
気が利く結婚祝いを贈ろう!ギフトの選び方とおすすめ6選!
友達や親戚、職場の同僚などへ結婚祝いを贈りたい!と思った時、何をプレゼントしたらいいのかかなり悩みますよね。せっかくなら、新婚生活で日々使ってもらえるものを選びたいもの。気が利く祝いにはどのようなものがあるのでしょうか。
今回は、親友の結婚祝いにキッチン家電を選んで喜んでもらった経験がある筆者が「気が利く結婚祝い」の選び方とおすすめ6選をご紹介します。
今回は、親友の結婚祝いにキッチン家電を選んで喜んでもらった経験がある筆者が「気が利く結婚祝い」の選び方とおすすめ6選をご紹介します。
気が利く結婚祝いの選び方は?

image by PIXTA / 99684798
結婚祝いに限らず、誰かに何かをプレゼントする時には、「相手が喜ぶ顔」を想像しながら選ぶのがおすすめ。ここでは、気が利く結婚祝いの選び方のポイントをご紹介しますよ。
とにかく実用的なアイテムを選ぶ!
とにかく実用的なアイテムを選ぶ!というのは、結婚祝いの選び方の大切なポイントですよね。せっかくのプレゼントが、箪笥の肥やし状態になってしまうのでは残念。
新郎や新婦が、どのようなアイテムなら使い勝手がいいのかというのを、新婚生活を想像しながら選ぶようにしてみましょう。また、すでに結婚していて結婚祝いをもらった経験者が周囲にいれば、「どのようなものが一番うれしかったか」というのをリサーチしてみるのもいいですね。
新郎や新婦が、どのようなアイテムなら使い勝手がいいのかというのを、新婚生活を想像しながら選ぶようにしてみましょう。また、すでに結婚していて結婚祝いをもらった経験者が周囲にいれば、「どのようなものが一番うれしかったか」というのをリサーチしてみるのもいいですね。
相手のライフスタイルや趣味を考慮する!
結婚祝いを贈る相手のライフスタイルや趣味を考慮する!というのも重要なポイント。例えば、夫婦共働きなのか?料理が好きなのか?新居はどのような感じなのか?などを考えてみましょう。また、どういった趣味があるのかもチェックしておくのがおすすめ。派手目のものがすきなのか、キャラクター系が好みなのか、シンプルでスタイリッシュなアイテムが喜びそうかといった、好みのテイストを確認することは大切。
同じアイテムでもデザインが違うものが沢山ありますので、新生活に溶け込みそうなものを選ぶことができると「気が利いている」と思ってもらえそう。どうしてもわからない場合は、シンプルで万人受けするデザインを選ぶのが◎。
同じアイテムでもデザインが違うものが沢山ありますので、新生活に溶け込みそうなものを選ぶことができると「気が利いている」と思ってもらえそう。どうしてもわからない場合は、シンプルで万人受けするデザインを選ぶのが◎。
夫婦そろって新生活で使えるアイテムを選ぶ!
結婚祝いですので、可能であれば夫婦そろって新生活で使えるアイテムを選ぶ!というのもいいですよね。新郎新婦のどちらか一方だけでなく、2人そろって使えたり楽しめたりするものがおすすめですよ。
2人で使えて、仲良し度がアップするペアアイテムなども、新婚さんならではでいいかもしれません♪
2人で使えて、仲良し度がアップするペアアイテムなども、新婚さんならではでいいかもしれません♪
欲しいと話していたものを選ぶ!
新婚夫婦からすると、欲しいな~と前々から思っていたものを贈られたらかなり嬉しいですよね。もしできることならば、欲しいと話していたものを選ぶ!というのが一番気が利くプレゼントではないでしょうか。
新婚さんの2人が仲の良い人であれば、思い切ってリクエストを聞いてしまう♪というのもありですし、普段の会話からそれとなくリサーチしてみるというのもいいでしょう。
新婚さんの2人が仲の良い人であれば、思い切ってリクエストを聞いてしまう♪というのもありですし、普段の会話からそれとなくリサーチしてみるというのもいいでしょう。
#1 夫婦そろって使える「食器・カトラリー」
夫婦そろって使える「食器・カトラリー」は、結婚祝いの王道ですよね。日常使いできる食器やカトラリーはとにかく出番が多い。例えば、シンプルなデザインやカラーの食器は、朝食や夕食いつでも使いやすいですよね。また、毎日使える夫婦茶碗や夫婦箸も人気がありますね。
夫婦お揃いのデザインやカラーにすれば、仲良し度もさらにアップしそう。筆者は普段使うというよりは、ホームパーティーやイベント時に活躍するワイングラスを結婚祝いに頂いた経験があるのですが、自分では購入する順位が低かったこともあり、今でもとても大切に使っています。
夫婦お揃いのデザインやカラーにすれば、仲良し度もさらにアップしそう。筆者は普段使うというよりは、ホームパーティーやイベント時に活躍するワイングラスを結婚祝いに頂いた経験があるのですが、自分では購入する順位が低かったこともあり、今でもとても大切に使っています。
#2 新婚生活をサポートしてくれる「キッチン家電」
新婚生活をサポートしてくれる「キッチン家電」も気の利く結婚祝いとしてかなりおすすめです。キッチン家電をセレクトする場合には、できるだけ「もっているかどうか」を相手に確認するのがいいでしょう。大きなものもありますし、一つあれば十分というキッチン家電もあるので!
例えば、珈琲好きな夫婦には毎朝美味しい珈琲を飲めるマシンや、火にかける時間が少なくて済む保温調理機などもいいですよね。また、赤ちゃんが生まれてからも大活躍間違いなしなブレンダーなどもおすすめ。新婚生活で慣れていないことが多い中、2人の忙しさを少しでも手助けできるキッチン家電は喜んでもらえそう♪
例えば、珈琲好きな夫婦には毎朝美味しい珈琲を飲めるマシンや、火にかける時間が少なくて済む保温調理機などもいいですよね。また、赤ちゃんが生まれてからも大活躍間違いなしなブレンダーなどもおすすめ。新婚生活で慣れていないことが多い中、2人の忙しさを少しでも手助けできるキッチン家電は喜んでもらえそう♪
#3 お料理好きに「こだわりの調味料」
新婚家庭の料理をワンランクもツーランクもアップさせることも可能なこだわりの調味料もおすすめですよ。特に、料理好きな2人であれば、活躍間違いなし。例えば、こだわりの素材を用いた塩やオイルなどは料理をする時に出番が多いですよね。
他にも、手軽に使えて本格的な味わいを楽しめる出汁のセットなども人気。料理の幅を広げたり、美味しさをアップさせてくれたりする調味料関係は比較的日持ちするものも多いですし、デザインにもこだわりを感じられて結婚祝いにぴったりなものも多いですよ!
他にも、手軽に使えて本格的な味わいを楽しめる出汁のセットなども人気。料理の幅を広げたり、美味しさをアップさせてくれたりする調味料関係は比較的日持ちするものも多いですし、デザインにもこだわりを感じられて結婚祝いにぴったりなものも多いですよ!
#4 いくつあっても困らない「おしゃれな日用品」
いくつあっても困らない「おしゃれな日用品」も結婚祝いの王道ですよね。例えば、タオルのギフトでも、自分では買えないけれど、おしゃれなブランドのものやオーガニックコットンなど素材にこだわりを感じられるタイプもあります。
デザインやカラーも幅広く、どの家庭でもマッチして溶け込みやすいタイプが多いのも選びやすいポイント。さらに、日用品は「何個あってもいい」というものが多いのでストックにもいいですよね。日用品を結婚祝いでプレゼントする際には、こだわりを感じられて少し特別感があるものを選ぶのがおすすめですよ。
デザインやカラーも幅広く、どの家庭でもマッチして溶け込みやすいタイプが多いのも選びやすいポイント。さらに、日用品は「何個あってもいい」というものが多いのでストックにもいいですよね。日用品を結婚祝いでプレゼントする際には、こだわりを感じられて少し特別感があるものを選ぶのがおすすめですよ。
#5 選ぶ時間も楽しい「カタログ」
何がいいのかわからないな~という時には、「カタログ」をプレゼントするのもいいですよね。カタログギフトは、新婚の2人が今必要なものを自分達で選んでもらえるというのがいい所。また、カタログから欲しいものを選ぶ時間も、きっと二人にとっては楽しいですよね♪
また、食べ物や食器、インテリア用品に体験型など、様々なジャンルのカタログがあるので、相手の好みに合わせたものを幅広い選択肢の中から選べるというのもメリットですね。
また、食べ物や食器、インテリア用品に体験型など、様々なジャンルのカタログがあるので、相手の好みに合わせたものを幅広い選択肢の中から選べるというのもメリットですね。
#6 新婚さんならではの仲良し感を高める「ペアグッズ」
新婚さんならではの仲良し感を高める「ペアグッズ」も結婚祝いの王道的存在♪ペアグッズと言っても様々なものがありますよね。ペアグッズの中でも日常使いできるアイテムは重宝されることでしょう。
例えば、保冷や保温効果のあるタンブラーなどは最近人気がありますよね。結露を気にせずに冷たい飲み物をの見ごろの温度のままキープできたりするので、日々のドリンクや晩酌タイムに活躍することも!また有名ブランドや名入れのタンブラーなども人気。
例えば、保冷や保温効果のあるタンブラーなどは最近人気がありますよね。結露を気にせずに冷たい飲み物をの見ごろの温度のままキープできたりするので、日々のドリンクや晩酌タイムに活躍することも!また有名ブランドや名入れのタンブラーなども人気。
相手の好みを考えながら実用的なアイテムを♪
気が利いているな~と相手に思ってもらえる結婚祝いを探すには、やはり相手の好みやライフスタイルをよく考えることがポイントになりそうですね♪日常使いできて出番が多いプレゼントは、使うたびに「〇〇さんが贈ってくれたもの♪」と思い出しながら大切にしてもらえることも!こだわりを感じられて見た目もおしゃれな気の利いた結婚祝いをぜひ探してみてください♪
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト