ブーケトス受け取ったら?おすすめの保管方法4選と意味を解説
恋愛

ブーケトス受け取ったら?おすすめの保管方法4選と意味を解説

結婚式でブーケトスに参加し、運よくキャッチ!でも、「ブーケトスってどんな意味があるの?」「せっかく受け取ったブーケ、どう保管したらいいのかな?」と迷いませんか?

こちらでは、結婚式でブーケトスの演出をした筆者が、ブーケトスの意味や受け取ったブーケのおすすめ保管方法4選、さらに代わりの演出方法まで詳しく解説します。受け取ったブーケを、大切に保管して素敵な思い出にしましょう!

ブーケトス受け取ったら?おすすめな保管方法4選

image by PIXTA / 65464703

多くの人は、普段花束を貰う機会はあまりないかもしれません。だからこそ、ブーケトスでブーケを受け取った場合、「このブーケ、どうしよう?」と戸惑いますよね。

ここでは、おすすめな保管方法を4選紹介します。ブーケを好みの方法で保管して、心に残る思い出にしてみてください

その1. お部屋に生けて楽しむ

生のお花を楽しみたい方には、そのままお花を花瓶に入れて飾るのがおすすめです。寝室やリビングに置くと、お部屋は華やかになり、様々な花の香りが楽しめるでしょう

生のお花は日持ちしにくいため、帰宅後すぐに茎の切り口を水につけましょう。毎日綺麗な水に替えて、涼しい場所に置いておくと、ブーケも長持ちします。せっかく受け取ったブーケを長く楽しみたいですね。

その2.ドライフラワーにして思い出にする

受け取ったブーケをできるだけ長く残したい方には、ドライフラワーにするのがおすすめです。長期間飾れるので、結婚式の思い出を身近に感じられるでしょう。

日焼けしないように、直射日光を避けることが大切です。ドライフラワーにしたブーケを、フレームに入れたり、リースにしたり、アレンジして楽しんでみてくださいね

その3. 押し花にする

ブーケをお洒落に長く残したい方は、押し花にするのがおすすめです。押し花なら、花の色や形を綺麗に保ちつつ、かさばらずに思い出を残したい方にピッタリ!

押し花をラミネートしてしおりにしたり、フォトフレームに入れて飾るのも、インテリアとして楽しめます。シンプルにブーケを楽しめる押し花で、心に残る思い出にしてみましょう。

その4.ブリザーブドフラワーにする

ブリザーブドフラワーは、ブーケを枯らしたくない方におすすめです。ブリザーブドフラワーにすると、生花の質感を残したまま、美しさを長期間保てるでしょう。

1〜2年が目安ですが、環境や保管方法によっても、寿命は異なります。ガラスケースやフレームに入れて飾ると、よりおしゃれで華やかな印象になるでしょう

結婚式のブーケトスとは?意味や由来をわかりやすく解説!

image by PIXTA / 61366989

結婚式でブーケトスを見たことがある方も多いことでしょう。しかし、意味や由来をご存じでしょうか?ここでは、意味や由来をわかりやすく解説します。あなたが思っているものと一致しているか確認してみてくださいね。

その1. ブーケトスの意味

ブーケトスは、花嫁から未婚の女性に向かって花束を投げる演出のことで、花嫁からの「幸せのおすそ分け」の意味が込められています。花束を受け取った女性は、次に結婚するというジンクスがあり、結婚願望がある女性の間では人気の演出です。

結婚式といえばブーケトスというイメージがありますが、そのような意味を考えると、まさに納得のいく縁起物ですね。

その2. ブーケトスの由来

ブーケトスは、結婚式に参加した女性たちが「花嫁の幸せにあやかりたい」という思いから、14世紀のイギリスで始まったと言われています。初めは花嫁のドレスや小物を持ち帰っていましたが、花嫁の衣装がボロボロになってしまうことから、代わりにブーケを投げるようになったのだそうです。

ブーケトスは、時代を超えて現代に続く演出ですね

その3. ブーケトスの方法

ブーケトスのやり方は、未婚の女性ゲストに集まってもらい、花嫁が背を向けてブーケを投げる方法です。花嫁の投げ方や勢いによって、どこに飛んでいくかわからないブーケは、見ている側も投げる側もドキドキするもの

ブーケトスに参加しないゲストも、見るだけで楽しめる演出になるでしょう。みんなで盛り上がって、忘れられない結婚式にしましょう。

ブーケトスの代わりにおすすめ!ゲストも楽しめる演出方法4選

image by PIXTA / 1617442

ブーケトスといえば、花束のブーケトスが一般的ですが、代わりの方法はあるのでしょうか?こちらでは、ブーケトス以外で、ゲストも楽しめる演出方法を4選紹介します

その1.リボンで結びつけるブーケプルズ

ブーケトスの代わりの方法には、数本のリボンを結びつけたものをゲストに引っ張ってもらうブーケプルズがあります。「せーの」の声かけで、リボンを引っ張っていくと「当たり」の1本だけが花嫁のブーケに繋がっているというもの。

ブーケプルズは、天気や場所を気にせずに屋内でも楽しめます。全員が楽しめるように、全てのリボンを「当たり」にするパターンも面白いかもしれませんね。

その2.幸せをお裾分けできるブーケシェア

ブーケシェアは、結婚式場に飾られている花を集めて1つのブーケを作り、ゲスト全員に配る演出方法です。全員に配るため、式に参加している男女や子供、親族など分け隔てなく幸せをおすそ分けできます。

みんなでブーケを持ったり、胸ポケットに入れたところを写真を撮ると、心に残る思い出にできるでしょう

その3.ゲスト全員参加できるプレゼントトス

ゲスト全員が参加できるプレゼントトスは、いかがでしょうか?未婚や既婚、性別関係なく参加できるプレゼントトスは、ゲストへ感謝の気持ちを伝え盛り上がる演出方法です

ぬいぐるみやエコバック、タオルハンカチなど、柔らかくて軽いものにするといいでしょう。重めのプレゼントにする場合は、じゃんけん大会や抽選形式にすると、盛り上がる演出になるはずですよ。

その4.キャンディを束ねたキャンディブーケトス

キャンディブーケトスは、花束の代わりにキャンディで作ったブーケを投げる演出方法になります。ブーケを受け取れなかった人やゲストにもキャンディをシェアできる新しいスタイルです。

市販の飴でも楽しめますが、2人の顔写真入りの飴にすると、心に残る忘れられない演出になるでしょう。顔写真入りだと、食べるのがもったいなくなりそうですね。

ブーケトス男性が受け取るのはアリ?楽しめる演出を解説

image by PIXTA / 26593395

ブーケトスは、女性が受け取る演出のイメージが大きいですよね。ブーケトスを男性が受け取るのはアリなのでしょうか?こちらでは、男性も楽しめる演出について解説します。

ブーケトスは男性も参加できる演出

ブーケトスは、女性がブーケを受け取るイメージがありますが、男性も参加できる演出です。現在では、未婚や既婚、男女関係なく、花婿花嫁から幸せのおすそ分けの意味を込めた演出が行われています。

花婿花嫁も、結婚式に参加されたゲストに楽しく良い思い出を作ってほしいと願っているはずです。男性も積極的に演出に参加することで、みんなで楽しめる結婚式になるでしょう

男性向けのブロッコリートス

ブーケトスの代わりに、男性向けのブロッコリートスがあります。新郎が未婚の男性に対してブロッコリーを投げる演出で、キャッチした男性は次に結婚できるジンクスがあるというもの。

ブロッコリーには「子孫繁栄」の意味があり、健康と幸福の願いを込めて行われています。 男性のブロッコリートスはインパクト大で、花婿花嫁やゲストにとって記憶に残るおもてなしになるでしょう

ブーケトスは幸せのおすそ分け!男女問わず楽しめる演出で結婚式を楽しもう!

こちらでは、ブーケトスの意味や受け取ったブーケのおすすめ保管方法4選、さらに代わりの演出方法について解説しました。ブーケトスは、花婿花嫁からの幸せのおすそ分けで、男女問わずに楽しめる演出方法です。この記事を参考に、ブーケを受け取った際、お好みの保管方法でブーケを楽しんでみてください。大切なブーケを素敵に保管して、幸せな気持ちをいつまでも感じられますように。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest