この記事の目次

京都のお土産は、美しい和テイストのものを。

https://anny.gift/
日本の伝統文化や建築物が色濃く残る京都。
観光地として、外国人からも日本人からも愛されています。
日帰りでもお泊りでも、何度でも訪れたい旅行地になっています。

そんな京都へせっかく旅行したなら、やはり京都らしいお土産を買って帰りたいですよね。
かといって、何回も京都を訪れている方にとってメジャーすぎるお土産はつまらない。
そんな方にオススメしたい、京都らしい和菓子や和雑貨のお土産屋さんを、ご紹介します。
素敵な京都のお土産をプレゼントすると、楽しかった旅行の「おすそ分け」もできますよ。

『鈴屋将経銀閣寺本店』名物のどら焼きを、京都の手土産に。

https://anny.gift/products/1044/
京都の名所・銀閣寺近くに店を構える「鈴屋将経銀閣寺本店」の名物「京菓どら焼き」は、年配の方からお子さんまでどんな方への手土産にしても喜ばれる逸品。
比較的日持ちするどら焼きは、自分用のお土産にもおすすめです。
上質なボックス入りで、特別感満点のお土産にもなりますよ。
親しみやすいのにリッチな気分になれる「どら焼き」を、京都の手土産にしてみてはいかがでしょうか。
その他のブランド

京菓どら焼き(15個入り)

最短 4月6日(土) からお届けできます
餡に合わせて皮もひとつひとつ味を変えた、こだわりの「どら焼き」です。
たっぷり15個入りなので、大家族の方やオフィスへのお土産にもおすすめです。
フレーバーもさまざまなので、選ぶ楽しみも味わってもらえる手土産になります。
その他のブランド

京菓どら焼き(10個入り)

最短 4月6日(土) からお届けできます
こちらは、10個入りです。
京都らしい豆乳抹茶、黒糖、和三盆糖、栗、4つのフレーバーをお楽しみいただけます。
上品な味わいのどら焼きを手土産にすると、喜ばれること間違いなしです。

極上の鶏卵を使用した『然花抄院』のカステラを、京都のお土産に。

http://zen-kashoin.com/muromachistore/
出典元:http://zen-kashoin.com
利休が「もてなしの心」を伝えた京都室町にある然花抄院本店は、どっしりとした築300年の建物が特徴です。
店内ではお土産販売が行われているほか、喫茶コーナーやギャラリーも完備しています。
美しい中庭を眺めながらのティータイムは、京都旅行をより印象的にしてくれそうです。
手土産探しだけではなく、京都での楽しい時間を過ごせるスポットになっています。
そんな然花抄院本店の人気商品は、「然かすてら」。
上品な味わいが魅力の、人気の手土産です。

「然」かすてら 大

京都で育った鶏の卵を使用したカステラは、ふわふわの生地と濃厚な味わいが魅力的です。
京都の大行事「祇園祭」の時期には特別なカステラも売られるので、特別なお土産を探している方もぜひチェックしてみてください。
京都産宇治抹茶を使用した「碾」もあり、こちらも手土産におすすめです。
然花抄院
然花抄院
京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1 
営業時間:11:00-19:00
定休日:第2、4月曜日[月祝の際翌日]
電話番号:075-241-3300

『まるん』のカラフルな飴で、かわいい京都土産を。

http://www.maisendo.co.jp/marun.html
出典元:http://www.maisendo.co.jp
清水寺前の産寧坂、二年坂、祇園など京都の観光名所に店舗を構える「まるん」。
オススメは、細部まで丁寧に作りこまれた飴です。
小さなガラス瓶に入ったパステルカラーの飴たちがかわいらしく、京都のお土産にぴったりです。
気を使わせない手軽な手土産にも、おすすめですよ。
アクセスも良いので、京都に旅行に行った際にはぜひ足を運んでみてください。

【ぴこまるん】ミニ金太郎飴

さまざまなイラストがかわいい金太郎飴は、京都らしいお土産を探している方にぴったりです。
見た目が愛らしい手土産は、女性やお子さんへのギフトにも最適。
たくさんの飴が入っているので、自分へのお土産にしても長く楽しめます。
産寧坂まるん
まるん
京都市東山区清水三丁目317-1 (産寧坂石段途中)
営業時間:10:00-18:00
定休日:水曜日(季節により営業)
電話番号:075-533-2005

『マールブランシュ』のコクのある抹茶テリーヌを、京都のお土産に。

http://www.malebranche.co.jp/gift/
出典元:http://www.malebranche.co.jp
「京都クオリティ」を掲げる「マールブランシュ」のスイーツは、どれも繊細で美しいものばかりです。
ケーキやクッキーといった洋菓子に和テイストをプラスした手土産は、年配者からお子さんまで誰もが喜んでくれることでしょう。
パッケージもおしゃれなものが多いので、素敵なお土産を探している方にもおすすめです。

抹茶テリーヌ 京ippon

和スイーツの代表といえば、抹茶。こちらは、抹茶のテリーヌです。
生地部分に使われている抹茶とホワイトチョコレートが上手に溶け合い、コクのある味わいに。
手土産で持参すると、リッチな気分を味わってもらえる逸品です。
マールブランシュ 京都北山本店
MALEBRANCHE
京都府京都市北区北山通植物園北山門前
営業時間:ショップ 9:00 - 20:00 サロン 10:00 - 20:00(ラストオーダー 19:30)
定休日:無休
電話番号:075-722-3399

『カランコロン京都』のレトロがま口を、京都のお土産に。

http://kyoto-souvenir.co.jp/brand/karancolon/
出典元:http://kyoto-souvenir.co.jp
和モダンな和雑貨がそろう「カランコロン京都」。
和柄を取り入れながら、カラフルな色使いが施してあるのが特徴です。
和装にはもちろん、洋装にも気軽に取り入れられるカジュアルな和雑貨は、どんな年代の方へのお土産にも喜ばれるでしょう。
おしゃれで京都らしいお土産を探したい、という方はぜひチェックしてみてください。

モチーフがま口 だるま【にっぽんCHACHACHA】【ゆうパケット対応可】

何とも言えない表情が魅力の「ダルマ」のがまぐちです。
愛らしい和雑貨は、お子さんへの京都のお土産にも最適。
飴やリップクリームなどの手土産を入れてプレゼントするのも、いいですね。
カランコロン京都 本店
カランコロン京都
京都市下京区四条通小橋西入真町83-1
電話番号:075-253-5535
営業時間:10:30-20:30

繊細な刺繍が美しい。日々持ち歩きたくなる『井澤屋』の巾着袋

http://www.izawaya.co.jp/shopdetail/005002000001/005/X/page2/recommend/
出典元:http://www.izawaya.co.jp
1865年に京都で創業した「井澤屋」の和雑貨は、京都らしい「はんなり」としたデザインのものが豊富です。
和装にぴったりのアイテムから、日常使いも可能なアイテムまで、さまざまなお土産を手に入れることができます。
ベビーグッズもあるので、赤ちゃんが生まれたばかりのおうちへの手土産にも、おすすめです。
あぶらとり紙やハンカチなど、比較的手に入れやすいお値段のお土産も豊富に揃っています。

FEILER×井澤屋 花紋様タオルハンカチ「うらら花」クリーム

ドイツの人気ブランド「FEILER」とコラボレーションした井澤屋のハンカチは、こだわりのある方へのお土産にもぴったりの逸品。
京都らしい和風テイストのお花が美しく、どんな年代の方への手土産にしても喜ばれます。
上質な手触りのハンカチは、自分への京都土産にも最適です。
和装小物 井澤屋 本店
井澤屋
京都市東山区四条通大和大路西入ル中之町211-2
電話番号:075-525-0130
営業時間:11:00-20:00
定休日:年始

あると嬉しい心遣い。『裏具』のミニ便箋・まめも

http://www.uragu.com/?pid=133043217
出典元:http://www.uragu.com
葉書や便箋など「気持ちを伝える道具」を取り扱っている京都の文具店「裏具」。
和の素材や柄を使用したアイテムを多く販売しています。
紙もの好きの方へのお土産探しなら、ぜひこちらがおすすめです。
クッションカバーなどの布もの製品や、陶器などのお土産も豊富に揃っています。

まめもセット 弐

和モダンなイラストが描かれた「まめも」は、二百枚つづりの小さなメモ帳。
いくつあっても重宝するメモ帳は、おしゃれなデザインのものをお土産にすると喜ばれます。
こちらの3冊セットは、お友達への「ばらまき手土産」にはもちろん、箱入りなので大切な方への京都土産にもおすすめです。
裏具
裏具
京都府京都市東山区宮川筋4丁目297
電話番号:075-551-1357
営業時間:12:00-18:00
定休日:月曜(祝日の場合翌日)

京都で素敵なお土産を買って、大切な人への手土産にして。

https://anny.gift/
京都旅行の思い出を鮮やかに彩ってくれるお土産。
現地へ足を運べば、京都でしか購入できないお気に入りのアイテムがきっと見つかることでしょう。

街やお寺を観光しつつ、ちょっとした時間に店をまわる計画を立てると、より一層京都を楽しむことができますよ。
楽しかった旅行のすばらしさを、少しおすそ分け。
お土産には、そんな素敵な力があります。
大切な方への手土産にぴったりの商品を、京都で見つけてみてください。