もやもやする!LINE既読にならないよくある理由12選!対処法も紹介
恋愛

もやもやする!LINE既読にならないよくある理由12選!対処法も紹介

LINEでメッセージを送ったのにもかかわらず、まるで相手が既読にならないという経験をしたことがある人は案外多いのではないでしょうか。特に、好きな人へ送信したメッセージがいつまでたっても読まれないとなれば、もやもやした気持ちになることもあるでしょう。筆者の場合は、友人が既読にならないので心配になってしまったことがありましたよ!

今回は、LINEは比較的早めに返信を心がけている筆者が、既読にならないよくある理由と、対処法をご紹介します。

LINEが既読にならないよくある理由12選

image by PIXTA / 96789489

既読スルーがいいのか、未読スルーのがいいのか、どちらがいいのか論争がありますが、筆者の場合は未読の方が心配になるタイプです。ここでは、LINEが既読にならないよくある理由をご紹介!

#1 とにかく忙しく物理的に読むことができない

とにかく忙しく物理的に読むことができないというのは既読にならない理由でよくあるもの。実際に仕事や勉強が忙しくて、スマホで連絡を取り合う時間をとれないから放置しているケースですね。

大切なことなら、電話などで連絡してくるでしょ!と思っている可能性も大。

#2 LINEをあまり日常的に使っていない

人によっては、LINEをあまり日常的に使っていないという可能性もありますよ。Instagramのメッセージの方がやり取りしやすい!とか、PCのメールで連絡をする方が日常的という人も。LINEのツール自体をあまり確認していないということからの「既読付かない状態」ですね。

筆者の知人の中にもLINEはあまりやってないから、インスタの方で連絡くれたらすぐ返すよ~という人もいます。

#3 相手に興味がない・相手と距離を置きたい

相手に興味がない・相手と距離を置きたいというのも既読を付けない人にあるあるな理由。つまりは、連絡をLINEで取り合いたくない相手なのです。開いたら最後、既読を付けたら…相手とのやり取りが始まるのがしんどい、面倒だと考えているケースですね。

もし、これが好意がある人であれば、残念ながら完全に脈なしということになる理由。

#4 返信する内容に困っている

比較的丁寧な人に多いのが、この「返信する内容に困っている」というもの。実は既読を付けずにメッセージの内容は読んでいるものの、そのメッセージに対して何と返信すればいいのかわからない…という理由から既読を付けていない場合です。

特に、メッセージの内容がマイナスのモノや愚痴、不満などだと返す内容に困るな~と思って無視していることもあるでしょう。また、相手を想って考えすぎた結果…返せない…ということから既読をつけていないことも。

#5 相手がブロックや受信拒否をしている

相手がブロックや受信拒否をしているとなってくると、もし好きな人へのメッセージの場合は完全に残念ながら脈なし確定な理由。ブロックや受信拒否設定をされている場合は、いくら待っても既読になることはありませんよね。

LINEスタンプを贈ってみてプレゼントできません!となるとブロックされています。不安な場合はこの方法で、確かめてみるのもありかもしれませんね。

#6 既読を付けずに読んで返信を忘れている

既読を付けなくて内容を確認できるので、実は読んでいるのだけれど、すっかり返信を忘れてしまっている!またはすっかり返信したと思い込んでいるというおっちょこちょいな理由の人も中にはいますね!悪気はまるでありませんよ。

内容を確認して返信した~と思い込んでいての既読スルーです。うっかりさんタイプ。

#7 LINEアプリやスマホの不具合・機種変

中には、LINEアプリやスマホの不具合・機種変の影響で既読がなかなかつかないということも。こうなってくるともう、通常に戻らない限り、送った側からすると確認しようがないのですが…。

筆者の場合は、心配な時には「これから機種変だからしばらく音信不通です!」などと、親しい友人や家族などには連絡していたこともありました。

#8 親しすぎて甘えている

なかなか既読が付かない理由として、親しすぎて甘えているという可能性もあります。特に、家族間でのあるあるかもしれませんね。例えば、「実家の母さんから何やらLINEが来てるけれど、あとでいいか~」的な、親しすぎてわかってもらえすぎての後回し状態。

かなり親しい関係という場合には既読が付かない可能性に含まれそうですね。連絡待ちの側からすると、安否が心配になることも。

#9 非常識な時間帯のLINEには返さない主義

LINEでのやりとりがそもそもそこまで得意ではなくて、非常識な時間帯へのLINEはもう返しません!という主義の人も中にはいるようです。例えば、早朝や深夜など、自分が寝ている時に来た連絡はもう未読スルー。

読むとしてもだいぶ後からでいいか…というものですね。

#10 LINEでやり取りするのが苦手・疲れている

一度既読がついてしまうと、そこからやり取りをするのが面倒という理由で、開かない人も中にはいますよ。そもそもLINEでやり取りするのが苦手や、やりとり疲れがある人に見られる理由。

LINEで連絡のやり取りをし始めると、あっという間に時間が経ってしまったり、自分の好きなことに使える時間がとられてしまったりと感じる人によくある理由ですね。

#11 LINEが多すぎてメッセージが埋もれている

筆者の友人の中にはLINEが多すぎてメッセージが埋もれているという理由から、多方面の連絡に既読を付けずに数日過ごしてしまうという人がいます。交友関係が広かったり、LINEの公式アカウントを追加しすぎたりしていて、もはや自分で管理できなくなっている状態。

そこから、面倒くさいな~につながったり、読むべきものを探すのも大変だな~となってしまったりして、既読を付けないという人ですね。

#12 ただ単純に面倒臭い

ただ単純に面倒臭いという理由から既読をなかなか付けない人もいますよ。LINEでのやり取りは日常的にしている人もいれば、必要最低限しか使わないという人もいて様々。

面倒臭いと感じている人は、LINEの優先順位が自分の中でとにかく低いということが言えそうですね。

好きな人へのメッセージが既読にならない時には?

image by PIXTA / 96567984

好きな人へのメッセージが既読にならない時にはかなりもやもやした状態になることでしょう。どのように対応するのが正解でしょうか。まずは、焦らず少し待ってみる!というのが大切ですよ。また、相手の状況はどうなのかを推測してみましょう。例えば繁忙期であれば、LINEを見ている時間が取れていない可能性もありますよね。それでも解決しない時には、他のSNSツールを確認したり、友達や知人経由で様子を聞いてみたり、ということもありかもしれません。

さらに心配な時には、直接電話をして安否を確認や、素直に自分の思っている気持ちを伝えてみるというのも一つの方法ではないでしょうか。

既読が付かない理由は様々!

LINEを日常的にどれくらいの頻度、ペースで使っているのかは人により異なります。また、返信スピードも人それぞれ。すぐに既読を付けて返す人もいますし、数日ほおっておくのは当たり前~というタイプの人もいますよ。相手の未読スルー状態が続くと…もやもやした気持ちになることもあると思いますが、既読を付けない理由やペースも人により異なるので、まずは落ち着いて少し待ってみましょう!
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest