ストア一覧

Annyでご注文いただけるギフトの取り扱いストア一覧です。
MAINE BEACH

MAINE BEACH

MAINE BEACH(マインビーチ)は、30年以上の業界経験を持つNigel Treliving(ナイジェル・トレリビング)氏により生み出されたオーストラリアのオーガニックボディケアブランドです。地元オーストラリアで広く親しまれているのをはじめ、アメリカや日本の最高級デパートや人気セレクトショップ、雑誌でも取り扱われている現在注目を集めるコスメティックスです。

CocoMoon

CocoMoon

015年10月誕生のハワイ・マウイ島発おくるみブランド。 シェルやパイナップル・Honu(ホヌ=かめ)など…ハワイアンスピリッツ溢れるモチーフを取り入れたデザインが特徴。 デザインは全てローカルのデザイナーにより描かれており、日本にいながらハワイの風を感じることが出来るブランドです。 全世界で人気のハワイアンライフスタイルブランド・JANA LAMとのコラボレーションプリントも大人気。

FUNFAM

FUNFAM

FUNFAM(ファンファン)は、世界中で愛されている竹食器のブランドです。名前の由来は、“FUN(ファン)+FAMILY(ファミリー)”。 「お子様と一緒に、家族の時間を楽しんでもらえるように」という願いがこめられています。抗菌性に優れ、軽くて丈夫、環境にもやさしい天然素材の竹の集成材を使って、日本の職人さんが一つ一つ丁寧に削りだして作っています。  「竹のようにすくすくと育つように」と願いをこめた食器は、お食い初め、出産祝い、離乳食、誕生日プレゼントにもおすすめです。

100percent

100percent

只管「100%」を追い求め、 ゆるぎない価値観を生み出す 「100%」や「絶対」とは仏や神の領域であり 人間がなしえる技ではないかもしれません。  しかし100%を目指し、それに近いものが出来た時、 人の心を揺さぶり、ゆるぎない価値観が生まれるのではないでしょうか。 直観を信じて、インスピレーションに忠実にカタチを作る。 余分なものはそぎ落とし、謙虚に只管「100%」を追い求める。 商品化は終点ではなく、改善し変化させ、 潜在的な欲求を喚起するものを求め続けていきたい。 私たちは、静かで強く圧倒的な存在でありたいと思います。

MAXMATERIA

MAXMATERIA

穏やかで心豊かに生活をするには それに相応する物質や空間が必要であると私たちは考えます。 大切な人といる時間、ひとりを満喫する時間。 MAX MATERIA はファブリック製品の開発・供給を通じて、製品を手にしていただくすべての皆様に、最高の瞬間、最高の人生を満喫いただきたいと考えています。

Kukkia

Kukkia

”Kukkia”には、フィンランド語で「実を実らせる」という意味と日本語の「植物の茎」の意味を込めています。 茎は、花と大地をつなぐパイプの役目を果たす大切な存在。 そんな茎と同じように、おもちゃとこども、こどもとその家族、そして世界中の人々をつなぎ、星のように輝く笑顔という花を咲かせたい。 これがKukkiaという社名に込めた私たちの願いです。 Kukkiaでは、世界中のこどもとその家族が笑顔になる木のおもちゃブランド「gg*(ジジ)」と「kiko+(キコ)」をプロデュースしています。

ESTEBAN

ESTEBAN

ESTEBANは、香りのルーツである南フランスにてジャン・マックス・エステバンが1979年に創業したフレグランスブランドです。 飛行士であったエステバンは、プロヴァンスの森の朝露、アフリカ冒険旅行の思い出など、自らが旅した世界中の旅の記憶を香りに取り入れるというアイデアを生み出しました。 すべての商品はフランス製で、世界最高峰のパフューマーによる洗練された調香が特徴。 それぞれの商品、香りには旅に導いてくれるような素敵なコンセプトがあるので、大切な人へのプレゼントにもぴったりのアイテムが揃っています。

Natully

Natully

ナチュラルでシンプルな大人可愛いデザインが魅力のアクセサリーブランド「Natully(ナチュリー)」。 名前の由来は、natural(自然に)と、beauty(美しさ)から生まれた造語。 本物の輝き ・ 自然の美しさ を追求し、天然石やパール、シェルといった素材を吟味し、ハンドメイドで作りだしています。 身に着ける人がより美しく輝いて見えるよう「最強の味方」になるようなアクセサリーをお作りしています。

ベジターレ

ベジターレ

日本のこだわりや美味しさを世界に広めることをコンセプトに、全国のファームを訪れ厳選したこだわり野菜や果実を素材に、お洒落で栄養豊かなベジギフトを展開しているブランドです。ファーストクラスや三ツ星レストラン、ホテル等で採用されている他、観光庁「世界にも通用する究極の逸品」として受賞するなど、その品質の高さは世界各国で評価されています。

mino

mino

「mino」は雪国の冬に使われてきた「蓑」から着想し、新潟でうまれたポンチョブランドです。 ニットの生産地である新潟県五泉市で日本のニットの素晴らしさをお伝えすべく、50年にわたりこだわりのものづくりを追求してきた小さな会社が作りました。 柔らかなニットの素材感を活かし、豊富なカラーバリエーションを備えた「mino」はスヌードや留め具との組み合わせによって様々なアレンジが可能です。 これからもシンプルで楽しいアイテムをここ新潟からお届けしたいと思います。

RQM VERAISON

RQM VERAISON

VERAISON(ヴェレゾン)とはぶどうが色づくフランス語。 果粒が成熟し、軟化・着色・酸の減少・糖の増加などが始まる成長過程を指しています。私たちも日々成長しお客様に満足して頂く商品を提供していきたいとの願いから「VERAISON」当社のオリジナルブランドとしました。

廣田硝子

廣田硝子

明治32年創業の廣田硝子は、東京で最も古いガラスメ-カ-の一つです戦前より社に伝わる貴重なデザイン資料や脈々と受け継がれる技術を大切にしながら、手作業の価値を見極めたものづくりをしています。

cherry.c

cherry.c

ショコラティエとバーテンダーという二つの経験を合わせることにより生まれた、【カクテルショコラ】という新しい世界。関西の誇る高級住宅街【芦屋】で選ばれ続けているブランドです。

Re+g

Re+g

「Re+g(リプラグ)」は、広告・SPなどのデザイン制作を手がける株式会社テイ・デイ・エスのクリエイターたちによって発足したブランド。 身近にあるステーショナリーやインテリア雑貨を、クリエイティブな感性を通して新たな切り口で開発しています。 デザイナー自らが使いたいと思うデザイン、シンプルだけどどこか温かさを感じられるものなど、デザインの心地よさをお届けいたします。

Tiny Formed

Tiny Formed

私たちの考える「シンプル」なモノとは、素材、製法、機能が使う人の生活に、自然に溶け込んだプロダクトだと考えます。Tiny Formedは、そのほとんどが手作業によって作られていて、熟練した職人の目と手による微調整でしか成り立たない少数生産の産物です。

wonder baggage

wonder baggage

クラシカルな物が持つ普遍性と現代のファンクションとの融合をテーマとして展開するバッグブランド。数多くの商品群の中から「機能と用途と素材」をフラットに捉え、現代の生活にふさわしい姿へ。それぞれがバランスを取り合いながら、日常に寄り添うような鞄を作り上げていきます。

G.H.HURT & SON

G.H.HURT & SON

1912年にイギリス・ノッティンガムで設立された歴史あるベビーショール(おくるみ)ブランド。 英国王室で代々愛用されるなど、流行や年齢に左右されない上質な製品を作り続けています。

kusakanmuri

kusakanmuri

「都会の野原」をコンセプトに白とグリーンの草花のみを揃えるフラワーショップ。 作り手とそれを手にする人、贈る人から贈られる人、いろんな人の「こころをつなぐ」ことを大切にし、暮らしを豊かに彩る様々なアイテムを提供しています。

最近チェックしたギフト

Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest