【菓子折りの意味とは】お礼やお詫びの渡し方マナー&人気ギフト特集

【菓子折りの意味とは】お礼やお詫びの渡し方マナー&人気ギフト特集

お礼・お詫び……挨拶に欠かせないのは、菓子折り

ビジネスなどフォーマルなシーンでは、
「取引先に新しいパートナーを紹介してもらった!」
「一緒にやっているプロジェクトが成功した!」
など相手の計らいのおかげで、ことがうまく進む場面もあるかと思います。

また
「大切な取引先との仕事でミスをしてしまった!」
「大切な方に失礼なことをしてしまった!」
など、人間ならどれだけ細心の注意を払っていても、思いがけず失敗してしまう場面もありますよね。

そんなとき大切なのは、その後の姿勢。
普段はそつなくこなしていても、お礼や挨拶、お詫びをする場面でその人の人間性が現れます。

今回は、お礼や挨拶、お詫びのシーンで使える菓子折りの渡し方マナーと、そこで渡したいおすすめの菓子折りをご紹介。
誠意ある姿勢で次につなげることができるよう、きちんとチェックしておきましょう。

年代別で探す菓子折り

予算別で探す菓子折り

目的別で探す菓子折り

カテゴリ別で探す菓子折り

そもそも菓子折りってなに?

誠意ある姿勢を見せるには、菓子折りを持っていくことが多いかと思います。
そんな「菓子折り」について、皆さんは意味をご存知ですか?

そもそも菓子折りとは、お菓子の「外箱」のこと。
昔、高級品であったお菓子が箱に入っていたころ、その箱を「折り箱」と表していたことに由来します。
現在では、外箱に入った贈答用のお菓子全般を指し、感謝や謝罪の贈り物として使う機会が多くなりました。
あくまでも外箱、という意味なので、コンビニで買えるようなバラ売りのものを送るのはNG。
渡す相手に失礼に値するので控えるのがおすすめです。
お菓子はおまけ、しっかりとしたパッケージを選んで誠意あるお礼や謝罪に備えましょう。

〈菓子折りマナー①〉「のし紙」はどうすれば良い?

改まったシーンで付けることが多い、のし紙と水引や表書き。
菓子折りを贈る場合には、どのようにするべきなのでしょうか?
ここからは様々な菓子折りマナーを、シーン別にご紹介していきます。

お礼・挨拶シーンの場合

お礼や挨拶シーンの場合は、他のお祝いに重ねることも多いので、のしをつけるのがベター。
大きなお礼でない場合、簡易的な短冊のしを使うのがベストです。
表書きに「御礼」や「心ばかり」と追加しておくと、嫌味にならず相手に良い印象を与えてくれるでしょう。

お詫び・謝罪シーンの場合

お詫びの品には、かけ紙はつけず、店舗の包装紙のみや無地の掛け紙にするのが無難。
何故なら、のしや水引自体がお祝い事を連想させるものであり、よく思われない場合もあるためです。
仮に水引をつける場合には、金輪際過ちを繰り返さない、一度きりにする、という意味を込めて、結び切りの水引を使うと良いでしょう。

〈菓子折りマナー②〉予算と選び方をチェック

お礼・挨拶シーンの場合

お礼やご挨拶の品の場合は、相手の負担にならないよう、“気軽な値段”の菓子折りを選ぶのが吉。
渡す相手の人数も考えながら、3,000円〜5,000円程度の予算で探してみてください。
開けたときに喜ばれるように、値段ははらずともしっかり高見えするお菓子を選びましょう。

お詫び・謝罪シーンの場合

菓子折りの中でも、シーンによって予算相場が変化。
特に謝罪シーンでお詫びの気持ちとして差し上げるものは、“少しだけ高価でかしこまったもの”が良いとされています。
一般的な予算は5,000円〜10,000円程度、悩んだらお詫びの度合いによって調整しましょう。

とはいえあまりに高価なものは、「物で解決しようとしている」と感じる方もいるため注意が必要です。
おすすめは有名店や老舗の上品な和菓子など、ある程度「格」が分かりやすく伝わるもの。欲をいえば、相手が喜んで良い方向に話がはずむ菓子折りを贈るのが望ましいところです。

余裕があれば、お詫びの品に謝罪文やお詫び状を追加するとなお良し。
神経を研ぎ澄まして、謝罪の菓子折りを選びましょう。
▶︎ちょっとした差し入れに選びたい菓子折りって?
▶︎ちょっとした差し入れに選びたい菓子折りって?
▶︎職場向けに選んでおきたい、退職挨拶の菓子折りをチェック
▶︎職場向けに選んでおきたい、退職挨拶の菓子折りをチェック

