初デートで起こりがちな失敗7選!対処法&事前準備についてもご紹介します
恋愛

初デートで起こりがちな失敗7選!対処法&事前準備についてもご紹介します

記念すべき初デートでの失敗は避けたいですよね。努力してせっかく距離を縮めたのに、初デートの失敗が原因で好きな人とうまくいかなかった…ということも珍しくありません。恋愛を成就させるために、初デートでありがちな失敗を事前に学んでおきましょう。

今回は初デートでの苦い失敗経験が数多くある筆者が、初デートで起こりがちな失敗をご紹介していきます。失敗しないための対処法や事前準備についてもお伝えしていくのでぜひ最後までお付き合いください。

初デートで起こりがちな失敗7選

image by PIXTA / 98301938

初デートではみんな同じような失敗をしているものです。デートに慣れている人は失敗を予想して回避することもできますが、経験が少ないとそれも難しいですよね。

初デートの失敗あるあるをご紹介していくので、これから初デートを控えている人は同じ失敗をしないように気を付けてくださいね。

その1. 前日眠れずに遅刻

緊張しすぎて前日なかなか寝付けず、当日寝坊したという失敗は非常に多いです。子供のころから遠足の前日はドキドキして眠れなかった!というタイプの人は特に注意した方がいいですね。

デートの前日は夜更かしをせず、いつもより早く布団に入りましょう。緊張している時はリラックスできるカモミールティーなどのハーブティーを飲むよ眠りやすくなりますよ。温かいお風呂にゆっくりつかってから布団に入るのもおすすめです。前日はカフェインの摂取は控えるようにしましょうね。

その2. 当日の服と髪形に失敗

当日になって服が決まらない、髪形に失敗して家を出られない!なんていうパターンもよくあります。また、服はばっちり決めたはずなのに当日の気温に適していなかったという経験をしたことのある人もいるでしょう。

髪形も、つい気合を入れたくて今までしたことのないヘアアレンジに挑戦しようとする人がいます。気持ちはわかりますが、いきなり初めてのヘアアレンジに挑戦して成功させるのはなかなか難しいですよね。服も髪形も失敗してしまうと、気分も上がらずデートを楽しむことができません。

その3. 沈黙が続いてしまう

初デートで緊張しすぎて会話が全く弾まなかったという経験は多くの人がしているものです。初デートを盛り上げようとして何か話さなければ…と焦れば焦るほど何も話題が出てこないものですよね。

初デートで沈黙も楽しむというのはなかなか難しいです。デート中の沈黙が辛くてその後お互いにフェードアウトしてしまう流れはよくあるので、会話が弾まない失敗は特に避けたいところですね。

その4. 食べにくいものをオーダーしてしまった

デート中の食事についても失敗が多いです。付き合いの長いカップルなら何を食べても問題はありません。しかし初デートとなるとそうはいかないですよね。

特に多い失敗がハンバーガーなど口を大きく開けて食べる必要のある食事です。好きな人の前で大きく口を開けるのは恥ずかしいですし、具材がボロボロこぼれやすいですよね。また、パスタなど口の周りが汚れてしまうメニューも避けた方がいいでしょう。

その5.慣れていない靴を履いて靴擦れ

当日気合を入れようとして買ったばかりの靴やヒールのある靴を履こうとしていませんか?高確率で靴擦れを起こしてしまい、痛みでデートどころではなくなってしまうので絶対にやめましょう。

デートとなると長時間歩くことがほとんどですよね。当日は履きなれている靴で行くか、どうしても履きたい靴があるなら事前に何度か履いて慣れておくようにしましょう。

その6.エスコートに失敗した

男性に多いのがエスコートの失敗です。女性はスマートにエスコートされたら嬉しいものですよね。

お店のドアを開けてあげない、ソファ席を譲らなかった、お会計の際に手間取った…など、そういったところを気にする女性も多いです。道を歩くときは必ず男性が道路側を歩いてあげましょう。

その7.デート中ついスマホを頻繁に見てしまった

若い人に多いのが、デート中にスマホを見すぎる失敗です。デートしている相手がスマホばかり見ていたら、楽しくないのかな?早く帰りたいのかな?と不安になってしまうものですよね。

普段から常にスマホチェックをしている人からするとそんなつもりはないのでしょう。しかし、デート中にスマホを見るのはやめた方が相手を傷つけずに済みますよ。どうしてもスマホを見る必要があるときは、「ちょっとスマホ確認するね!」と相手に伝えてからにすると相手も安心します。

失敗を防ぐ対処法&事前準備

image by PIXTA / 75267075

ここまでは初デートにありがちな失敗例をご紹介しました。それでは失敗を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
ここからは初デートで失敗しないための方法や事前準備についてお伝えしていきます。

その1.話題を用意しておく

初デートに行くときは事前に話のネタを用意しておきましょう。当日困った時はこの話をするぞ!というネタを決めておけば焦らずに済みますよ。

おすすめのネタは好きな食べ物の話や趣味の話です。最近は推し活も流行っているので、あなたに推しがいる場合はぜひその推しの魅力を相手にプレゼンしてみましょう。きっと相手も楽しんで話を聞いてくれるはずですよ。

その2.服と髪形は前日に決めておく

当日バタバタしないために、服と髪形は前日に決めておきましょう。あまり早く決めすぎてしまうと当日の天気予報が外れる可能性もあるので、前日くらいに決めるのがおすすめです。

寒くなく暑くもない服装で、靴は履きなれているものを選びましょう。また髪形を当日ばっちりセットするために前日はトリートメントとドライヤーを丁寧にし、ヘアオイルなどもしっかりつけると髪の扱いがしやすくなりますよ。

その3.デートプランを決める前に相手の希望を確認する

あなたがデートプランを決める立場なら、相手の希望も事前に確認しておきましょうね。ロマンチックな展望台へ連れて行ったらまさかの相手が高所恐怖症だったなんていうこともありえます。また、飲食店を予約する際も相手の好き嫌いはないか確かめてからの方がいいですね。

デートする場所は駅から近い方がいい、あまり歩かなくてすむところがいいなど、誰しも要望はあるものです。二人でデートプランを考える楽しさもあるので、ぜひ一緒に話し合ってみましょう。

その4.緊張していることをあらかじめ伝えておく

当日緊張してスマートにふるまうことが難しそうだなと思ったら、最初に緊張していることを伝えた方がいいでしょう。その方が相手も多少の失敗は大目に見てくれますよ。

緊張しているなりに一生懸命デートを盛り上げようとしてくれている姿を見たら、普通は好感を抱くものです。絶対に失敗できないと気負いすぎるのではなく、せっかくのデートなので緊張はしながらでも楽しめるといいですね。

初デートを成功させるなら事前準備が肝心。背伸びせず、ありのままのあなたでデートを楽しんで。

初デートにありがちな失敗とやるべき事前準備についてご紹介しました。やはり緊張している初デートでは失敗が起こりやすいです。しかし、失敗を防ぐためにできる準備もたくさんあります。慣れていないことを当日いきなりするのは避けた方がいいでしょう。初デートに自信がない人はぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。デートが成功するよう、応援しています。
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest