お祝い金の作法5選とお祝い金の目安とマナーを解説!お祝い金のご祝儀とは?
江戸時代まではお金といえば小判で紫の袱紗に包んで渡していました。ですが庶民の間では贈答といえば食べ物や小物などの品物でお金を贈る習慣はなかったそうです。それが明治以降、お札が流通するようになり現金の贈答が一般化して今のような金封が使われるようになったのです。親しい間柄でもお金や品物を包むことで相手への敬意を表す習わしをこれからも大切にして次の世代へと伝えていきましょう。そこで今回は、恋愛コーディネーターの経験を持つ筆者がお祝い金の目安とマナーなどについて解説していきます。
お祝い金の目安とマナー!
image by PIXTA / 64865364
ご祝儀袋を剥き出しにして持ち歩くのは絶対にNG。必ずふくさに包んで持参し披露宴の会場の受付などでふくさから取り出して表書きの正面を先方に向けて両手で手渡しましょう。また蝶結びの水引はほどけることから結婚式には用いません。
最近は披露宴に持参するのが一般的
結婚祝いはもともとは品物を贈る習慣がありましたが現在とくに披露宴に出席する場合は結婚する当人たちが自由に使える現金を贈るのが一般的です。また品物や現金どちらを贈る場合でも本来は挙式前に新郎または新婦の自宅に届けるのが正式なマナーでしたが現在は、お祝い金は披露宴当日に持参することがほとんど。また新郎新婦にごく近しい人や媒酌人などで格式を重んじたい場合には挙式の1週間前までの吉日の午前中に直接届けますよ。
お祝い金の目安
金額の目安は「披露宴の食事代プラスお祝いの気持ち」と考えると良いでしょう。友人の披露宴に出席する場合は2万から3万円を包むのが一般的。新郎新婦と親しいほどまた自分の年齢が上であるほど金額は多くなりますよ。迷ったときは自分と似た立場の人にそれとなく聞いてみると安心です。
また偶数の金額を包むのは割り切れるため縁起が悪いとして避ける傾向もありますよ。最近はペアを意味する2万円や末広がりの8万円を包むことも増えましたが「死」「苦」を連想させる4と9は避けたほうが良いでしょう。
また偶数の金額を包むのは割り切れるため縁起が悪いとして避ける傾向もありますよ。最近はペアを意味する2万円や末広がりの8万円を包むことも増えましたが「死」「苦」を連想させる4と9は避けたほうが良いでしょう。
披露宴に出席しない場合
披露宴に招待されながら都合で出席できないときはお祝いの気持ちとして出席する場合の3から5割程度の額を包むか、その金額に見合う品を贈ります。結婚のお祝いと欠席のお詫びの手紙を添えて結婚式よりも前に贈るようにしますよ。ですが披露宴に出席予定で直前になって急な都合で欠席してしまったときは席のキャンセルなどはできないので出席した場合と同じ額を包みます。
また披露宴には招待されていないけれどお祝いを贈りたいという場合には先方に余計な気を遣わせないよう式が終わって結婚の報告を受けてから贈るようにしましょう。
また披露宴には招待されていないけれどお祝いを贈りたいという場合には先方に余計な気を遣わせないよう式が終わって結婚の報告を受けてから贈るようにしましょう。
祝儀袋の種類と表書き!
image by PIXTA / 85680524
祝儀袋はお祝い事のお金を贈るときに使う袋です。お祝いごとには大きく結婚祝いとそれ以外のお祝いがあり目的や金額によって体裁が変わりますよ。あらかじめ水引やのしが印刷されている安価なものから和紙を使った高級なものまでさまざまな祝儀袋があるので贈る相手と包む金額にふさわしい祝儀服との選び方を知っておきましょう。
水引とのしについて
水引は和紙でつくられた紐で金封袋を結ぶのに用いられます。慶弔どちらの袋にも使われますがお金を贈る目的によって色や本数、結び方などが決まっていますよ。結婚祝いやお悔やみごとなど繰り返すことがタブーの贈り物は水引の先を引いてもほどけない結び切りで結びます。
一方、何度あってもよい慶事の水引は先を引くとほどける蝶結び。のしは祝儀袋の右上につけられた飾りでもともとは生の食品を贈る代わりに干したアワビを贈り物に添えた慣習からきています。おめでたい贈り物につけるものなので弔事やお見舞いの贈り物にはつけません。
一方、何度あってもよい慶事の水引は先を引くとほどける蝶結び。のしは祝儀袋の右上につけられた飾りでもともとは生の食品を贈る代わりに干したアワビを贈り物に添えた慣習からきています。おめでたい贈り物につけるものなので弔事やお見舞いの贈り物にはつけません。
結婚のお祝いの祝儀袋
5千円以内の場合は結び切りの水引とのし寿の表書きが印刷されたものを選びます。1万から2万円の場合は寿の表書きがついた紙を折って包み紅白や金銀の結び切りの水引をかけたものを選びましょう。ちなみに紙で包む体裁ではなく封筒タイプのものもありますよ。
また3万から5万円の場合は寿の表書きで結び切りの水引に美しい飾りがあり紙は上質な和紙を使ったものを。そして5万円以上の場合は寿の表書きで結び切りの水引に鶴や亀などの装飾があしらわれ檀紙など格の高い和紙を使ったものを選ぶようにしますよ。
また3万から5万円の場合は寿の表書きで結び切りの水引に美しい飾りがあり紙は上質な和紙を使ったものを。そして5万円以上の場合は寿の表書きで結び切りの水引に鶴や亀などの装飾があしらわれ檀紙など格の高い和紙を使ったものを選ぶようにしますよ。
お祝い金の作法5選!
image by PIXTA / 99341689
お祝いの気持ちを込めるものだからこそきちんと礼儀作法を覚えておきましょう。お祝い金の作法にはご祝儀袋の選び方・書き方、お祝い金の包み方、金額の相場など気をつけたいポイントが多いですよ。またご祝儀はふくさに包んで持っていきましょう。紫色は慶弔どちらにも使えるので1枚あると便利ですよ。
1.ご祝儀袋の用意の仕方!
ご祝儀袋は一度きりのお祝いごとである結婚式には結び目がほどけない結びきりの水引のものを選びます。またシンプルなものから豪華なものまでいろいろありますが一般的には包む金額が高いほど豪華なものにする、金額と合わせたものを選ぶようにしましょう。
2.お祝い金の相場!
自分の年齢や相手との関係性により包む金額の相場は異なります。また4や9が付く金額は避けるようにしましょう。偶数も割り切れないことからNGですがペアを意味する2はOKとされています。気になる場合は1万円札1枚と5千円札2枚にしても良いでしょう。
3.挙式のみの参加の場合&披露宴に呼ばれたが出席できない場合
挙式のみの場合は基本的にお祝い金は不要です。ですがお祝いをしたい場合は贈り物でOK。また披露宴に呼ばれたが出席できない場合は1万円くらいを目安に挙式の1週間くらい前に渡すか送るようにしましょう。
4.披露宴が会費制の場合!
会費以外のお祝いは不要です。別に何か贈りたいときは相手の負担にならない程度のものを選びましょう。会費は受付で財布から直接出してもマナー違反ではありませんが白封筒などに入れて持参するとスマートです。また祝儀袋に入れると金額をあらためるのに手間がかかるだけでなく会費とは別のお祝いと勘違いされることもあるので注意が必要ですよ。
5.子どもと一緒に披露宴に行く場合!
子どもの食事代を考え大人の3分の1から半額程度の金額をプラスするのが一般的です。この範囲でキリの良い額を包み祝儀服をには子どもの名前も記載しましょう。またお祝いの内容は披露宴に招待されるかどうかによっても変わってくるので招待状を受け取ってから考えましょう。招待される前にお祝いを渡してしまうと招待を催促しているようにも受け取られてしまうので要注意ですよ。
結婚祝いの贈り物の選び方!
image by PIXTA / 70880166
結婚祝いの贈り物は新郎新婦の希望を聞くか新婚生活にふさわしい生活用品を選ぶのがおすすめです。招待状が届いてから結婚式の1週間前までに贈るようにしましょう。また忌み言葉を連想させる刃物などは避けるようにしますよ。
結婚式の1週間前までに贈り物を届ける
結婚のお祝いに記念に残るものを贈りたいという場合は招待状が届いてから結婚式の1週間前までに贈るようにしましょう。親しい間柄なら希望を聞いておくとほかの人と重複するのを防ぐことができます。希望を聞くことができない場合は新しい生活をはじめるにあたってそろえなければならない日用品を贈るとよろこばれますよ。
ですが忌み言葉から連想されるものは贈らない方が良いとされているので注意しましょう。また贈りものを持参して渡す場合は大安や友引などの縁起の良い日を選んで訪問します。もちろん宅配便で送っても失礼にはあたりません。ですがその際はお祝いの言葉を書いたメッセージカードを添えて送ると良いでしょう。
ですが忌み言葉から連想されるものは贈らない方が良いとされているので注意しましょう。また贈りものを持参して渡す場合は大安や友引などの縁起の良い日を選んで訪問します。もちろん宅配便で送っても失礼にはあたりません。ですがその際はお祝いの言葉を書いたメッセージカードを添えて送ると良いでしょう。
ご祝儀はあわじ結びの祝儀袋に入れる!
ご祝儀は当日会場に持参するのが主流ですができれば前もって本人に渡しましょう。のしつきのあわじ結びや華やかな飾りのついた水引の祝儀袋を使い新札を入れましょう。結婚式や披露宴に欠席する場合にはご祝儀を式の前に現金書留で贈ります。その際にお祝いのメッセージを添えることも忘れないようにしましょう。
男性へのおすすめプレゼントなら、Anny(アニー)におまかせ!
バイヤー厳選のおしゃれなプレゼントの通販なら「Anny(アニー)」へ。ギフトBOXやメッセージカードなどギフトサービスも充実!
男性への贈り物におすすめなギフト