〈菓子折りマナー③〉渡し方やタイミングにも気をつけて

最後に覚えておきたいのは、菓子折りの渡し方やタイミングについて。
こちらもシーンによってマナーが変わるため、注意しておきましょう。

お礼・挨拶シーンの場合

お礼や挨拶のシーンでは、タイミングだけでなく渡すまでの準備も大切。
特に結婚挨拶などのフォーマルな場面では、服装など、誠意ある姿勢に気をつけて菓子折りをお渡ししてください。
約束した5分前に訪問できるようにし、最初の挨拶のタイミングで袋から取り出すこと。
そのあとはタイミングを見計らい、相手の正面を向いてお渡しできるようにしましょう。
▶︎一世一代のシーン、結婚挨拶に選ぶ菓子折りって?
▶︎一世一代のシーン、結婚挨拶に選ぶ菓子折りって?

お詫び・謝罪シーンの場合

謝罪が必要な場面では、丁寧かつ迅速な対応が求められます。
まず訪問の前には、必ず電話やメールでの謝罪を行っておきましょう。
ここまでは直接お話するためのステップ。最終的には直接会って伝えてください。

謝罪シーンで菓子折りを渡すタイミングですが、相手が謝罪を受け入れた後にお渡しするのが鉄則。
さらに伺ったお部屋が洋室なら“着席の前”に、和室なら“着席した後”に渡すと良いとされています。

まずは謝罪の言葉を述べ、先方から「わかりました」の言葉を受けたらようやく差し上げます。
そのため、最初から菓子折りが相手の目に入らないようにするとスマート。
店舗のロゴマークが入ったものではなく、無地の紙袋に入れて持参するようにしましょう。
また受け取りを断られた場合には、無理に置いてくるようなことはせずに、さっと持ち帰るのがベター。
お詫びの品は、通常の訪問時に渡す菓子折りとはマナーが違いますので、注意が必要です。

【保存版】菓子折りの人気おすすめギフト10選

菓子折りで喜ばれるお菓子の種類は、羊羹や焼き菓子など多岐にわたります。

「どれを選べば失敗しないかな……」
と悩んでいる方もいることでしょう。

そんな方のために、ギフトセレクトショップAnnyで実際に購入されている、菓子折りに人気のお菓子ギフトを厳選してご紹介します。
何を選んで良いか迷っている方は、菓子折り選びの参考にしてみてくださいね。
スティックラスク15本入 ショコラ

CAFE OHZAN(カフェオウザン)

スティックラスク15本入 ショコラ

¥3,726

チョコレートやドライフルーツのトッピングが美しいスティックショコラ。宝石をちりばめたような見た目で特に女性から高い評価を得ています。 見た目だけでなく味も良いと評判で、大切な方に渡す菓子折りとしても申し分ありません。個包装されているので、様々なシーンでご活用いただけます。

白金プラチナバウム(12個入り)

ベジターレ

白金プラチナバウム(12個入り)

¥4,212

おしゃれで栄養豊かなギフトを展開する「ベジターレ」の四角いバウムクーヘンです。フレーバーは、オレンジ、ピスタチオストロベリー、チョコレートクランチ、チョコレート、ホワイトラズベリーの5つ。 小麦粉や卵など、素材にこだわっているのでジューシーでリッチな味わいで、舌が肥えた年上の方にも自信を持って贈れる菓子折りです。

シュクレ(12個入り)

クレーム デ ラ クレーム

シュクレ(12個入り)

¥3,348

知る人ぞ知る京都の名店「クレーム デ ラ クレーム」の焼き菓子ギフトもセンスの良い菓子折りに。 ガナッシュを包んだプチシューをふわふわのスポンジ生地の上に乗せて焼き上げた、シュークリーム専門店ならではの焼き菓子です。とろけ出す濃厚なガナッシュが癖になります。

ピュアフルーツ寒天ジュレ 8個セット

伊藤農園

ピュアフルーツ寒天ジュレ 8個セット

¥3,580

4種類の柑橘それぞれのおいしさを食べ比べられる寒天ジュレ8個セット。ぽってりとした丸みのある瓶に詰め込まれたオレンジ色のジュレが鮮やかです。 材料は柑橘、寒天、粗糖の3つだけというシンプルさ。ナチュラル志向の相手にも自信を持って贈れます。

なだ万 スイーツセレクトA

なだ万

なだ万 スイーツセレクトA

¥2,160

その歴史は古く天保元年にまでさかのぼるとされる日本料理店「なだ万」が手がけるスイーツは、大切なシーンに持参する菓子折りに人気です。 こちらはカステラとプリンのギフトセット。上品でぜいたくな味わいはさすがの一言に尽きます。嫌味のない落ち着いたデザインの箱と包装紙も好印象です。

坂利製麺所 吉野の葛餅

坂利製麺所

坂利製麺所 吉野の葛餅

¥3,888

上品な風呂敷のような包装に高級感が漂う葛餅の菓子折りです。濃厚な黒蜜の甘さときな粉の香ばしさが、ほどよいコシのある葛餅のやさしい味わいを引き立てます。 1人分の食べきりサイズで個包装されているから、食べたいときに少しずつ楽しめるのも嬉しい点。日持ちもするので慌てずゆっくり召し上がっていただけます。

プレミアムバトンシューアイスケーキ8個入

クレーム デ ラ クレーム

プレミアムバトンシューアイスケーキ8個入

¥5,184

お礼や挨拶シーンでの菓子折りにぴったりの、華やかなバトンシューアイスケーキ。開封した瞬間歓声をあげたくなるような映えるビジュアルで、キラキラしたものが好きな方へのギフトとしてよく選ばれています。 全8種類全てのシューアイスの味が異なり、食欲が低下する暑い季節にも楽しく食べ進められます。

とれたて野菜と果実の生ジェラート

ベジターレ

とれたて野菜と果実の生ジェラート

¥4,104

見た目の良さや味だけでなく相手の健康にも配慮した菓子折りを贈るなら、こちらの生ジェラートがおすすめ。その名の通り野菜や果物を丸ごと使用していて栄養価も高いうえ果肉感もあり、満足度の高いジェラートです。 子どもでも食べやすくておいしいと高い評価を得ています。

銀座千疋屋 フルーツフィナンシェ(12個入り)

銀座千疋屋

銀座千疋屋 フルーツフィナンシェ(12個入り)

¥3,564

金塊に似た形から、フランス語で「お金持ち」という意味の名前が付いたフィナンシェ。このお菓子にも銀座千疋屋らしく果汁をたっぷり混ぜ込み、一粒一粒丁寧に果肉をトッピング。ぎっしりと果実の美味しさが詰まった、贅沢な味わいを堪能してください。 老舗果物専門店「銀座千疋屋」ならではの、果物の魅力をあますことなく引き出した本格派の味わいで老舗の腕をお楽しみ下さい。

長崎 「須崎屋」 和三盆糖 烏骨鶏卵 長崎五三焼かすてら極上

Anny gourmet

長崎 「須崎屋」 和三盆糖 烏骨鶏卵 長崎五三焼かすてら極上

¥4,644

須崎屋のカステラは、生まれてより155年。五代目 代二は高品質の長崎かすてら「五三焼」に専念し、高級かすてらにふさわしい原材料を集め、単窯で丁寧に焼き上げてきました。そんな須崎屋の五三焼かすてらの集大成です。長崎産の旨味の強い厳選卵と烏骨鶏卵を併せた深い卵の風味、それを優しく上品な味わいに高める阿波の和三盆糖と佐賀の一等水飴。すべての原材料の調和を匠の技で高めた須崎屋の誇る高級五三焼かすてらです。金箔を散らして、桐箱に収めました。大切な方への贈り物に、ご家族・自分へのご褒美に伝統の贅沢をお届けします。

プレゼントに大人気!スイーツ好きも納得のお菓子の詰め合わせギフト15選
プレゼントに大人気!スイーツ好きも納得のお菓子の詰め合わせギフト15選

定番菓子折り、気持ちを届ける「和菓子」

お礼や謝罪の時の菓子折りとして選ばれることが多い和菓子。
希少性の高いものを選ぼうと考え、お礼やお詫びの品選びに必要以上の時間をかけるのはナンセンス。
お礼や謝罪の訪問はスピードも大切にすることがマナーです。
何かあった時にさっとお渡しできるような、定番のおすすめ菓子折りをご紹介します。

1,000円〜

冨貴寄 ありがとう

銀座 菊廼舎

冨貴寄 ありがとう

¥1,620

登録商標 冨貴寄(ふきよせ)は、バターを使用しない和風のクッキーに、金平糖や和三盆糖、ハッカ糖、打ち物、落雁などの干菓子が缶に詰まった甘いお菓子です。 ありがとうの気持ちを届ける冨貴寄。 日頃の感謝、季節の挨拶、お世話になったあの方、皆さんに想いを届けましょう。

ロクメイ コーヒー羊かん
入荷待ち

ROKUMEI COFFEE CO.

