
これって思い込み?対処法は?嫌われてる気がする8つの理由と解決策教えます
私なんだかちょっと嫌われている気がする…。こう感じたことがある人は少なくないでしょう。でもそれが本当に嫌われているのか、ただの思い込みなのか判断するのは難しいですよね。この記事では、結婚5年目を超えてもいまだに仲良し夫婦な筆者が、嫌われている気がしてしまう理由と、嫌われているかも?という不安を払拭する方法についてご紹介。「周りの目が気になる」「なんとなく居心地が悪い」と悩んでいる方は、解決のヒントになるようぜひ参考にしてみてくださいね。
嫌われている気がしてしまう8つの理由って?

image by PIXTA / 58862187
嫌われている気がしてしまうときというのは、相手から期待していたような反応が返ってこず、がっかりしたり悲しい気持ちになることが多いはず。それはあなたの思い込みなのか、実際に相手が不快な気持ちを示しているのか、次にご紹介する理由にあてはまるものが無いかチェックしてみてくださいね。
1.あなた自身に思い当たる節がある
あなたが何か発言したときに相手が不快な顔をした、相手が嫌がるようなことをしてしまったなど、あなた自身に心当たりがあるときは、嫌われている気がしてしまいますよね。
特定の相手だけでなく度々似たような経験がある場合は、あなたの振る舞いに問題がある可能性が高いので、普段の行動や言動を見直した方が良いかも。
特定の相手だけでなく度々似たような経験がある場合は、あなたの振る舞いに問題がある可能性が高いので、普段の行動や言動を見直した方が良いかも。
2.SNSで繋がることを拒否された
みんなでLINE交換するときに教えてくれなかった、SNSをやっていると言っていたけれどアカウントを教えてくれない。そのような対応をされるとちょっとショックを受けてしまいます。
ごく親しい人としか繋がりたくないという人もいますし、SNSでは周りに知られたくない趣味全開な人もいるので、落ち込む必要はないかもしれませんよ。
ごく親しい人としか繋がりたくないという人もいますし、SNSでは周りに知られたくない趣味全開な人もいるので、落ち込む必要はないかもしれませんよ。
3.目を合わせて話してもらえない
「目は口程に物を言う」ということわざもありますが、「誰かと話すときは相手の目を見て」と、子供の頃から教えられた人も多いと思います。
話すときに相手が目を合わせてくれないと、「私に興味が無いのかな」「私のことを避けているのかな」と感じてしまっても不思議ではありません。ですがもしかすると相手がシャイなだけ、という可能性も。
話すときに相手が目を合わせてくれないと、「私に興味が無いのかな」「私のことを避けているのかな」と感じてしまっても不思議ではありません。ですがもしかすると相手がシャイなだけ、という可能性も。
4.自意識過剰なところがある
昔から周りの目を気にして行動しがちな人だと、特に理由が無くても「嫌われていないだろうか」「変なことをしていないだろうか」と、過剰に気になってしまいます。
実際周りの人は何とも思っていないのに、頭の中で不安な気持ちがどんどん膨らんでしまい、「嫌われている気がする」と結論付けてしまうんです。
実際周りの人は何とも思っていないのに、頭の中で不安な気持ちがどんどん膨らんでしまい、「嫌われている気がする」と結論付けてしまうんです。
5.仕事で思ったような評価が得られない
周りと同じように頑張っている、結果を出しているつもりなのに、自分だけ評価が芳しくないときなどは、「嫌われているから評価を低くされているのでは?」と勘繰りたくなる気持ちも分かります。
もし本当にそうなら我慢している必要はありませんが、あなたの勘違いだったり求められているような結果が出せていない可能性もあるので、慎重に動く必要があります。
もし本当にそうなら我慢している必要はありませんが、あなたの勘違いだったり求められているような結果が出せていない可能性もあるので、慎重に動く必要があります。
6.自分だけ誘ってもらえなかった
仕事終わりの飲み会に誘ってもらえなかったり、グループ内で自分以外の友人たちで出かけていたり。このようなときは嫌われている気がしてしまいますよね。
たまたまその話の時にその場にいなかったなど、実は事情があるかもしれませんが、特に誘われていないのが自分だけだった場合は、その気持ちが強くなりがち。
たまたまその話の時にその場にいなかったなど、実は事情があるかもしれませんが、特に誘われていないのが自分だけだった場合は、その気持ちが強くなりがち。
7.コミュニケーション能力が低い
コミュニケーション能力が低いと、相手と上手く話せず黙ってしまったり、ちょっとズレた返答をしてしまったり。一挙手一投足を敏感に感じ取り、ネガティブな反応をされたと勘違いしてしまいます。
日々多くの人と関わっていると、誰とどんな話をしたかなんて細かく覚えていないもの。あなたが気にしているだけで、案外相手は何とも思っていないものです。
日々多くの人と関わっていると、誰とどんな話をしたかなんて細かく覚えていないもの。あなたが気にしているだけで、案外相手は何とも思っていないものです。
8.個人的な話をしてもらえない
あの人とは職場でよく話すけれど、よく考えてみたらプライベートなことは何も知らない…。仕事に関係ある話しかしてくれないと、距離を置いた付き合いをされている感じがして疎外感を感じますよね。
ですが「仕事は仕事、プライベートはプライベート」と、しっかり線引きをしている人も少なくありません。相手がたまたまそのタイプだったのかもしれませんよ。
ですが「仕事は仕事、プライベートはプライベート」と、しっかり線引きをしている人も少なくありません。相手がたまたまそのタイプだったのかもしれませんよ。
嫌われているかも?の不安を払拭する6つのステップ

image by PIXTA / 86464119
周りから認められたい、自分を大切にしてほしいという気持ちが強い人ほど、周りの反応に敏感で「嫌われているかも?」と感じやすい傾向があります。不安な気持ちを抱えたまま日々を過ごすのは辛いことなので、少しでも解消できるよう次のポイントを押さえてみてください。
1.どんなときも挨拶だけは忘れない
元気なときでも相手から嫌われている気がしているときでも、とにかく挨拶だけは忘れないで。挨拶なら声を掛けやすいですし、反応があっても無くても気にしない!
落ち込んでいるからといってあなた自身が黙り込んでしまうと、「無視された」と余計に孤立することになりかねません。普段から顔を合わせる人たちに挨拶する習慣をつけておきましょう。
落ち込んでいるからといってあなた自身が黙り込んでしまうと、「無視された」と余計に孤立することになりかねません。普段から顔を合わせる人たちに挨拶する習慣をつけておきましょう。
2.時には距離を置くことも大切
嫌われている気がして辛いときは、その人と距離を置くこともひとつの手。どうしても合わない人というのは必ずいるものなので、心が壊れてしまう前に自分を守りましょう。
もし職場やコミュニティ全体の居心地が悪いなら、別の場所を探すために動くのもアリだと思います。ちょっと勇気とエネルギーがいることですが、きっとあなたらしく過ごせる場所があるはずです。
もし職場やコミュニティ全体の居心地が悪いなら、別の場所を探すために動くのもアリだと思います。ちょっと勇気とエネルギーがいることですが、きっとあなたらしく過ごせる場所があるはずです。
3.自分のことばかり考えていないか振り返る
自分の頭であれこれ考えているときは、大抵ネガティブな発想になりがちですし、自分の気持ちや行動にばかり目が行っていることが多いはず。
声を掛けたのに無視されたのは、相手にも事情があったのかもしれません。もしくは聞こえていなかっただけかもしれませんよ。一度冷静になって振り返ってみると、実は考えすぎだったという場面もあるでしょう。
声を掛けたのに無視されたのは、相手にも事情があったのかもしれません。もしくは聞こえていなかっただけかもしれませんよ。一度冷静になって振り返ってみると、実は考えすぎだったという場面もあるでしょう。
4.自分を信じて被害者意識から抜け出す
「私なんてどうせ」という自信の無い気持ちは、誰かのせいにして問題を乗り切ろうという意識を生んでしまいます。あなた自身が自分を信じられていないからこそ、「私は嫌われてしまう人なんだ」「嫌う相手が悪いんだ」と考えてしまうんです。
これだけたくさんの人と関わって生きていると、全員から好かれることはありません。多少ソリが合わない人がいても私は大丈夫!と受け入れられると、心が軽くなりますよ。
これだけたくさんの人と関わって生きていると、全員から好かれることはありません。多少ソリが合わない人がいても私は大丈夫!と受け入れられると、心が軽くなりますよ。
5.誰かに相談する
自分ひとりで考えていても堂々巡りで悶々とするだけ。心を開ける友人や知人、またはあなたと相手のことを知っている同僚など、第三者に相談してみると案外あっさりと解決するかもしれません。
実はあなたが気づいていない、周りの人を不快にさせる言葉の癖や考え方があるかも。あなたに問題があるか無いか客観的に判断してくれるでしょう。
実はあなたが気づいていない、周りの人を不快にさせる言葉の癖や考え方があるかも。あなたに問題があるか無いか客観的に判断してくれるでしょう。
6.相手に聞いてみる
その相手と仲良くしたいと思っているのに、相手からは嫌われている気がする。原因が分からずどうすれば良いか困っている。そんなときは思い切って直接相手に聞いてみるとすっきりします。
ただの思い過ごしだったのか、何か思わぬ原因があったのか、これからの関係性がどうなるにしても、理由が分かると一歩前へ進めるはずです。
ただの思い過ごしだったのか、何か思わぬ原因があったのか、これからの関係性がどうなるにしても、理由が分かると一歩前へ進めるはずです。
自分なりに不安と向き合って無理しない関係を築こう!
今回は嫌われている気がしてしまう理由と、嫌われているかも?という不安を払拭する方法についてご紹介しましたが、参考になるポイントはありましたか?みんなそれぞれ考え方が違うので、対応の仕方や表現方法などあなたと違って当然です。「嫌われている気がする…」と人間関係に悩んでいるなら、今回ご紹介した内容を意識してみて。前が向けるようになってくると、案外同じ状況の中でも感じ方が変わってくるかもしれませんよ!
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト