年上彼氏の魅力8選!ちょっと残念な部分も併せて紹介!
恋愛

年上彼氏の魅力8選!ちょっと残念な部分も併せて紹介!

年上の彼氏と付き合った経験がある女性は結構いると思います。筆者や筆者の周りの友人も年上彼氏と付き合っていた人がかなりいましたし、そのまま結婚というカップルが何組も!年上彼氏は、何かと頼りがいがあるというイメージが強いですよね。

今回は、一回り上の年上彼氏と結婚した親友を持つ筆者が、年上彼氏の魅力とちょっと残念な部分、付き合うデメリットも併せてご紹介します。

年上彼氏の魅力8選

image by PIXTA / 95132511

年上彼氏は、年下の彼氏や同年代の彼氏と比べてどのような点がいいのでしょうか。ここでは、年上彼氏の魅力に迫っていきたいと思います。

#1 経済的・精神的なゆとりがある

経済的・精神的なゆとりがあるというのは、年上彼氏の最大の魅力と言っても過言ではないかと♪年齢が上で、それなりに仕事で責任あるポストについていたり、人によっては起業をしたり、社会人年齢も自分より上で活躍していることが多いですよね。そのため、経済的なゆとりが同年代や年下彼氏とは格が違う!ということが多々あるでしょう。

また、大人のゆとりを感じさせる精神力の高さも魅力!様々な経験値が高く、ちょっとしたことでは動じないことが多そう。

#2 結婚を意識した交際ができる

年上の彼氏と付き合っていると、結婚を自然に意識することが多くなるというのも、魅力的なところかもしれません。特に、歳の差が大きいカップルでは彼氏の年齢もそれなりの歳。彼氏の周りの友達はほとんどが既婚者や子供がいるといった人も多いでしょう。

彼自体が結婚に前向きになっているというパターンも多く、女性が結婚に焦る!結婚を迫る!というのではなく、自然な流れで結婚を意識できる点もメリット。

#3 なんといっても包容力抜群!

なんといっても包容力抜群!というのも年上彼氏の素敵な魅力のひとつですよね。同年代や年下彼氏だと、女性の方が精神年齢が高くて、ついつい彼氏から頼られてしまうという人も多いと思いますが、年上彼氏はここが違います!

抜群の包容力で、例えばあなたが仕事で悩んでいた時にもそっと優しい言葉をかけて話を聞いてくれて、頼りがいがあるな~と感じられる場面が沢山あることでしょう。付き合っていても、何かとリードしてくれるというのも素敵なところではないでしょうか。

#4 知識が豊富で尊敬できる

年上彼氏は、彼女よりも多く歳を重ねている分、それだけ経験が違います。知識の量も豊富で、物知り~という彼もいる事でしょう。知識が豊富で、お話上手、色々な引出しを持っている年上彼氏は、話していても楽しいですよね。

様々な場面で「尊敬できるな~」「素敵だな~」と感じることも。

#5 喧嘩のときは折れてくれる

年上彼氏は、年下の彼女の事をいとおしく可愛いと思っているパターンが多いですよね。もし、喧嘩をしたときにも彼氏側から折れてくれるというケースも多いよう。

「しょうがないな」という大きな気持ちで受け止めてくれますよ。または、先に謝っておいた方が無難かな~とその経験の豊富さから、折れてくれることが多々。無駄な喧嘩をしなくて済むという♪感情に振り回されがちな若い者同士の交際とは違い、落ち着いた交際ができるというのが魅力。

#6 甘えさせてくれる

年上彼氏の包容力の素晴らしさに通じる所ではありますが、彼女を自然に甘えさせてくれるというのもいい所。人によっては父親やお兄ちゃん的存在に頼っているという女性も!

甘えさせてくれるだけの度量の大きさがあるのが年上彼氏のいい所。どんと構えていて、ちょっとの事では揺るがない大人のゆとりが素敵ですね。

#7 逆に甘えられるとキュンとする

年上彼氏は基本的には彼女に甘えさせてくれるパターンが多いですが、時には甘えてくることも!これが、普段のどっしりとした構えとのギャップで可愛い!キュンとしてしまうという女性も多いですよね♪

いつもとは違うギャップ萌えが、年上彼氏に感じられると、より好きになってしまうという彼女は多いのではないでしょうか。

#8 おしゃれなお店やデートスポットに詳しい

おしゃれなお店やデートスポットに詳しいというのも年上彼氏の魅力のひとつ。それだけ、恋愛経験が豊富ということが言えると思うのですが、例えば「どこに行こうか」と二人でなったときにも、「〇〇がおすすめだよ」とか「〇〇が好きそう」などと、様々な選択肢を与えてくれることも♪

豊富な知識と引き出しの多さで、デートをリードしてくれるのが年上彼氏ですね!

年上彼氏のちょっと残念な部分・付き合うデメリットは?

image by PIXTA / 88002744

ここからは、年上彼氏と交際したことがある筆者や、筆者の友人の体験談などを交えながら、年上彼氏のちょっと残念な部分・付き合うデメリットをご紹介します。

流行があまりわかっていない

年上彼氏のちょっと残念な部分のひとつに「流行があまりわかっていない」という点があげられます。流行に疎い!なんなら、流行なんてどうでもいいと考えている年上彼氏も。

例えば、ファッション一つとってみても「なんだか古臭いんだよね」とか思えてしまうこともあるかもしれません。また、若い人の流行がわかっていないので、彼女が今ハマっていることや好きな事になかなか理解を示してくれない場合も。

疲れやすく体力に差を感じる

年齢差が多くなるほど感じられる年上彼氏と付き合うデメリットとしては「疲れやすく体力に差を感じる」ということがあるでしょう。例えば、彼女が20代で彼氏が40代ともなってくると、その体力差は歴然!

彼女がもっと遊びたい♪と思っていても「ちょっと疲れたから今日は早めに帰ろう」「もう、体力が残っていないよ」なんて言うこともあるかもしれませんね。筆者の友人も体力差については、かなり残念がっていました。

ジェネレーションギャップを感じてしまう

ジェネレーションギャップを感じてしまうというのは、年上彼氏と付きあう人が感じるあるあるですよね。例えば、「お、これ子供の頃に流行ってたよ」などと突然言われても彼女は知らない…。流行していたという言葉や歌、ドラマに芸能人などもまるで違うわけです。年齢が若い彼女が知らない言葉を発するなんていうことも!

そのジェネレーションギャップを面白く感じられればいいと思いますよ♪

上からお説教のようなことを言う

筆者や筆者の友人が経験した中でも、年上彼氏のちょっと残念な部分としてよくあがっていたのが、「上からお説教のようなことを言う」という点です。何せ、人生の先輩ですから、何でも自分より先に経験しているわけですよね。そのため、例えば進路の相談などをしても「それは無理だよ」とか、「なかなか社会に出ると厳しいよ」などと、何でも知った風に上から言われてしまって悲しい気持ちになったという女性は多いかもしれません。

彼からすると良かれと思ってのアドバイスが、彼女からすると、なんだかお説教じみて、感じてしまうのが辛い所。

恋愛経験が豊富

前述した、「デートスポットやおしゃれなお店に詳しい」ということの逆にあたるものですが、恋愛経験が豊富というのは、時にはマイナスに感じられることもありますよね。往々にして付き合った彼女がいて、自分が初めての彼女ではない可能性が高く、自分よりも数多くの恋愛をしてきているというのが年上彼氏。

その恋愛経験の豊富さが、嫉妬や寂しさを感じてしまうことに繋がるケースも。

呼び方に困ることがある

年上彼氏と付き合った経験のある人は呼び方に困ることがあるというのもよくある話。自分より年齢がかなり上の場合、呼び捨てでいいのか君付けがいいのかわからないな~とか、さん付けがスマートかな?などと迷うものですよね。

筆者の友人の中には、彼氏が10歳以上年上で、見た目もだいぶ年齢上!という感じだったので「先生」と呼んでいる人もいましたよ。

年上彼氏は魅力が沢山♪

年上彼氏は何と言っても包容力が抜群ですよね。心にゆとりがあり、経済的なゆとりもあることが多いため、落ち着いて付き合えるというのがいい所。甘えさせてくれて、頼りがいがあるとなれば、女性としては嬉しいですよね!体力差やジェネレーションギャップを感じたとしても、それを埋めるだけの魅力満載!ということも多そう♪
Asset 1 Twitter Facebook LINE Pinterest