ロクメイ コーヒー羊かん

¥1,450

こちらは、自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店が作るぜいたくなコーヒーの羊羹。コーヒーの味がしっかりと感じられる、甘さ控えめのテイストです。コーヒーとの相性の良さは言わずもがな。 菓子折りに珍しい羊羹をチョイスしたいときにおすすめします。

美味しさ、いろいろ あられアラカルト AR-10

cocoiro Gift market

美味しさ、いろいろ あられアラカルト AR-10

¥1,123

■商品紹介:おかきとひねり揚げのアソートギフトです。 ■商品内容・サイズ:おかき・ひねり揚げ(個包装)(85g) ■パッケージサイズ:21×21×5.5cm ■商品材質等: ※お取り寄せの場合、お届けまでに数日掛かる事がございます。 ■機能・特徴・原産国:日本

OLDNEW彩

京寿楽庵

OLDNEW彩

¥1,404

京都の伝統菓子を現代にアレンジした、お菓子の詰め合わせです。 缶のデザインには、日本の伝統柄である七宝や市松模様が使用されています。 きなこ・豆乳味のサクッとしたおせんべいや、野菜をカラッと揚げたあられなど、5種類の詰め合わせから選べます。 お礼やお詫びのギフトにもぴったりです。

大和し美し オリーブなあられ8個詰合せ
入荷待ち

奈良祥樂

大和し美し オリーブなあられ8個詰合せ

¥2,700

見た目も味も良い菓子折りをお探しなら、古都・奈良の地にお店を構える「奈良祥樂」のあられ8種類お入れしたギフトセットがおすすめです。 国際オリーブオイルコンテスト金賞受賞のエキストラバージンオリーブオイルを、昔ながらの製法で作られたあられにまとわせました。種類ごとに異なるデザインの箱に個包装でお入れしているので、お相手に好印象を与えられるでしょう。

詰め合せ(羊羹2本、御城之口餅6個入)

御菓子司 本家菊屋

詰め合せ(羊羹2本、御城之口餅6個入)

¥2,770

高級感のある菓子折りをお探しの方におすすめ!豊臣秀吉公に献上したことのある奈良名物「御城之口餅(おしろのくちもち)」と、人気羊羹をお選びいただけるギフトセットです。小豆やお餅の上品な甘さと優しい食感に世代や性別を問わず魅了されることでしょう。 伝統ある和菓子をお礼や感謝の気持ちを込めて贈りませんか。

5,000円〜

定番菓子折り、さっと食べられる「焼き菓子」

お詫びの菓子折りには、相手に食べるのを手間取らせないものが好ましいともされています。
「ポロポロこぼれてしまうから」とマナー的に避けられがちな焼き菓子ですが、小さくさっと食べられるサイズなら、相手が困ることも少ないかもしれません。

お礼の菓子折りであっても、手軽なお菓子は気負いせず受け取れるとあって喜ばれるもの。
食べるときの手軽さに、老舗のお菓子に見える行儀良さを合わせれば、誠意あるものとして受け取ってもらえるのではないでしょうか。

1,000円〜

3,000円~

リーフパイ3種

LIFE IS PATISSIER

リーフパイ3種

¥3,780

お礼や挨拶のシーンにふさわしい定番の菓子折りギフト。予算3,000円で高級感のあるものを贈るなら、素材の上質さと洗練されたパッケージデザインのお菓子を選ぶと間違いがないでしょう。 こちらのリーフパイの詰め合わせは、東京・自由が丘の洋菓子店「LIFE IS PATISSIER」のもの。カカオニブを贅沢に散りばめたキャラメルショコラ、香ばしさが魅力のアマンド、自家製ベリージャムを挟み込んだミックスベリーの3種が2枚ずつ、個包装でセットになっています。 日持ちは約30日と長く、一人でも食べきりやすいのがポイント。彩度を抑えた落ち着きのあるパッケージで、様々なシーンにお選びいただけます。

ギフトボックス(М)
残りわずか

LIFE IS PATISSIER

ギフトボックス(М)

¥4,320

よりボリューミーな焼き菓子をお探しであれば、同じく「LIFE IS PATISSIER」のギフトボックスが一押しです。 プレーン&ショコラフィナンシェやシトロンマドレーヌなど、パティシエ自慢の人気菓子を5種類も詰め込んだ大満足のセットは、どれもクオリティの高さを感じるものばかり。コーヒーや紅茶、ミルクにぴったりのお菓子で、充実したティータイムをお過ごしいただけます。 シンプルなギフトボックスは、大きく結ばれたリボンがさりげない華やかさを演出。お世話になった方へ、感謝と労りの気持ちを込めて贈りましょう。

クロワッサンラスク10個入 アミティエA

CAFE OHZAN(カフェオウザン)

クロワッサンラスク10個入 アミティエA

¥4,320

テレビでも取り上げられた、「CAFE OHZAN」のクロワッサンラスク。クロワッサンをそのままラスクにしたというありそうでない世界初のスイーツです。 バターの香りと軽やかなサクサク食感に、食べ始めたら手が止まりません。花が散りばめられた箱も女性から高く評価されています。

スティックラスク15本入 ショコラ

CAFE OHZAN(カフェオウザン)

スティックラスク15本入 ショコラ

¥3,726

花束を贈る感覚で贈りたい、思わず歓声が上がる映えるスイーツ。有名百貨店にも出店している「CAFE OHZAN」のスティックラスク15本入です。 スマートなフォルムで女性や子どもが食べやすい点も魅力。きめ細かいサクサクの生地とチョコレートコーティングが癖になります。

Forecipe ちいさな森のクッキーM

Forecipe ちいさな森のクッキーM

¥2,160

パティシエの想いが伝わる美味しい焼き菓子を大切な方々への菓子折りに。「森の動物たちからの贈り物」というコンセプトどおりのかわいいパッケージが目を引きます。 焼き菓子はどれも素朴で、食べると口いっぱいにやさしい甘さと香ばしさが広がります。

オペラ トーキョー(9個入)

オペラ トーキョー(9個入)

¥3,240

折り重なる6層の生地が美しい焼き菓子です。チョコレートとコーヒーがお互いの良さを引き出し、まろやかで深い味が楽しめます。 一口サイズで食べやすくコーヒーと相性抜群。エレガントなビジュアルなので、かっちりした場面でも華やかな場面でも魅力を発揮します。

銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘン(16個入り)

銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘン(16個入り)

¥4,320

菓子折りならここの商品を選べば間違いないと言われる、安定感抜群の「銀座千疋屋」。こちらは果汁をぜいたくに練り込んだ、老舗果物専門店ならではのバウムクーヘンです。 しっとりとしたリッチな食感の生地に果物の爽やかな香りがよくマッチしています。

5,000円~

菓子折りならではの心配りで、あえて「生菓子」

菓子折りのマナーの中では、「日持ちするものよりもその日のうちに食べてもらえるものが良い。」との考え方もあります。
これは、日持ちをするものだと、相手の目に長く入り、気負いしてしまうと考えられているから。
そのためあえて、菓子折りに生菓子を選ばれる方も多くいらっしゃいます。

お礼やお詫びの菓子折りとして生菓子を選ぶ場合も、格を重視し有名店の人気お菓子を選ぶのがおすすめです。
ここでは様々なジャンルの生菓子をご紹介していきます。

2,000円〜

オリジナルプリン(5個セット)

IL PATATA

オリジナルプリン(5個セット)

¥3,456

こちらは新鮮な卵と牛乳を使用して作られたクリーミーで濃厚な手作りプリンです。特筆すべきはその大きさ。牛乳瓶ほどの瓶にたっぷりとプリンが詰まっていて物足りなさを感じさせません。 ぜいたくなほどなめらかな食感でとてもリッチな気分が味わえます。

京都「養老軒」 博多あまおう ごろっと苺大福

Anny gourmet

京都「養老軒」 博多あまおう ごろっと苺大福

¥3,240

福岡の苺農家さんが愛情たっぷりに育てたLサイズの博多あまおうを、ごろっと1玉使用した紅白2種類の苺大福。一口頬張ると、あまおうの酸味と、あんこの上品な甘みがお口の中に広がります。半解凍で美味しくお召し上がりいただけます。フルーツ大福で有名な京都養老軒監修。

伝統和モダンアイスジェラート

ベジターレ

伝統和モダンアイスジェラート

¥4,104

こちらのジェラートは、抹茶や黒ごま&黒豆など日本の伝統の味ばかり6種類の詰め合わせ。外国人の相手に贈る菓子折りとしても活躍します。醤油や豆腐&ソルトといった珍しいフレーバーも含まれているので会話のきっかけにもなり、場が和みます。 ラグジュアリーな容器と箱も魅力です。

スムージーアイスバー(6本セット)
入荷待ち

ベジターレ

スムージーアイスバー(6本セット)

¥3,780

こちらは野菜や果物で作るおしゃれでおいしいギフトを提供するブランド「ベジターレ」のアイスバーです。野菜や果実を丸ごと使用していて見た目がカラフルなうえ栄養満点で、暑い季節に嬉しい菓子折りのひとつ。 棒付きアイスはスプーンいらずでサクッと食べられるのが利点です。

ラング・ド・シャ・サンドアイス

クレーム デ ラ クレーム

ラング・ド・シャ・サンドアイス

¥3,780

軽い食感のラングドシャとアイスクリームがコラボした新感覚スイーツです。お祝いのシーンの菓子折りに最適なかわいい見た目と濃厚なミルクアイスの虜になる人が続出。 8種類全ての味とトッピングが異なり、選ぶ楽しさも贈ることができます。

5,000円〜

菓子折りのわざわざ感を演出できる「有名菓子」

丁寧に、誠意を込めたお礼や謝罪をする。
そこでお持ちする菓子折り選びには、一手間をかけることも大切なポイントです。

相手方も知っているような老舗で買う、予約がないと手に入らないような貴重なお菓子をお持ちする。
もし時間がないのであれば、“わざわざ買った感” がきちんと出る品格のある菓子折りを用意する。
そこに生まれる一手間が、お礼やお詫びに気持ちを最大限に表してくれるのです。

1,000円〜

ホテルオークラ レーズンサンド(5個入り)

Hotel Okura

ホテルオークラ レーズンサンド(5個入り)

¥1,188

日本を代表するラグジュアリーホテル「ホテルオークラ」が手がける焼き菓子なら、味もブランド力も申し分がありません。おもてなしの心が根差したホテルブランドなので、大切なシーンでの菓子折りとしても安心して贈ることができます。

フィナンシェ&ウェッジウッドティーバッグセット(9)

アデリー

フィナンシェ&ウェッジウッドティーバッグセット(9)

¥1,080

英国人気ブランド「WEDGWOOD」のギフトセットです。内容はフィナンシェ4種類、紅茶4種類のほどよいボリューム。その値段以上の価値を感じさせる優秀な菓子折りで、コストパフォーマンスに優れていると高い評価を得ています。 幅広い年代の方から支持される、贈る相手を選ばないギフトです。

銀座千疋屋 チョコパウンドケーキ

銀座千疋屋

銀座千疋屋 チョコパウンドケーキ

¥1,320

フルーツ風味のスイーツを好む相手には、こちらのチョコパウンドケーキを。生地に練り込まれたいよかんの清涼感がチョコレートの甘みを引き立てます。 芸能人も御用達の「銀座千疋屋」のスイーツなら、”きちんと感”も”格”も十分におさえた菓子折りとなります。

パレドオール 4個入

CHOCOLATIER PALET D'OR

パレドオール 4個入

¥2,700

各種メディアに何度も取り上げられている「パレ ド オール」は、チョコレート好きをもうならせる本格派ショコラティエ。カカオ豆からチョコレートになるまで一貫して製造を行うビーントゥバーにこだわり、極上の味を追求しています。 こちらはそんなお店のスペシャリテ。チョコレートもパッケージも品格を感じさせます。

辻利兵衛本店 賽の茶(9個入り)

辻利兵衛本店

辻利兵衛本店 賽の茶(9個入り)

¥2,916

その歴史は1860年にまでさかのぼる老舗中の老舗「辻利兵衛本店」のキューブケーキ9個セット。味は抹茶&抹茶、いちご&抹茶、ほうじ茶&玄米茶の3種類です。 京都のお茶屋さんらしくお茶が香るスイーツは日本茶との相性が抜群。一口サイズで子どもや女性も食べやすいです。

なだ万 スイーツセレクトB

なだ万

なだ万 スイーツセレクトB

¥3,132

こちらは1830年創業の日本料理店「なだ万」のスイーツギフトセット。しっとりもっちり食感のカステラ2種と、上品な甘さのプリン2種の詰め合わせで、多人数向けの菓子折りとしても十分なほどのボリュームです。 和要素のある素朴なデザインのパッケージが好印象を与えてくれます。

3,000円〜

家族ぐるみでの菓子折りにおすすめ「ドリンク」

菓子折りを渡すお礼や謝罪の場面は、何もビジネスシーンに限って起こり得ることではありません。
例えばプライベートでのお礼やお詫びのシーンでも、きちんとした菓子折りが必要なのです。

もしもあなたに子供がいて、我が子が学校の物を壊してしまったり、お友達に軽い怪我をさせてしまったら、それこそきちんとしたお詫びが必要のはず。
まずは事情を知り、丁寧な謝罪を。
そのあとに気持ちを込めて菓子折りをプレゼントするのがベストでしょう。

家族、特にお子さん絡みのシーンに選ぶなら、ご家族で飲んで頂けるジュースを。
大人から子供まで飲める物を選ぶことで、家族全員への気持ちをお伝えする事ができそうです。

2,000円〜

3,000円〜

5,000円~

ギフトBOX 24
入荷待ち

CelebiTEA

ギフトBOX 24

¥5,400

お詫びのシーンでの菓子折りには、華美でない清潔感のあるパッケージを選ぶのがベターです。こちらの紅茶のギフトセットは白を基調にしたシンプルな包装ながらもおしゃれで、味は本格派。 セット内容は3種類の中から1つお好みで選択できます。

カフェベース & ドリップバッグ 詰め合わせ

ROKUMEI COFFEE CO.

カフェベース & ドリップバッグ 詰め合わせ

¥6,940

こちらは職場や自宅でサッと飲めるドリップバッグと、牛乳を注ぐだけで簡単にカフェオレが楽しめるカフェベースの詰め合わせです。暑い季節に贈る菓子折りにコーヒーを選ぶなら、こちらのギフトセットが最適。 一級品と呼ぶにふさわしい、自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店自慢の味です。

【Anny限定】コーディアルギフトセット(化粧箱入り) (柚子、葡萄、レモン)

ベジターレ

【Anny限定】コーディアルギフトセット(化粧箱入り) (柚子、葡萄、レモン)

¥5,562

イギリスで古くから親しまれてきたスーパードリンク「コーディアル」は、フルーツやハーブをシロップに漬け込んだ濃縮ドリンク。お湯やソーダで割ったり、お酒や紅茶に入れたり、料理に加えたりといろいろな味わい方ができます。 アレンジ次第で一年中楽しめるため、季節を問わず人気がある菓子折りの一つです。

OFF COLA 飲み比べセット (pm6:00 / am2:00)

OFF COLA

OFF COLA 飲み比べセット (pm6:00 / am2:00)

¥6,248

極上のオフタイムを過ごすために作られた、次世代のクラフトコーラです。2種類のフレーバーのセット

▷ジュースやお茶、負担にならないドリンクの菓子折りをチェック

瀬戸内レモンコーディアル(簡易ラッピング)

ベジターレ

瀬戸内レモンコーディアル(簡易ラッピング)

¥1,728

コーディアルシロップとは、季節のフルーツを生のまま漬け込んだ濃厚なシロップのこと。 防腐剤不使用で皮まで安心して食べられると人気の瀬戸内レモンの美味しさを凝縮しました。 瀬戸内レモンの爽やかな美味しさで、ビタミンCとクエン酸が体に染み渡ります。 まろやかな酸味が特徴で、清涼感あふれる爽やかな飲み心地がお愉しみいただけます。 炭酸や冷水で割る他、ビールやジンなどお酒と割ってオリジナルカクテルもおすすめです。 冷えを感じるときにはお湯割りでホットレモンがおすすめ。 夏だけでなく、1年中使えるやさしい万能シロップです。 ベジターレのリボンでラッピングしてお届けします。

ときのお茶詰め合わせ

茶屋すずわ

ときのお茶詰め合わせ

¥3,672

170年に渡り、静岡の地でお茶を作り続けてきた「茶屋すずわ」。 一杯のお茶が日々の暮らしを豊かにするという想いから、忙しい毎日の暮らしの中のそれぞれのシーンにぴったりのお茶を用意し、詰め合わせにしました。 爽やかに一日を始められるように、安倍川流域の煎茶、天竜産の煎茶と芽茶ブレンドした「めざめのお茶」。 お気に入りのおやつと共にリフレッシュできるように、牧之原の深蒸し茶をブレンドした「おやつのお茶」。 くつろぎの時間を過せるように、牧之原・天竜の茎茶をブレンドした「おやすみのお茶」。 すべてティーバッグタイプになっており、急須がなくても手軽に本格的なお茶をお楽しみいただけます。

水出し茶ギフトボックス〜うるおすとき〜

茶屋すずわ

水出し茶ギフトボックス〜うるおすとき〜

¥2,376

暑い夏におすすめの水出し煎茶(10g×10包入り)が二つ、水出しほうじ茶(10g×10包入り)が一つ。 3つの水出し茶が詰合せになったギフトボックスです。 茶屋すずわのこだわりの製法。 一番茶を使用し、様々な茶葉の組み合わせと火入れ温度の調整から納得いく味と香りを生み出しました。 いつも急須で本格的なお茶を飲んでいただいている、お茶通の方へも満足して頂けるティーバッグです。 水で出すことによって苦みや渋みが少なくなり、甘みの多いまろやかな味が楽しめます。 手軽に美味しく、まさに喉を『うるおすとき』にぴったりな毎日の定番のお茶。 持ち運びにも便利、お子様やパパの毎日の水筒にもおすすめです。 作り方は、水1ℓに対して1包を入れ、冷蔵庫に入れ3~4時間経てば完成。 ティーバッグを取り出す必要もないので、とっても簡単です。 夏に向かって『うるおすとき』水出し茶で、涼しさと美味しさをプレゼントしてみてはいかがでしょうか? ※こちらの商品の賞味期限は出荷後から約1年です。

北海道のあじわい便りセット 10本入

北海道アグリマート

北海道のあじわい便りセット 10本入

¥3,086

北海道産ワイン専用種ぶどうを使用した本格的ノンアルコールワインとリンゴジュースのセットです。 10本セットなので会社やご家族向けにピッタリのギフトです。

有機オレンジジュース(ストレート)

COPECO

有機オレンジジュース(ストレート)

¥1,950

酸味や苦みはほとんどなくさわやかでコクのある味わい。たっぷりサイズのオレンジジュース1000ml

ラテ好きのためのコーヒーセット

INIC coffee

ラテ好きのためのコーヒーセット

¥3,190

チョコ入りのコーヒー「リュクスアロマ」を3種類、そして大人気のはちみつ入りコーヒー「ハニーコーヒー」をチョイスしております。

ドライフルーツティー3種セット(ハーブ)

COPECO

ドライフルーツティー3種セット(ハーブ)

¥1,155

砂糖・香料・着色料は一切不使用のシンプルなフルーツティー。ドライフルーツはすべて国産です。

アイスコーヒーセット
残りわずか

INIC coffee

アイスコーヒーセット

¥4,856

イニックコーヒーは、たった5秒で本格的な味わいのコーヒーを淹れられる パウダーコーヒーです。 インスタントコーヒーのような手軽さで、ドリップコーヒーのような味わいを お愉しみいただけます。 忙しいときも、ほっと一息つきたいときも。 ドリップすることなく、すぐに美味しいコーヒーを淹れられます。 一番人気のスムースアロマとアイスコーヒーをセットにしてプレゼント。 大切な方の毎日をちょっと特別にする、お手軽で本格的なコーヒーギフトです。

菓子折りは「添え物」。誠心誠意ある対応を

菓子折りにおすすめの素敵なお菓子、いかがでしたか。
ビジネスやプライベートで使えるマナーとお礼・お詫びの品としておすすめの菓子折りを紹介しました。
しかし菓子折りはあくまで脇役、添え物であると心得てください。

何より大切なのは、誠心誠意。
気持ちを伝える真摯な姿勢と迅速なフォロー、そしてその結果です。
謝罪の時はピンチをチャンスに変えられるよう、お礼のときはその後の良い関係を繋げられるよう、菓子折り選びは迅速に、前向きに検討してみてくださいね。

▼マナーあるお菓子についてもっとチェックしよう

▶︎大人なら知っておきたい「手土産のマナー」をチェックする
▶︎大人なら知っておきたい「手土産のマナー」をチェックする
▶︎手土産にもぴったりな「お菓子のプレゼント」カタログ
▶︎手土産にもぴったりな「お菓子のプレゼント」カタログ
▶︎その他「お礼の菓子折り」が気になる方は、こちらのお菓子もチェック
▶︎その他「お礼の菓子折り」が気になる方は、こちらのお菓子もチェック
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest