまりLINEを使っていない

気になる男性がどのようなタイプなのかまだわからない…という状況で起こりうるのが、そもそもあまりLINEを使っていないというもの。なかなかレアではありますが、最近はLINEよりもInstagramなどのダイレクトメッセージだと頻繁にやり取りできるけど、LINEはあまり使わないんだよね~という人もいるよう。

そもそも、あまり使っていない上に、通知をオフにしていてたまったら読む~というタイプも。

#2 本気で忙しくてLINEを見る暇がない

仕事や勉強などが本気で忙しすぎて、あまりLINEを見る時間が取れないという男性もいますね。例えば、重要な仕事関係の連絡だけはマメにチェックしているけれど、そうでもなさそうなプライベートなものは後回しスタイル。

寝る時間がないくらい忙しく働いている男性であれば、多少この可能性も否めません。

#3 既読を付けるとすぐに返信しないとならない気がしている

どちらかというとLINEでやり取りをするのがあまり好きではない、得意ではないという男性にありがちなのが、「既読を付けるとすぐに返信しないとならない気がしている」というもの。既読を付けてしまったら、すぐに返信しないと相手に申し訳ないような気がして、既読にあえてしない。

または、既読にしてどう返せばいいのか悩みそうだから、既読にするのをそっと避けているというもの。

#4 相手とのやり取りに興味がない

正直、相手とのやり取りに興味がないというのもあるある。気になる相手であれば、すぐに既読を付けて返信するところが、相手に興味がないので未読のまま状態。

LINEの内容がきっとつまらないだろうな~、どうでもいいことでしょ…と既に思われてしまっていて、LINEに既読をつけず、本気で内容も読んでいないということも。

#5 相手の優先順位が低い・関わりたくない

相手とののやり取りに興味がないということから、未読無視を続けているというケースも。他の人とはやり取りをどうやら頻繁にしているらしいのに、あなたとのLINEに関しては未読無視のままっぽいな…というときにはこの可能性が大ですね。例えば、グループラインではすぐに返信をしているのに、個LINEであなたとのやり取りには既読が付かない状態などです。

相手のプライオリティーがとにかく低い。もっといくと、できれば関わりたくないというサインかもしれません。

#6 あえて返事をずらして恋の駆け引きをしたい

恋愛上級者テクニックでしょうか!あえて返事をずらして恋の駆け引きをしたいという男性も中にはいます。自分が、相手に好意を少し抱いているにもかかわらずすぐに返信すると面白くない!と思っていることも。

時間差でLINEすることで、恋の駆け引きを楽しんでいるパターンですね。

#7 LINEで返信するのが苦手・面倒

LINEで人とやり取りするのが慣れていなかったり、あまり得意でなかったりという理由から未読無視状態を貫いている男性も。例えば、会って話せばいいかな~とか、LINEだとどう返していいのかわからないな~とか、言葉が変に伝わるのが嫌だな~とかいう考えをもっていることも。

また、LINEだとやり取りが続いてしまってきりがない、自分の時間がとられるような気がしているという男性も中にはいますね。

#8 非常識な時間のLINEは返さない主義

相手がLINEを送ってきた時間が、自分が寝ているような深夜や早朝だった時にはもう未読のままにしておく、ということも。放置しているうちに他のLINEなどがどんどんきて、埋もれている可能性も。

また、そもそも、変な時間帯に送ってくる人には連絡し返さないと決めている人もいるかもしれません。

#9 ネガティブな内容や中身のないことが多いLINE

相手と何度かLINEをしていて、過去にもネガティブな内容や中身のないことが多かったという場合、既読を付ける前になんとなく「面倒臭そうな内容だな~」と感じ、既読を付けずにそのまま放置ということもあるかもしれません。

ネガティブな内容や人の悪口、ポエム的な、どう返せばいいのか!というようなLINEに関しては関わりたくないというものですね。特に、自分が疲れている時などは、この手のLINEは、放っておきたい人が多そう。

#10 返信したと勘違いしている

時々あるのが、返信したと勘違いしているというもの。LINEは既読を付けなくても、ある程度の長さであれば確認することができますよね。内容を見て「返事した~」と思い込んでそのまま…というおっちょこちょいな人もいますよ。

交友関係が広くて、じゃんじゃん色々な連絡が入るタイプにあるパターンですね。

LINEの未読無視「察しろ」サインの見分け方

image by PIXTA / 78696616

ここからは、LINEの未読無視が「察しろ」サインなのかどうか?気になる見分け方についてご紹介します。

未読が既読に変わっても返事がないかどうか

まず一番最初に、未読が既読に変わった時を確認してみてください。「あっ!やっと既読に変わった~!」と喜んだのも束の間…既読になるも、一向に返信が来ないという時には「察しろ」のサイン、高確率!

返事をする価値がない、意味がない、関わりたくないと考えている「察しろサイン確定」というケースも場合によってはあるかもしれません。

未読が3日以上長く続いているかどうか

未読のままである「期間」も「察しろ」サインを見極めるのには大切。人によっては1日や2日は既読を付けずに人とやり取りしているということもあるからです。しかし、3日以上1週間、2週間既読がつかないようであれば、それはかなり「察しろ」サインの確率が高いですね。

さすがにどんなに忙しい状態でも、気になる人からのLINEであれば1週間も放置はしないのではないでしょうか。万が一海外出張などがあったとしても、今は往々の国でWi-Fiが繋がりますので、「察しろ」ということなのかも。

毎日続けていたLINEが突然未読かどうか

今まではずっと毎日やり取りしていたのに、突然それがパタリと止まり、未読無視状態のままである場合は「察しろ」サインかもしれません。毎日連続でLINEをするような人であれば、LINEでのやり取りが苦手とか、LINEを使っていないということはまずないわけですよね。

相手とのやり取りが面倒になった、興味が無くなった、彼女ができたなどの、何らかの理由がある「察しろ」サインの確立が高いですね。

未読無視には色々な心理・状態がある

LINEの未読無視には、そもそもLINEを日常的に使っていないとか、返信内容を考えるのが面倒とか、忙しくて時間がとれないなど、様々な心理や状態があるよう。なぜなのか理由がわからない場合は、「察しろ」サインの見極め方を確認してみるのがおすすめですよ。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest