学生時代から付き合いのあるお友達夫婦への引き出物ギフト。結婚式までの間、さりげなくアドバイスやサポートをしてもらっているだけに、他の参加者と同じではなく、本当に喜んでもらえるものをさらに厳選したいですね。これまでの感謝の気持ちと、今後もよろしくね!の気持ちを込めたスペシャルなペア引き出物を選んでみました。
学生時代から仲のよい友達夫婦。
自分たちが結婚式にたどり着くまでに、
貴重なアドバイスやサポートをしてもらっているので、
引き出物は厳選したものを渡したい…。
そんな思いをもってまさに今引き出物をお探しの花嫁さんへ。
仲良しな友達夫婦の顔を思い浮かべながら選ぶイメージで、
喜ばれるペアの引き出物アイテムをピックアップしてみました。
引き出物選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
引き出物はありがとう!の気持ちを伝えるギフト。
そんなお礼の品にぴったりの桜をモチーフにしたデザイングラスをご紹介します。
このグラスは「結露」に着目したユニークかつ素敵な演出をするグラスなんです。
結露でテーブルに水滴がつくことはよくありますよね。
その水滴を利用してテーブルや机に「桜」の模様がつくように設計されたグラスなんです。
自分では買わない粋な演出をしてくれるロックグラスは、
実用性も高く非常に喜ばれるギフトです。
静岡に本店を構えるプロダクトレーベル「Floyd(フロイド)」。遊びゴコロとおしゃれっぽさがキーになった雑貨を多数扱われていますが、中でも引き出物ギフトとしておすすめしたいのは、こちらの富士箱のフルセットです。
器はすべて、波佐見焼きの熟練した職人が一つ一つ手作りしています。
桐箱を開けた時に、雲海からそびえ立つ富士山が現れるという、
ビジュアルのサプライズ性も楽しいですね!
日本人の心富士山と、粋な演出の両方を実現したプレゼントは、
友達へ贈る引き出物にオススメです。
富士山に見立てたこの江戸切子は、江戸伝来の技術を継承し、熟達した切子工芸士がひとつ一つ手作りで作り出しています。
切子特有の色である青富士の瑠璃色、赤富士の紅色、そして精巧なカットを施し、富士の雪を表現しました。
江戸切子ならではの繊細なカット、美しい色合いのコントラスト、さらに飲み口が広がっているので飲みやすいデザインが特徴的。
お酒の時間を愉しむお猪口としてはもちろん、前菜を盛る小鉢として使うと、いつもの食卓がぐっと華やかになります。
ラッピングには、金箔押しのロゴが入った桐箱を使用。
桐箱を開けると、富士山のお猪口がまるで雲に包まれているかのようで、開けた時の驚きも演出されています。
喜ばれる引き出物をお考えの方。
普段から使用できて収納も困らない実用的なアイテムを贈るのがオススメです。
その中でも日本の伝統が光る、
上質でずっと長く使いたいと思う物をピックアップしました。
結婚式に参加してよかったと思えるそんなプレゼントです。
縁起ものとして、幸福をもたらすといわれる桐箱に入った純銅製のペアカップは、いつもお世話になっている方への贈り物や引出物などに最適です。
熱伝導率が高い銅製なので、冷たいものはより冷たく感じられるという優れもの。しかも保温性があるため、いつまでも冷たさをキープ。
とくにビールにオススメで、350mlサイズがちょうど注げるサイズとなっています。
さらに、きめの細かい泡をつくるような特殊な磨き加工を施しています。
縁起のよい贈り物としては細部までこだわっており、カップの裏底面には様々なものや願いを生み出すと言われてきた「打ち出の小槌」が刻印されています。
古くから宝物として昔話に登場したり、七福神の大黒天が持っていることでも有名ですよね。
大切なものを留める紐として使われてきた真田紐、麻のコースターがついています。
ティファニーのカンパニーカラーとして1837年から使われている「ティファニー・ブルー」。別名「ロビンズエッグブルー」とも呼ばれ、鮮やかな青色をしたコマドリ(イギリスの国鳥)の卵の色からきています。
結婚式に何か青いもの(サムシングブルー)を身につけると幸せになるという言い伝えもあり、幸せを呼ぶ象徴の色としてさりげなく使う花嫁さんも多いのだとか。
まさにそのティファニーブルーが使われたギフトボックスでお贈りする引き出物ギフト、年齢を問わずもらった途端にときめいてしまうこと間違いなしです!
4,752円
音楽を奏でているような曲線が、優美でとても上品なデザイン。ティファニーのギフトで引き出物におすすめしたいのが、こちらのペアグラス「カデンツ」です。「カデンツ」とは音楽用語でしめくくりの和音進行のこと。
人生を末永くともにするお相手を見つけたご夫婦へのギフトに申し分のないアイテムです。ブランドネームもグラスの底面にさりげなく記されているので、年齢性別を問わず安心して贈れるギフトです。
既婚女性に大人気の栗原はるみレーベル。
使いやすさとさりげないオシャレが共存したデザインは、家庭料理をさりげなくおしゃれかつ美味しく仕上げる栗原さんのお人柄そのもの。
今回ご紹介するリンゴ型プレートのセットは、栗原はるみさんプロデュースのショップ&レストラン「harumi's」でも大人気のアイテムです。
日常的にも仕事的にも料理と関わり続けている栗原さんが手がける商品は、実際に使うと使い勝手のよさが実感してもらえるはず。
自宅でいろいろなお料理を楽しんで作られている奥様や、ホームパーティー好きなご夫婦にぴったりな引き出物です。
4,320円
栗原はるみさんプロデュースのキッチン用品・雑貨を扱う「yutori no kukan online shop by 栗原はるみ」からのおすすめ引き出物ギフトです。
りんご型をした中皿と豆皿がそれぞれ2枚ずつ、計4枚のセット。中皿はモーニングやランチのワンプレートとして、豆皿は薬味や使う分だけ取り出したバターやジャムを乗せても◎。まだまだ新婚気分のお友達夫妻にプレゼントするのにちょうどいいギフトセットです。
美味しいものの食べ歩きや、レストランめぐりが大好きなグルメのお友達ご夫婦には、「お米」の引き出物はいかがでしょうか?
お米は生活の中で必ず使うものであり、かつ保存が効くのでとっても実用的なギフト。
「感謝をこめ(米)て…」と粋なメッセージをつけることもできちゃいます。
お米にスポットライトを当てたセレクトショップ「AKOMEYA」から、5種のお米が2合ずつ詰め合わせされた「利き米セット」がおすすめ。
ご自宅で種類の異なるお米を楽しく食べ比べしてもらえるので、食べることが大好きな方にはきっと嬉しいギフトでしょう。
2,106円
黒澤ファーム 特別栽培米「つや姫」、特別栽培米 兵庫県産「かぐや姫」、特別栽培米 秋田県大潟村産「ミルキープリンセス」、特別栽培米 佐賀県産三日月町産「にこまる」、京都府京丹後産「コシヒカリ」という、5種のお米が2合ずつ入った利き米セットです。
生産者限定な上、100%有機肥料で作られた黒澤ファームの「つや姫」をはじめ、あまり出回らない希少なお米が厳選されています。健康や食にこだわりの強い方に、安心して贈れるギフトセットです。
今回は仲の良い友達夫婦へ向けての、ペア使いできる引き出物ギフトでした。お世話になったお友達夫婦の顔を思い浮かべながら、丁寧に品物を選ぶイメージで商品をピックアップしています。贈りたいギフトは見つかったでしょうか。
結婚準備は限られた時間の中で行うので、決めることが次から次へとやってきます。
気を抜いていると惰性で選びかねない引き出物ギフトを、あなたらしく、渡す相手のことを考えて丁寧に選べるとステキですね。
おしゃれな結婚祝いのプレゼント【2019】喜ばれる人気ギフトとマナー特集
結婚祝いのプレゼントはおしゃれにこだわりたい、という方必見!2019年、花嫁・花婿から本当に喜ばれる人気の結婚祝いを特集しています。プレゼントの相場だけでなく、渡すタイミング、ふさわしい熨斗やメッセージも総ざらい。ギフトサービスAnnyが厳選するおしゃれなプレゼントを、大切な友達や同僚へ贈りませんか?
【結婚式や二次会に】ゲストが喜ぶおしゃれプチギフト。選び方と人気アイテム完全版
結婚式や二次会でお渡しするプチギフト。幸せのおすそ分けになる贈り物だから、誰もが喜ぶおしゃれなものを選びたいですよね。ここでは、数ある結婚式や二次会のプチギフトの中でも、ゲストが「もらって嬉しい」と頷いた、お祝いムードを高めてくれるかわいいギフトをたっぷりご紹介します。
友人に贈りたい結婚祝い特集。心から喜ばれる、おすすめ贈り物と必見マナーとは
友人の結婚祝いには、ご夫婦が喜んでくれるようなプレゼントを選ぶのが吉。結婚祝いには、友人間だとしても様々なマナーがあります。今回は本当に喜ばれる贈り物と、ぜひ覚えておきたい結婚のお祝いに関するマナーをまとめました。