高校生カップルのデートスポット6選とプランを選ぶ3つの手順
恋愛

高校生カップルのデートスポット6選とプランを選ぶ3つの手順

「次のデート、どこに行こう?」と悩んでいる高校生のみなさん。デートスポットが思いつかない、どんな予定を立てればいいかわからない、なんてことありますよね。高校生だと行ける場所も限られてしまいます。

高校生の頃、2人の方と交際をしていた筆者が、高校生ならではの悩みに寄り添いながらデートスポットを紹介していきます。また、充実したデートをするために、そのデートスポットから得られる効果も一緒にご覧ください。

高校生カップルのデートスポットを6つ紹介

image by PIXTA / 95382547

デートスポットは、場所とそこから得られる効果を合わせて選ぶことがポイントです。落ち着いたムードを出したい、2人きりになりたい、彼、彼女のことをもっとよく知りたい、などデートの目的は様々。

ここからは、高校生カップルにおすすめのデートスポットをその効果と合わせて紹介します。彼、彼女とどんな一日を過ごしたいか、をイメージしながらご覧ください。

その1:「映画館」で感想を語り合おう

映画館は、高校生カップルの定番デートスポット。映画を見た後、あのシーンが良かった、あの俳優がかっこいい、など感想を語り合えます。話題を考えることが苦手な人でも、映画の話で盛り上がること間違いなし。約2時間の時間を話さなくても、自然と一緒に過ごすことができますね。

映画が始まる前に予告映像が流れます。次回以降のデートに誘うチャンスでもあるので、彼、彼女とどの映画を見るか話し合ってみましょう。

その2:「カフェ」でのんびりしたひとときを一緒に

カフェは、まったりとした時間を過ごすことができます。映画を見た後に感想を語り合ったり、ショッピングで歩き疲れたりしたときにおすすめ。カフェの雰囲気と相まって、ゆっくりした時間を一緒に過ごせます。

写真映えするスイーツやおいしいドリンクが売っているお店を事前にチェックして、おなかも心も満たしましょう。

その3:「ショッピングモール」で1日中遊ぼう

デートの予定を立てるのが大変な時、ショッピングモールがおすすめ。ショップ、フードコート、ゲームセンターなど、1日を過ごすための施設が店内に揃っています。屋内で過ごすができるので、雨で他のプランがダメになった時からの変更が可能です。

期間限定のお化け屋敷や展示などのイベント、季節限定のショップが開催されることがあります。彼、彼女の好みに合わせて、その日を狙って行くのもありですね。

その4:「水族館・動物園」で癒されムードに

とにかくかわいい動物に癒される水族館・動物園。ゆったりとした雰囲気のデートがしたい方におすすめです。動物を見ながらはしゃぐ、彼、彼女の姿にも癒されます。

動物園や水族館はお弁当を食べるスペースがある場合、手作り弁当を持参するのも良いですね。自慢の手作り弁当で彼、彼女の胃袋を鷲掴みにしちゃいましょう。

その5:「遊園地」のスリルでグッと距離を縮めよう

遊園地には、観覧車、ジェットコースター、お化け屋敷、など恋人との距離をグッと縮めることができるアトラクションがたくさん。絶叫系とゆったり系のアトラクションのおかげで、自然と緩急が生まれます。

ジェットコースターでは、彼、彼女の意外な一面をみることができるかもしれませんね。アトラクションの力を借りて、グッと距離を縮めましょう。

その6:「カラオケ」で二人きりの時間を過ごそう

最後におすすめするデートスポットはカラオケ。高校生は、デート中2人きりになるシチュエーションが、なかなかなくて困りますよね。カラオケならひとつの空間で誰からも見られず、2人きりになることができます。

カラオケが苦手な方でも、最初の1時間はおしゃべりをして、残りの1時間を歌う、というようにしても良いですね。大きな声も出せるので、思いっきり大笑いすることもできます。

デートスポットを選ぶ3つの手順を紹介

image by PIXTA / 96255021

ここからは、デートスポットを選ぶ手順を紹介していきます。注意事項も確認していくので、せっかく楽しいはずのデートが台無しにならないように気を付けましょう。

自分では大丈夫だと思っていても、細かな見落としがあります。デートプランを何度もチェックして、デートを大成功させましょう。

その1:予算を決めよう

最初は予算を決めます。高校生は使える金額が限られてしまうのが悩み。毎回のデートが高額になってしまうと、お互いに負担。デートプランを立てるときに、削れる予算をできるだけ削り、必要な予算を見通すことがポイントです。

家庭によってお小遣いの額やアルバイトをしているかが違います。彼、彼女と相談して、デートの予算を決めましょう。具体的に何円かを話し合うことで、安心して恋人関係を続けていくことができます。

その2:天気や気温をチェックしよう

予算が決まったら、天気と気温を確認します。雨や雪で外に出られないなら屋内の施設をチェック。気温が高く暑い、逆に冬で寒い、という場合も屋内の方が良いですね。

彼、彼女への気遣いをしながら、体調不良を起こさないためにも天気と気温の確認をしましょう。雨に濡れて気分が落ち込んでしまったら大変です。

その3:デートスポットの場所を調べよう

上記のふたつが確認でき、デートスポットが決まったら、場所を調べましょう。確認することは、駅からの距離、デートスポット同士の位置関係です。歩く距離が長いと疲れたデートになってしまいます。

好きな人となら楽しく歩ける、という方でも、毎回長い距離を歩くのは負担です。交通費にも影響がでるので、場所は必ず確認しましょう。そして、スムーズな場所移動で飽きさせない工夫を。

2人で楽しい1日を過ごすための事前準備

image by PIXTA / 97396310

楽しいデートにするためには、当日までの準備が鍵。準備がそのデートの8割を決定するといっても過言ではありません。楽しいデートにするために、しっかりと準備をしましょう。

ここから紹介することは、一日限りのことではなく、これから先、いつまでも必要です。この一日のデートは、2人で長く過ごすための第一歩として捉えましょう

恋人の好きなものをリサーチしよう

まず大切なことは、恋人の好きなものをリサーチすることです。もちろん「あなた」以外のことを聞いてみること。恋人が楽しんでくれる場所やイベントが分かれば、デートスポットを選ぶヒントにもなります。

自分が好きなことは一旦心にしまって、恋人の心に耳を傾けましょう。彼、彼女がなにに興味を持ってくれるかを親身に考えること。

会話を楽しくするために話題を考えよう

デートで意外と難しいことが会話。移動中や食事中に沈黙になってしまったらつまらないですね。先ほどあげた、「恋人の好きなものをリサーチ」することがヒントです。

恋人の好きなものをチェック出来たら、そのことについて調べましょう。アニメやアイドル、スポーツなど様々ですが、実際に見たり、聞いたりして、会話を弾ませるための知識をつけてください。

楽しいデートプランを準備して、2人が長続きする関係性を築こう

この記事では、デートスポットとその選び方について紹介しました。大切なことは相手を思いやる気持ちです。恋人関係を長く続けていくためには、互いに尽くすことが必要でしょう。デートプランを考えることは、毎回大変かと思いますが、あなたから歩み寄る一歩を。 筆者は、この記事を見ている高校生カップルの方々が末長く続いていきますようお祈りしています。ぜひ、幸せなデートの時間をお過ごしください。

男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!

バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!

男性への贈り物におすすめなギフト
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest