引き菓子の相場って?結婚式のゲストが喜ぶ引き菓子16選

引き菓子の相場って?結婚式のゲストが喜ぶ引き菓子16選

引き出物・引き菓子とは

引き出物の意味

引き出物は、結婚式の参列者に対するお礼を込めた記念品です。 ひと昔前は「披露宴の料理の一部をお土産として持ち帰る」ことが風習でしたが、現在では衛生面を考慮して、料理の持ち帰りという文化もなくなりました。 そのため、現在の引き出物は、一般的に「メインとなる品物+引き菓子(+縁起物)」というパターンが多いです。

引き菓子の意味

対して「引き菓子」は、家族へのお土産や、婚礼の膳のお裾分けという意味を持っています。 参列者が式から帰って、「とっても良い式だったよ」と式の感想や思い出を、家族や恋人に話しながら食べてほしいものですね。

引き菓子の相場と選ぶ時のポイント

引き菓子の相場は1,000~3,000円

一般的には、2,000円未満の引き菓子をチョイスするパターンが最も多いと言われています。
そのため、引き菓子の相場は1,000~3,000円と考えておけばよいでしょう。

ですが、中には「引き菓子にこだわりたい」という場合など、縁起物を入れず引き菓子に予算をあてるというパターンや、プチギフトを削って引き菓子の予算にあてるパターンあります。
メインや縁起物とのバランスも考慮することが大切ですね。

引き菓子の贈り分けはしなくてもOK

引き出物は、いただいたご祝儀の金額に合わせて用意するものですが、一般的にはメインの品で贈り分けを行ないます。

そのため、引き菓子はそれほど高価なものでなくても良く、贈り分けも必要ありません。
ただし、贈る相手の好みやアレルギーなどを考慮して選ぶことは大切です。

引き菓子選びの注意点

引き菓子は、結婚式の参列者が手で持ち帰るもの。
そのため、選ぶ時には次のことに注意して選びましょう。

まず、季節や気温、室温などを考慮して、溶けにくいもの。
そして、賞味期限が長く、日持ちのするもの。
最後に、重すぎたり大きすぎたりしない、持って帰りやすいもの。

この3点を注意することで、参列者に負担や不快な思いをさせずに選ぶことができます。

【厳選】喜ばれること間違いなし⁉️おすすめの引き菓子

さて、ここからはおすすめの引き菓子をご紹介いたします。

一生に一度の結婚式。
引き菓子にもあなたのこだわりやセンスを反映したいものですよね。

ご紹介するのは、中身はもちろん、パッケージや包装もおしゃれなお菓子ばかり。
先に記載した、引き菓子の相場や注意点を考慮しながら、贈った相手に喜ばれるギフトを選びましょう。

選ぶのも楽しい洋菓子の詰め合わせ

おしゃれな印象の洋菓子は、引き菓子にぴったり。
日持ちが長く、軽くて小さなものが多いため、ゲストに負担なく持ち帰っていただくことができます。

相場に合わせた値段で、引き菓子に相応しい良質な印象の洋菓子をご紹介いたします。
贈る相手の好みなどを考えながら選んでみてください。

手軽ながら本格的な味わいのクッキー

大人から子どもまで人気のクッキーは、引き菓子の定番。
あまり奇をてらわずに、外さない引き菓子をお探しの方におすすめです。

こちらも軽くて持ち運びが楽なので、引き菓子にはちょうどいいギフト。
結婚式という特別な時にぴったりの、特別なクッキーをご紹介いたします。
ぜひ検討してみてください。

インパクト抜群!おしゃれなラスク

ラスクと言えば、真っ白でシンプルなものを想像する方も多いかもしれませんが、結婚式の引き菓子なら華やかで可愛らしい見た目のギフトがおすすめです。

こちらでご紹介するラスクは、幸せな結婚式のイメージにぴったり。
インスタ映え間違いなしの、素敵なラスクを引き菓子にいかがでしょうか?
きっと箱を開けたゲストも「わあ素敵!」と驚いてくれることでしょう。

日持ちもする上質なケーキ

しっとりやわらかなケーキは、特別なスイーツ。
家族団欒の食後や、3時のおやつに出てきたら、誰もが「わあ!」と喜ぶスイーツです。

そんな美味しいケーキを、引き菓子にしてゲストへ贈りませんか?
持ち運びや賞味期限のことを考えると、生クリームやチョコレートを使ったケーキよりも、パウンドケーキがおすすめです。

ひんやりなめらかなプリン

春や夏の時期に引き菓子を贈るなら、冷やして食べるプリンもおすすめです。

スーパーやコンビニなどでも売っているプリンは、私たちにとって身近なスイーツですが、結婚式の引き菓子という特別なシーンにもぴったりな、上質なプリンをご紹介いたします。

相場にもぴったりの価格なので、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか?

味わい豊かな和菓子

ご高齢の方や、甘すぎる洋菓子や焼き菓子が苦手な方には、和菓子を贈ってみてはいかがでしょうか?

深い味わいの和菓子は、日本の伝統を感じられる上質なスイーツ。
羊かんやどら焼きなど、定番の和菓子をご紹介いたします。

淹れたてのお茶と一緒に楽しめる、美味しい和菓子。
ほっこりした安心感と、じんわりとした甘みに癒されそうです。

参列者に喜ばれる引き菓子を選んで

結婚式の参列者へ喜んでもらうための引き菓子。
もちろん、相場やお菓子を選ぶ際の注意点などはありますが、最も大切なのは相手の好みに合ったものを選ぶということ。

どんなお菓子が喜ばれそうか。
負担になりそうなポイントはないか。

じっくりと考えて、あなたの式にぴったりの引き菓子を選んでみてくださいね。
Annyでも引き菓子のご注文をお受けしています。
お気軽にご相談ください。

関連コラム

引き菓子に2人からの感謝を込めて。結婚式の引き出物にしたい、絶品お菓子リスト
引き菓子に2人からの感謝を込めて。結婚式の引き出物にしたい、絶品お菓子リスト
おしゃれな引き菓子でゲストに喜ばれる結婚式に!おすすめのお菓子15選
おしゃれな引き菓子でゲストに喜ばれる結婚式に!おすすめのお菓子15選
【引き出物】おしゃれなギフトを結婚式のゲストに贈ろう【予算5000円】
【引き出物】おしゃれなギフトを結婚式のゲストに贈ろう【予算5000円】

引き出物の関連記事

Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest